素朴な疑問=公務員が退職した時、サラリーマンのように失業保険が出ません。雇用保険に入っていないから当然なんですが…なぜですか。
定年退職まで雇用が保証されているからです。
事業主都合の整理解雇もないし、倒産もありません。(自治体の破綻はありますが、仕事はなくなりません)
自分から辞める以外に中途で仕事を失い生活に困る事がないので保険も必要ありません。
懲戒免職になる者を保護する必要もありませんし。
事業主都合の整理解雇もないし、倒産もありません。(自治体の破綻はありますが、仕事はなくなりません)
自分から辞める以外に中途で仕事を失い生活に困る事がないので保険も必要ありません。
懲戒免職になる者を保護する必要もありませんし。
失業保険の給付金って
いくらもらってるのですか?
在職してたときの給与の6割がもらえるのですか?
月額額面20万の人は12万程度を一月あたりの給付でもらってるんですか?大まかな計算で…?
それとも一日あたりの標準給与を算出して、これに28をかけた金額をもらってるの?
月額額面20万なら、半年で120万円。
これを180で割ると6666円
6666×28=18666円
18666円給付されているのですか?
いくらもらってるのですか?
在職してたときの給与の6割がもらえるのですか?
月額額面20万の人は12万程度を一月あたりの給付でもらってるんですか?大まかな計算で…?
それとも一日あたりの標準給与を算出して、これに28をかけた金額をもらってるの?
月額額面20万なら、半年で120万円。
これを180で割ると6666円
6666×28=18666円
18666円給付されているのですか?
>在職してたときの給与の6割がもらえるのですか?
細かい計算方法は省略しますが、考え方としてはこちらです。
細かい計算方法は省略しますが、考え方としてはこちらです。
私の勤務している会社はきちっとした定年がありません。
何歳まで雇用保険の被保険者でいられますか?
又、何歳までであったら退職後失業保険を受けられますか?
教えてください。宜しくお願いします。
何歳まで雇用保険の被保険者でいられますか?
又、何歳までであったら退職後失業保険を受けられますか?
教えてください。宜しくお願いします。
雇用保険の適用事業所に雇用される労働者は、原則として被保険者になります。
但し、65歳に達した日以後に雇用された場合は被保険者となりません。
又、何歳までであったら退職後失業保険を受けられますか?
■雇用保険の被保険者である限り、何歳であっても受給できます。
但し、同一の事業主に雇用されていた者が65歳に到達した場合、被保険者種別が変更となり、高年齢継続被保険者となります。この場合の失業給付は「高年齢求職者給付金」となり、算定基礎期間に応じた一時金が支給されることになります。
但し、65歳に達した日以後に雇用された場合は被保険者となりません。
又、何歳までであったら退職後失業保険を受けられますか?
■雇用保険の被保険者である限り、何歳であっても受給できます。
但し、同一の事業主に雇用されていた者が65歳に到達した場合、被保険者種別が変更となり、高年齢継続被保険者となります。この場合の失業給付は「高年齢求職者給付金」となり、算定基礎期間に応じた一時金が支給されることになります。
ハローワークでお世話になった相談員さんが居ました。
失業保険関係の事や、仕事探しなどで半年ほどSさんに担当していただきました。Sさんは50代後半です。
新しい求人情報が出ると、細目に
電話をしてくれ、親切な方だという印象でした。
一ヶ月前、Sさんから紹介して頂いた求人に応募し、無事採用を頂き、
ハローワークに行く事も無くなり、Sさんとの関わりは無くなりましたが、
土曜に携帯に知らない番号からの着信があり、出てみるとSさんでした。
はじめは仕事はどうだ?と気にかけての電話だったのですが…
自分の息子と、交際を前提に会ってくれないかという事を言われました。
会ってくれる気があるなら、その前に自分と家内と三人で会って息子の事を詳しく話したいと…
ハローワークでの私の個人情報を、自宅に持ち帰っての電話は
個人情報保護法の様なものの違反にならないのでしょうか?
私事の為に、私の個人情報を使われたのは怖いです。
その電話の時は、驚きすぎて取り敢えず後で電話しますと言い、切ったのですが…
一週間後、着信がありました。
私はそのとき映画を見ていたので、気づかなかったのですが、3回ありました。出るのも嫌になり、着拒しましたが、次の日も三回の着信がありました。
何だかぞっとしてしまいました。
はっきり断れば良いのですが…それも怖くて…
親にも言ったところ、もし家にかけてきたら
はっきり言うからねと言ってくれましたが…
ハローワークに言った方が良いでしょうか?
あまり、大事にはしたくないのですが……
失業保険関係の事や、仕事探しなどで半年ほどSさんに担当していただきました。Sさんは50代後半です。
新しい求人情報が出ると、細目に
電話をしてくれ、親切な方だという印象でした。
一ヶ月前、Sさんから紹介して頂いた求人に応募し、無事採用を頂き、
ハローワークに行く事も無くなり、Sさんとの関わりは無くなりましたが、
土曜に携帯に知らない番号からの着信があり、出てみるとSさんでした。
はじめは仕事はどうだ?と気にかけての電話だったのですが…
自分の息子と、交際を前提に会ってくれないかという事を言われました。
会ってくれる気があるなら、その前に自分と家内と三人で会って息子の事を詳しく話したいと…
ハローワークでの私の個人情報を、自宅に持ち帰っての電話は
個人情報保護法の様なものの違反にならないのでしょうか?
私事の為に、私の個人情報を使われたのは怖いです。
その電話の時は、驚きすぎて取り敢えず後で電話しますと言い、切ったのですが…
一週間後、着信がありました。
私はそのとき映画を見ていたので、気づかなかったのですが、3回ありました。出るのも嫌になり、着拒しましたが、次の日も三回の着信がありました。
何だかぞっとしてしまいました。
はっきり断れば良いのですが…それも怖くて…
親にも言ったところ、もし家にかけてきたら
はっきり言うからねと言ってくれましたが…
ハローワークに言った方が良いでしょうか?
あまり、大事にはしたくないのですが……
業務から、はるかに逸脱した個人情報の乱用にほかなりません。
そのハローワークの所長へ連絡するなり、そのハローワークを管轄している労働局に申し出るべきだと思います。
質問者自身だけとは限りませんので、ハローワークの転勤で行く先々で行なっている可能性も大いにありえますので。
ただ大事にしたくないのなら、素直に応じるなり、キッパリご自身が出向いてでも断ることです。
電話で断ったとしても、無意味だとしか思えない相手ですので。
そのハローワークの所長へ連絡するなり、そのハローワークを管轄している労働局に申し出るべきだと思います。
質問者自身だけとは限りませんので、ハローワークの転勤で行く先々で行なっている可能性も大いにありえますので。
ただ大事にしたくないのなら、素直に応じるなり、キッパリご自身が出向いてでも断ることです。
電話で断ったとしても、無意味だとしか思えない相手ですので。
離職票について教えてください。
去年の11月から雇用保険の加入になりました。
勤務は月に13日くらいのパートです(派遣です)。
今年の4月から、派遣会社の都合で就業場所が変わり、
そこで月に10日の勤務になり、雇用保険からはずれました。
私は引き続き今の職場で働く予定なので、給与の支給がありますが、
もし、離職票を発行してもらって職安に行けばどうなるのでしょうか?
「離職票をもらってないの?」と周りから言われています。
同じ条件の人がいて、3月末で退職されたんですが、失業保険を
受給できるそうです。5ヶ月間しか雇用保険に加入していませんが、
会社都合だったので受給できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
去年の11月から雇用保険の加入になりました。
勤務は月に13日くらいのパートです(派遣です)。
今年の4月から、派遣会社の都合で就業場所が変わり、
そこで月に10日の勤務になり、雇用保険からはずれました。
私は引き続き今の職場で働く予定なので、給与の支給がありますが、
もし、離職票を発行してもらって職安に行けばどうなるのでしょうか?
「離職票をもらってないの?」と周りから言われています。
同じ条件の人がいて、3月末で退職されたんですが、失業保険を
受給できるそうです。5ヶ月間しか雇用保険に加入していませんが、
会社都合だったので受給できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
最近退職した前職に雇用保険を加入してたでしょうか?
足して1年分でしたら可能です。
注意:その間に失業保険をもらっていれば、無効です。
会社都合という証明がハッキリすれば、足して半年分で
失業保険がもらえました(経験しているので間違いはないです)
離職票は義務ですよ。(退職した証明がないと無理)
たとえ、1ヶ月勤務だったとしても関係ありません。
離職票の依頼を無視したなら一日でも早くハロワに通報してください。
退職した証明がなければ電話で相談してみては?
ハロワの職員は会社に離職票の催促をします。
2週間は見ておいたがいいですね。
おそらく退職の理由が『自己都合』にさせられるので
不服があれば、ハロワの窓口で退職の理由で異議申し立てをしてください。
ハロワの職員は会社の総務と話し合い調査します。
ハロワの職員はヤル気がないのか
『本当のこと言いませんけど期待しないでください』態度をとります。
そうならないよう、手を打ちました。
労働基準監督署の企画課(裁判の手続き関係だったかな)に相談をします。
違反経営者からすればハロワよりも監督署からの電話が怖いからね。
向こうの人事は大変でしたね。
なんとか、正直に違反内容を告白してくれましたよ。
退職理由を訂正するのにも日にちかかったので、イラつきました。
頑張ってください。
労基法を破ってる経営者が悪いんです。
足して1年分でしたら可能です。
注意:その間に失業保険をもらっていれば、無効です。
会社都合という証明がハッキリすれば、足して半年分で
失業保険がもらえました(経験しているので間違いはないです)
離職票は義務ですよ。(退職した証明がないと無理)
たとえ、1ヶ月勤務だったとしても関係ありません。
離職票の依頼を無視したなら一日でも早くハロワに通報してください。
退職した証明がなければ電話で相談してみては?
ハロワの職員は会社に離職票の催促をします。
2週間は見ておいたがいいですね。
おそらく退職の理由が『自己都合』にさせられるので
不服があれば、ハロワの窓口で退職の理由で異議申し立てをしてください。
ハロワの職員は会社の総務と話し合い調査します。
ハロワの職員はヤル気がないのか
『本当のこと言いませんけど期待しないでください』態度をとります。
そうならないよう、手を打ちました。
労働基準監督署の企画課(裁判の手続き関係だったかな)に相談をします。
違反経営者からすればハロワよりも監督署からの電話が怖いからね。
向こうの人事は大変でしたね。
なんとか、正直に違反内容を告白してくれましたよ。
退職理由を訂正するのにも日にちかかったので、イラつきました。
頑張ってください。
労基法を破ってる経営者が悪いんです。
関連する情報