宜しくお願いします。

失業保険の手当てをもらう予定で、現在申請中です。
1回目と2回目の認定日なのですが、失業する前から、もともと決まっていた旅行がはいっています。
ハローワーク側によれば、よほどのこと(結婚や親族の葬祭など)がない限り、認定日は変更できない。また、証明書も必要だ、といわれました。

旅行というのは、どうみても、やんごとなき理由には当てはまらないようですが、こちらとしては、私一人の予定だけでなく、友人と一緒ですし、すでに申し込んでしまっているので、どうしたらよいものかと。。
無理ですね。
前から決まっていたとしても、旅行という理由はダメです。
旅行後に職安へ手続きに行けば良かったんです。
仮に仕事が決まってもその日には出社できなかったでしょう。
と、いうことは、旅行が終わるまで仕事には行けない・・という事になります。
失業の給付金は、「就職しようとする気持」「いつでも就職できる能力(身体的・環境的)」「積極的に就職活動を行っている」
の場合受けられます。
今回の御質問の場合、「いつでも就職できる能力(身体的・環境的)」に、引っ掛かります。

旅行へ行ってもいいですが、給付金は受取れません。
でも、その分、貰える日数が、先伸ばしになるんじゃなかったかな?
ハローワークへ確認して下さい。
失業保険について(;_;)

結婚にともなう引っ越しで県外に行くため退職することになりました。

入籍・健康保険証の扶養の手続き・失業保険の手続きも済ませほっと一息ついてたのですが、失業保険の給付の際は健康保険証の扶養を外れないといけないんじゃないかと友達に聞きました……
今は手続きもしてしまって保険証の発行を待っている状態です。失業保険も引っ越しで職場に通えなくなる為に待機なしに受給されるようです。
旦那のお母さんについてきてもらって手続きしたのにまた行くとなると、申し訳なくて言いづらいです(;_;)
失業保険が月額108,333円未満であれば扶養で加入できるということですが、計算してみると越えるようです。
やはり国民健康保険に切り替えないといけないのでしょうか?ちなみに申請しているのは建設国保です。
またどのように処理するのが良いですか?私事で本当に申し訳ないんですが、分かる方教えてくださいm(__)m
建設国保って 一般に扶養がどうのといわれる 協会けんぽ とか 組合健康保険ではなくて
国民健康保険の 一種なんですね。
なので、しっかり健康保険も家族分として、保険料がかかっています。

だから、問題ないはずです。
失業保険について教えてください。昨年10月末で四年勤めた会社を会社都合により退社。10月から今月末まで日給8000円でアルバイト。保険などもバイト先から引かれてます。
この場合失業保険はもう貰えないのですか?教えてください。よろしくお願いします。
雇用保険も引き落としで払ってたなら受けれます!が!
その後職安で手続してないんですよね??
となると・・・どうなんでしょう。

職安で聞いてみてはどうですか???
7月に失業保険認定が終わるので、父親の扶養家族に入る予定です。
現在週2日のみのバイトをしており、月に6万~7万ほど収入があります。
バイトの件はハローワークにはキチンと申告しているので扶養に入ることには何の問題もありませんが、
実はそのバイトを親に秘密でやっています。
扶養家族の申告には親が行くのですが、その際に、
私がバイトをしている、もしくは給与所得があることが親に社会保険事務所からバレてしまうことはありますか?
社会保険事務所でばれることはないと思いますが、お父様があなたの収入のことを知らずに、扶養申請の際に「娘の収入なし」と出しちゃったら、あとで問題になるかもしれません。
正直に親に言ったほうが無難ですよ。
もし、親には言いにくい職業なのであれば、収入額だけでも正確に言うようにすれば?
妊娠で退職した方に質問です。
お世話になっております。
妊娠18周目の初妊婦です。
今回は妊婦で会社を退職したあとの
失業保険について質問させてください。



会社を退職後、失業保険の申請にいき
妊婦と言う事で期間延長の手続きをしようと思っています。
妊娠中は旦那の扶養に入ろうと思っています。

この時、失業保険で貰えるお金は
産後働けるようになってからと言う事になるのでしょうか?

乱雑な文ですみませんが、皆様よろしくお願いします。
そうです。

期間延長をなぜするか? というと
妊娠のため働けないから 期間を延長するのです。
延長しないと 期限切れでもらえなくなります。
関連する情報

一覧

ホーム