失業保険の受給資格について質問です。

例えば、8月15日から、2月15日迄、7ヶ月働き、会社が倒産してしまった場合、失業保険の受給資格はありますか?
ちなみに8月と2月は9日しか出勤していません。
どうか、教えてください。
「8/15~2/15まで働き」というものが、
①8/15に入社、同時に雇用保険の被保険者資格を取得した。
②2/15付けで会社が倒産解雇となった、その日が雇用保険の被保険者資格の喪失日だ。

という前提だとしましょう。
被保険者資格を取得していた日が、6ヶ月を割り込んでしまったら、そこでもう雇用保険の基本手当を受給する資格がありません。
上の条件ですと、1日だけは、資格取得日がすれて減ってもよい猶予はありますので、会社がきちんと手続きをしていれば、そこは大丈夫だろうという前提です。


すると、資格喪失をする2/15を起算日として、
2/15→1/16、1/15→12/16、12/15→11/16、
11/15→10/16、10/15→9/16、9/15→8/16、

の区切りによる6ヶ月が判断の対象です。

この、それぞれの期間について、賃金支払いの基礎となる日=出勤した日、が11日以上あると、その期間は「被保険者期間1ヵ月」と数えます。

会社の倒産解雇の場合、最近1年以内に6ヶ月以上の被保険者期間が必要なので、上の6件の期間の全てで11日以上出勤していることが必要です。

そこで、「8月と2月は、9日の出勤だ」ということですが、これは、月の半分しか勤務していないがためだと思いますが、月毎に区切られるわけではないので、

8/15~8/31が、9日しかない、という計算は不要。
上の通り、8/16~9/15の期間で11日以上あるか、を数えてください。
2月のことも同様です。

計算しなおしてみて、6ヶ月の被保険者期間を満たせば、大丈夫、のはずです。
合計240万円。扶養(保険)に入れますか?
保険のことで質問です。

会社都合で退職しました。
その時までの収入が150万円
失業保険の金額が半年で90万円
合計240万円あります。

130万以上の場合はNGということは知っているのですが、
よく「今後働く予定がない場合には入れる」と書かれているサイトを見かけます。
これは本当でしょうか?
私のように240万の収入がある場合にも
働く予定がなければ、失業保険終了後に扶養に入れるのでしょうか?

夫の会社で常識知らずと思われるのも恥ずかしいので、こちらで質問しました。
すみません、教えて下さい。
たぶんそれは昨年の所得ですよね。
今年に入って、そんなに所得のある人は早々いないと思います。
失業保険の受給が終わっていれば、だんなさんの扶養に入れます。
130万以上(1月から12月の所得です)
2年弱社員として働いていましたが、今日突然1ヵ月後から保険無しパートになるか退社するかの選択を迫られました 業績不振による人員整理ですが、退社の場合はすぐに失業保険を受給することは可能でしょうか?
業績不振による人員整理であれば、条件によっては解雇することは可能です。
が、実際は会社から人を解雇するのってかなりハードルが高いんです。

会社が考えていることの可能性としてはふたつ。
解雇にしたいが、解雇と告げることで不当解雇を訴えられることを恐れている。
または、
低い条件(保険無しのパート)を突き付けて自分から退職することを期待している。

すぐに失業保険の受給を望むのであれば、絶対に自分から「辞めます」と言ってはいけません。
あなたに辞める決心がついているのであれば、会社都合での退職を希望して、お互い穏便にすませるのが一番かと思います。

ちなみに、パートになったら保険無し、と言っているんですよね?
パートでも今まで通りフルタイムで働くなら、保険無しは違法です。
それもわからずそう言っているのであれば、法律にはとらわれない(苦笑)自由奔放な考えの会社だと思われます…。
いずれにせよ辞めたほうが無難でしょうね。
今年6月入籍予定、7月に自己都合退職、9月に挙式予定です。

勤続5年になりますが、失業保険はもらえるのでしょうか。
入籍後(結婚後)、働く意志はあります。
ただ、今の職場は拘束時間が長いので、続けるつもりはなく、
結婚を理由に退職する予定です。

失業保険給付中は、旦那の扶養に入れないと聞きました。
皆さん、保険や年金はどのようにされているのでしょうか。
半年以上雇用保険に加入していれば、失業保険はもらえます。
ただ、退職理由が自己都合になりますので、申請してから3ヶ月ちょっと経ってから90日の給付になります。
給付金額は、辞める前6ヶ月の所得により1日いくらという風に決まってきます。
失業保険給付中は扶養に入れませんので、辞めてから給付が終了して、扶養の手続きが終わるまでは、国民年金と国民健康保険の加入になります。
ご結婚おめでとうございます♪
失業保険と扶養について教えてください。派遣社員として働いていたのですがこの度1月25日に会社都合のため解雇となりました。
まだ離職票は届いてないのですが、これから失業保険を受給する予定です。
この場合、旦那の扶養には入れないのでしょうか?
ご主人が加入している健康保険のルールによります

ご主人が加入している健康保険のルールを確認する必要があります

どこの健康保険も同じルールではないのでここで入れるという安易
なことは申し上げられません
関連する情報

一覧

ホーム