発達障害の子供がいる方に質問です。
育児環境に問題がないと思われるのに 発達障害でしたか?

私の次女は帝王切開で麻酔が効き過ぎて 10分位最高血圧40位で私が苦しく死にそうな状況で生まれ 開腹し ようやく 酸素マスクをつけてもらえました。赤ちゃんは、まゆをかなりしかめていました。次女が生まれ 翌月 夫が仕事を首になったと嘘を言い 失業保険手続きもバイトもせず 貯金なく 汚すぎる 夫の実家へアパートから引っ越し 出産後2ヶ月なのに 休む暇なく 汚すぎる家の掃除に明け暮れ、ストレスから母乳が片方出ず 赤ちゃんは指すいがくせに。
ハイハイできる 場所を確保できず ずっと サークルにつかまり立ち。
一年後 アパートに越しましたが 引っ越し荷物運びはすべて 私一人。
次女はあいかわらず サークルで一人 テレビを見せることが多く 保育所に空きはなく 私はストレスから ネットオークション販売依存に。気づけば 次女は店では走り周り言葉が少ない発達障害でした。 なので 生れつきと判断できません。
生れつきな発達障害の方からの普通な環境で育てました と いう 話を聞きたいです。
次女は今 8歳で支援クラスです。 学習の遅れ 覚えが悪いです。
なにが普通な環境なのか分かりませんが…

私(発達障害)
親ではなく、母親の愛人に育てられました。
虐待は毎日で、高校卒業後に逃げ出しましたが
その時には不妊症になっていました。
が、嬉しいことに自然妊娠。
結婚は考えず、今まで側に居たことが少なかった母親の元に戻り
出産。育児。
ソノ頃には、母親は愛人とはわかれ 孫をかわいがるいい人でした。
子供(発達障害)
私と私の母親で育てる。
日中は、祖母が仕事・夜間は私が仕事。
1歳で保育園に行くも 発達の遅れを指摘される。
父親こそ居なかったデスガ、愛情も生活面でも
父親がいる家庭以上に接してきたつもりです。

普通の家庭ではないと言われるとは思いますが…
発達障害の遺伝はない、必ずではないと言われていますし。

私の幼少時代については
よく分からないのですが、子供が産まれてすぐから
母乳もあまり出ずに ミルクはどのタイプを試しても飲まず。
生後2ヶ月で離乳食に切り替え。その後も乳製品は拒否でした。
(他のものは良く食べます)
保育園では団体行動などのお遊戯を嫌い~
かといってお遊戯が分からないのではなく
お絵かきの時間などになると1人でお遊戯をしたり。
言葉を話すのは遅かったです。指定をされましたが
あまり気にしませんでした。
今は中学生になりましたが、他の子と比べると
違いを感じます…
でも、まぁいいか♪と思っています。
学習も遅れますし覚えも悪いです。他の子より内面も幼いです。
でも、会話をたくさんすることを心がけています。
思春期でしょうが まだ幼い部分があるので
よく話をします。そのなかで、ちょっと違うと思ったら 細かく説明をし理解をしてもらいます。
きちんとは出来てない部分が多いですし記憶もあいまいですが
健康なので、私は良し!!!!と思ってますし
子供を理解して接して行きたいと思います(▽`*

って…発達障害の親の意見は参考にはならないかもしれませんが…
子供は子供なりに成長・頑張ってますよ。
【失業保険】と【国民健康保険】の手続きについて。3月末で退職しました。歯医者に通っているので早急に保険証が必要なのですが、申請する際に離職票か、
資格喪失証明などは必要ですか?
あと今回は会社都合で退職したのですが、失業保険は離職票が届いてから申請すればいいのでしょうか?失業保険の手続きについて手順を教えていただけると助かります。
■以下の書類を持って、ハローワークで手続きをする。
ハローワークに行けば、案内してくれますよ。
参考にどうぞ。
○離職票・・・・・・・・・(退社後10日以内に、会社から発行される)
○雇用保険被保険者証・・・(雇用保険の加入者であることを証明する書類)
○身分証明書・・・(住民票や運転免許証など住所や年齢を確認できる書類)
○写真・・・・・・・・・・・・・・・(タテ3cm×ヨコ25cmの正面上半身)
○印鑑
○自分名義の普通預金通帳・・・・・・・・・・・・(郵便局を除く)

■健康保険に加入する義務
失業中は、それまで加入していた健康保険の任意継続被保険者となる方法と、
国民健康保険に加入する方法の2つがあります。

○健康保険の儀意継続
申請場所:自宅住所地を管轄する全国健康保険協会の都道府県支部で行います
退職後2年間は、医療費の一部負担金は在職中と同じ3害1」負担。
しかし、これまでは事業主が半分負担していた保険料は個人負担となるので
結局は在職中の2倍になります。手続きは退職日の翌日から20日以内。

○国民健康保険
申請場所:お住まいの市(区)町村役場の国民年金担当窓口において手続きを行います
誰でも加入することができ、医療費の本人負担は3割。
また、国民健康保険の場合は、最高年額60万円(那覇市の場合。市町村によって異なる)
になります。手続きは退職日の翌日から14日以内。
失業保険
結婚の為、通勤が出来ない地域へ引越しをします。
このため、退職するのですが、失業保険はやはり3ヶ月後からの給付になるのですか?
「結婚」および「転居」は、自己都合退職となります。
雇用保険の失業給付金を受給するための給付制限は3ヶ月を要します。
失業保険もらえますか?
私は子供を1人持つ母子家庭で、昨年末仕事を辞め、今月4日からパートに出ましたが前職場から解雇の失業保険の申請ができる書類をもらっていますので、今から申請しても失業保険をもらうことはできますでしょうか? もちろんパートしてることは内緒で…
結論。申請は出来ます。ですがご存知のように
失業保険は、次の仕事が見つかるまでの生活を
安定させるための物ですので、働きながらもらうことは
出来ません。申請してお金をもらった後で不正が
ばれれば、もらった金額+2倍の金額を請求されますよ
また、その場は隠せても、今のパート先での年末調整の
時点で勤務期間の矛盾がばれてしまいますね。
失業保険について教えていただきたいのです。来年結婚予定なのですが、その際、扶養の入ると失業保険はいただけないのでしょうか?主婦の方に直接いろいろ聞いたらみんなばらばらです。もらえたという方もいますし、ネットで調べるともらえないとでてきます。実際どうなのか教えてください。
手続をすればもらえます。
働く気でいないとだめですから紹介があったら面接に行くくらいの気持ちでないと。
(行って断ってもいい)
その金額によって、扶養に入れるかどうかです。
貰い終わってから入ることになると思います。
(名前が変わったら手続が必要です)
失業保険について。

仕事を7月に辞めて、ハローワークの紹介で新しい仕事を探して8月からアルバイトとして働くことになったのですが、
わけあってすぐ辞めたいと考えています。
有休消化で8月2日まで前の会社に在籍してることになっていて、離職届けもまだ届いていません

まだ働いているのですがこの場合、失業保険の手続きする前にアルバイトをやめれば失業保険はもらえるのでしょうか?それとも働いてしまったのでダメなのでしょうか?

補足なのですが、ハローワークの紹介で仕事した場合、アルバイトしていることはハローワークに連絡がいくのでしょうか?
私の経験ですが
今の職場も辞めた証明を貰ってくように書類を渡されますが、それを提出すれば、前の職場での離職票で手続できると思います。
ただ、新しい 職場で雇用保険を払ってしまった場合では、変ってくるそうです。

ハローワークの紹介での紹介でしたら、会社側は、採用したか、不採用にしたか、通知するのが普通だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム