現在同居している両親が年金暮らしとなったので、私の扶養にいれるべきなのか悩んでいます。
アドバイスお願い致します。
同居している父親(65歳)は年金12万/月、母親(62歳)年金4万/月です。
私のH23年度所得控除後の年収は約400万です。
現在は3歳の娘だけを扶養にいれているのですが、娘を主人の扶養に変えて、両親を私の扶養に入れればと考えています。
両親ともに国民健康保険なのですが、健康保険も私の方へ入れる事ができるのでしょうか?
親の年収の出し方は昨年度のものになるのでしょうか?
母親は9が月前に退職しその後失業保険を受け取っていたので年収120万はおそらく超えていると思います。
減税対策も含めどのように対処すべきか知りたいです。
アドバイス宜しくお願い致します。
アドバイスお願い致します。
同居している父親(65歳)は年金12万/月、母親(62歳)年金4万/月です。
私のH23年度所得控除後の年収は約400万です。
現在は3歳の娘だけを扶養にいれているのですが、娘を主人の扶養に変えて、両親を私の扶養に入れればと考えています。
両親ともに国民健康保険なのですが、健康保険も私の方へ入れる事ができるのでしょうか?
親の年収の出し方は昨年度のものになるのでしょうか?
母親は9が月前に退職しその後失業保険を受け取っていたので年収120万はおそらく超えていると思います。
減税対策も含めどのように対処すべきか知りたいです。
アドバイス宜しくお願い致します。
地域や規定にもよりますが75歳未満なら扶養になれます。
娘さんはどちらの扶養にいれても変わりません。
今年から入れるのであれば1月からこれからの収入なので大丈夫だと思います。
失業保険は非課税ですから大丈夫です。
娘さんはどちらの扶養にいれても変わりません。
今年から入れるのであれば1月からこれからの収入なので大丈夫だと思います。
失業保険は非課税ですから大丈夫です。
退職の証明書や国民健康保険の手続き等、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
寿退社をしたのですが,結婚が破談になってしまいました。予定では在職中に入籍を済ませる予定だったのですが…。
しかし在職中,上司に話しかけられた際に本当のことを言い出せず、『入籍した』とつい嘘をついてしまったのです。
すると…後日退職証明書が彼の苗字で届いてしまったのです!!
国民健康保険の加入や失業保険など、退職証明書は必要不可欠なものなので…証明書の苗字が違うので、こわくて区役所などにいまだ足を運べずにいます。できれば破談のことは会社には知られずに、さまざま手続きを済ませたいのですが、それは不可能なのでしょうか…?証明書の苗字をわたしの訂正印で修正することも考えたのですが、私の訂正印は通用するのでしょうか?
わかりにくい文書になってしまいすみません。自業自得だとは思っていますがとても困っています。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスいただけますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。
寿退社をしたのですが,結婚が破談になってしまいました。予定では在職中に入籍を済ませる予定だったのですが…。
しかし在職中,上司に話しかけられた際に本当のことを言い出せず、『入籍した』とつい嘘をついてしまったのです。
すると…後日退職証明書が彼の苗字で届いてしまったのです!!
国民健康保険の加入や失業保険など、退職証明書は必要不可欠なものなので…証明書の苗字が違うので、こわくて区役所などにいまだ足を運べずにいます。できれば破談のことは会社には知られずに、さまざま手続きを済ませたいのですが、それは不可能なのでしょうか…?証明書の苗字をわたしの訂正印で修正することも考えたのですが、私の訂正印は通用するのでしょうか?
わかりにくい文書になってしまいすみません。自業自得だとは思っていますがとても困っています。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスいただけますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。
退職証明書というのはわかりませんが、退職した会社から通常受け取れる書類としては、
1,社会保険の資格喪失証明書→役所で国保の加入に必要(名称の違い多少有:離脱・脱退等)
2.雇用保険証→ハローワークで失業給付金等を受ける際に必要
3.離職票(証明書)→〃
これらの他にあるかもしれませんが、確実に必要な書類分です。
もしこれらの書類の全て、名字が変わっているのでしたらあなたの訂正印ではなく会社の訂正印でなければなりません。(記載したのは会社側ですので)後のことを考えれば、つらいかもしれませんが勇気を振り絞って、前の会社に行き訂正してもらうことをお勧めします。
会社に行かずにとしては、前もって電話連絡をしそれらの書類を郵送し、訂正後返送してもらう。
会社に知られずとはいいきれませんが、上記書類のどこまでが別の名字で記載されているかわかりませんが、一応は訂正前の上記書類の他に本人確認用の年金手帳等のできる限りの書類を持参し掛け合ってみてはいかがでしょうか。年金手帳は年金番号及び加入時の名字と思いますので年金番号と照合すればわかってくれると思いますので国保は大丈夫かもしれません。雇用保険証ももしかしたら保険証番号から照合することができるかもしれませんが、離職票に保険証番号の記載のある物はいいですが、ない物はだめかもしれません。決して自分では訂正することなく持込んで掛け合ってみてください。
ただし、書類と本人確認のため役所やハローワークより会社側に連絡が入るかもしれないことを納得の上でのことです。(会社側に連絡入るかもしれない→必ず連絡するとはかぎりませんということです)
1,社会保険の資格喪失証明書→役所で国保の加入に必要(名称の違い多少有:離脱・脱退等)
2.雇用保険証→ハローワークで失業給付金等を受ける際に必要
3.離職票(証明書)→〃
これらの他にあるかもしれませんが、確実に必要な書類分です。
もしこれらの書類の全て、名字が変わっているのでしたらあなたの訂正印ではなく会社の訂正印でなければなりません。(記載したのは会社側ですので)後のことを考えれば、つらいかもしれませんが勇気を振り絞って、前の会社に行き訂正してもらうことをお勧めします。
会社に行かずにとしては、前もって電話連絡をしそれらの書類を郵送し、訂正後返送してもらう。
会社に知られずとはいいきれませんが、上記書類のどこまでが別の名字で記載されているかわかりませんが、一応は訂正前の上記書類の他に本人確認用の年金手帳等のできる限りの書類を持参し掛け合ってみてはいかがでしょうか。年金手帳は年金番号及び加入時の名字と思いますので年金番号と照合すればわかってくれると思いますので国保は大丈夫かもしれません。雇用保険証ももしかしたら保険証番号から照合することができるかもしれませんが、離職票に保険証番号の記載のある物はいいですが、ない物はだめかもしれません。決して自分では訂正することなく持込んで掛け合ってみてください。
ただし、書類と本人確認のため役所やハローワークより会社側に連絡が入るかもしれないことを納得の上でのことです。(会社側に連絡入るかもしれない→必ず連絡するとはかぎりませんということです)
正社員から転職→パート希望
私は田舎の百貨店の婦人服で勤務してる24歳です。以前まで店長をしていたのですがストレスを抱え職を下ろさせて普通の社員になりました。
私は去年結婚し妊娠希望なのですが問題だらけで参ってます。一つは私が店長を下りてサブのコが店長としてなったのですがどうも私がいることによりとても仕事がやりにくそうなのです。(本人からではなく周りから聞いた話で)それにより私に対する見方も昔は仲がよかったのですが私自身きまづくなり…。
二つ目は勤務内容です。やはりこのご時世どこもそうかと思いますが手取り10万行けばいいほうなんです。アパレルということもあり毎月の洋服を買うのにも3万くらい引かれてなおかつ、私は通勤片道1時間かけいっています…交通費もカットされ、服代割引率も上がりもうこのふたつの為に働いているもんなのです。
そこで本題の質問なんですが、今の仕事を辞めて、地元でパートを探すことになると失業保険?などはおりますか?ちなみに5年勤務です。辞めてもしも妊娠した場合などは何かの手当はでたりするのでしょうか?
今本当に家庭と仕事で悩んでいます
私は田舎の百貨店の婦人服で勤務してる24歳です。以前まで店長をしていたのですがストレスを抱え職を下ろさせて普通の社員になりました。
私は去年結婚し妊娠希望なのですが問題だらけで参ってます。一つは私が店長を下りてサブのコが店長としてなったのですがどうも私がいることによりとても仕事がやりにくそうなのです。(本人からではなく周りから聞いた話で)それにより私に対する見方も昔は仲がよかったのですが私自身きまづくなり…。
二つ目は勤務内容です。やはりこのご時世どこもそうかと思いますが手取り10万行けばいいほうなんです。アパレルということもあり毎月の洋服を買うのにも3万くらい引かれてなおかつ、私は通勤片道1時間かけいっています…交通費もカットされ、服代割引率も上がりもうこのふたつの為に働いているもんなのです。
そこで本題の質問なんですが、今の仕事を辞めて、地元でパートを探すことになると失業保険?などはおりますか?ちなみに5年勤務です。辞めてもしも妊娠した場合などは何かの手当はでたりするのでしょうか?
今本当に家庭と仕事で悩んでいます
妊娠の手当てなんてどこの世界にもありませんよ。
失業保険は今の会社で保険に入っていれば出るでしょう。
あとは近くでアルバイトを探して夫の扶養に入りましょう。
扶養の103万以内でも月8万ぐらい稼げます。勤務時間も通勤時間も減って融通きくし、立場は楽だし、いつでも辞めれます。
健康保険も夫の会社で入っておけば出産時の給付金は出ますし、夫の会社から出産祝いも出るでしょう。
あとは社員に拘るかどうかだけ。いらぬプライドは捨てたほうがいいと思いますけどね。
失業保険は今の会社で保険に入っていれば出るでしょう。
あとは近くでアルバイトを探して夫の扶養に入りましょう。
扶養の103万以内でも月8万ぐらい稼げます。勤務時間も通勤時間も減って融通きくし、立場は楽だし、いつでも辞めれます。
健康保険も夫の会社で入っておけば出産時の給付金は出ますし、夫の会社から出産祝いも出るでしょう。
あとは社員に拘るかどうかだけ。いらぬプライドは捨てたほうがいいと思いますけどね。
会社都合で解雇になりました(泣) 離職表をもらいハローワークに行ってから 最初の失業保険金が振り込まれるまで 最短でもどれくらい待ちますか?
食べていけない(泣) 早く振り込んで欲しい(;_;)
食べていけない(泣) 早く振り込んで欲しい(;_;)
私が会社都合の退職では、一週間後のカウントで全部で1か月ぐらいでした。
普通に、給料もらうのと変わらない迅速さでしたよ。
不安なのは解りますが、食べていけないというほどではありません。
例え、貯金がなくても…。
会社解雇翌日に離職票をハローワークに持っていけるよう、人事に手配してもらってください。
普通に、給料もらうのと変わらない迅速さでしたよ。
不安なのは解りますが、食べていけないというほどではありません。
例え、貯金がなくても…。
会社解雇翌日に離職票をハローワークに持っていけるよう、人事に手配してもらってください。
契約社員で働いている場合の、失業保険について質問です。
契約期間が終了して失業した場合は、失業保険をすぐにもらう事ができるのでしょうか?
雇用保険はもちろん払っています。
よろしくお願いします。
契約期間が終了して失業した場合は、失業保険をすぐにもらう事ができるのでしょうか?
雇用保険はもちろん払っています。
よろしくお願いします。
契約期間が終了して失業した場合は一般の退職となり
失業保険の受給は3ヶ月の待機期間があります(自己都合)
契約期間中にも関わらず雇用側の都合で失業した場合は
会社都合となり待機期間はありません。
具体的に会社都合に値する正当な理由があったとして認められる事もあります。
・賃金、労働時間、勤務地、職種など採用条件と実際、大きな違いがあった場合
・賃金が一定以上、例えば、残業手当をのぞいた給料が85%未満に低下した場合
会社都合ではなく自己都合で辞めても特定受給資格者になれるケースもあり。
・体力不足、心の障害、病気、負傷、器官系の障害で退職した場合
・父親か母親の死亡、もしくは病気で扶養するために、退職せざるおえない場合
失業保険の受給は3ヶ月の待機期間があります(自己都合)
契約期間中にも関わらず雇用側の都合で失業した場合は
会社都合となり待機期間はありません。
具体的に会社都合に値する正当な理由があったとして認められる事もあります。
・賃金、労働時間、勤務地、職種など採用条件と実際、大きな違いがあった場合
・賃金が一定以上、例えば、残業手当をのぞいた給料が85%未満に低下した場合
会社都合ではなく自己都合で辞めても特定受給資格者になれるケースもあり。
・体力不足、心の障害、病気、負傷、器官系の障害で退職した場合
・父親か母親の死亡、もしくは病気で扶養するために、退職せざるおえない場合
関連する情報