家のローン返済について
家のローン返済についてお聞きしたいのですが、現在月々12万円程支払っております。(ボーナス月なし)
今の会社の給料体系(年棒制)に合わせておりました。
この度会社都合による退職を余儀なくされ、4月より転職活動をしていますが、このご時世、転職の厳しさを痛感させられています。
今の会社からは6月までの給料は支払うとの事なのですが、それまでに決まるかどうかは非常に不安です。
6月以降は失業保険からお金が出たとしても、また転職が決まったとしても今の給料の維持をすることは難しいため、支払いの方法など変えるなり、猶予を与えてほしいのですが、そのようなことは銀行に相談して変更など聞いて頂けるのでしょうか?
去年の10月に10年間の固定金利を組んだばっかりです。
不安がいろいろ出てきています。すみませんが、よろしくお願いします。
家のローン返済についてお聞きしたいのですが、現在月々12万円程支払っております。(ボーナス月なし)
今の会社の給料体系(年棒制)に合わせておりました。
この度会社都合による退職を余儀なくされ、4月より転職活動をしていますが、このご時世、転職の厳しさを痛感させられています。
今の会社からは6月までの給料は支払うとの事なのですが、それまでに決まるかどうかは非常に不安です。
6月以降は失業保険からお金が出たとしても、また転職が決まったとしても今の給料の維持をすることは難しいため、支払いの方法など変えるなり、猶予を与えてほしいのですが、そのようなことは銀行に相談して変更など聞いて頂けるのでしょうか?
去年の10月に10年間の固定金利を組んだばっかりです。
不安がいろいろ出てきています。すみませんが、よろしくお願いします。
聞いてくれます。
金融円滑化法が昨年の12月に出来ましたので、住宅ローンの条件変更に応じてくれる可能性は高いです。
1年間等一定期間利息だけにするとか、年数を延ばすとか相談に乗ってくれると思います。
法律ですから必ず相談に乗ってくれます。
金融円滑化法が昨年の12月に出来ましたので、住宅ローンの条件変更に応じてくれる可能性は高いです。
1年間等一定期間利息だけにするとか、年数を延ばすとか相談に乗ってくれると思います。
法律ですから必ず相談に乗ってくれます。
体調不良で会社を退社しました。失業保険の申請にいったのですが、自己都合なので3ケ月間はもらえないといわれました
去年の夏に2度手術をし3ケ月ほど会社を休み、その後会社に復帰したのですが、仕事の忙しさと子育てとで体調が思わしくなく、28年勤めた会社を9月に退社しました。
ハローワークに先日、失業保険受給の申請に行き体調不良で会社を辞めた旨を話し、診断書を提出したところ、
失業保険は体調不良で働けないのであれば、受給できないといわれ、びっくり!!
受給する条件は働くこと、働く意思が前提です。働けるようになった時点からなので
その時点で再度失業保険の認定に来てくださいと言われました。
ネットで調べると自己都合でも体調不良ならすぐに受給できるとの文面を見ました。
私の申請方法が間違っていたのでしょうか?
それと、不思議に思うのは、ハローワークはなぜあんなに上から目線なのでしょうか?
自分で掛けた保険なのだから、それをもらうのは当然の権利と私は思います。
生命保険だっていざという時のためにかける保険、保険会社に保険の申請をしても、
とやかくは言われません。
ハローワークは人の税金で食べさせてもらうんだから、私たちはお客様!と思うのですが
それが公務員ってやつなのでしょうか
去年の夏に2度手術をし3ケ月ほど会社を休み、その後会社に復帰したのですが、仕事の忙しさと子育てとで体調が思わしくなく、28年勤めた会社を9月に退社しました。
ハローワークに先日、失業保険受給の申請に行き体調不良で会社を辞めた旨を話し、診断書を提出したところ、
失業保険は体調不良で働けないのであれば、受給できないといわれ、びっくり!!
受給する条件は働くこと、働く意思が前提です。働けるようになった時点からなので
その時点で再度失業保険の認定に来てくださいと言われました。
ネットで調べると自己都合でも体調不良ならすぐに受給できるとの文面を見ました。
私の申請方法が間違っていたのでしょうか?
それと、不思議に思うのは、ハローワークはなぜあんなに上から目線なのでしょうか?
自分で掛けた保険なのだから、それをもらうのは当然の権利と私は思います。
生命保険だっていざという時のためにかける保険、保険会社に保険の申請をしても、
とやかくは言われません。
ハローワークは人の税金で食べさせてもらうんだから、私たちはお客様!と思うのですが
それが公務員ってやつなのでしょうか
たぶん、体調不良で受給しようとしたからそんな態度だったのではないでしょうか?
雇用保険の受給は、健康な人が仕事を探していても見つけられない場合に受給するもので、これは常識だと思います。
病気やケガで受給できない状態なのに当たり前のように申請に来たからではないでしょうか。
もちろん、それが理由でもそんな態度になってしまうのは、その担当者が人として、社会人として残念だとは思いますが…。
質問者さんがネットで見たのは、体調不良でも就業ができる範囲での話だったか、間違った回答だったかのどちらかではないでしょうか?
基本的に失業給付をすぐ受給できる条件は、会社都合退職の場合などです。
質問者さんの場合は、やっぱりすぐには受給は無理だと思います。
雇用保険の受給は、健康な人が仕事を探していても見つけられない場合に受給するもので、これは常識だと思います。
病気やケガで受給できない状態なのに当たり前のように申請に来たからではないでしょうか。
もちろん、それが理由でもそんな態度になってしまうのは、その担当者が人として、社会人として残念だとは思いますが…。
質問者さんがネットで見たのは、体調不良でも就業ができる範囲での話だったか、間違った回答だったかのどちらかではないでしょうか?
基本的に失業給付をすぐ受給できる条件は、会社都合退職の場合などです。
質問者さんの場合は、やっぱりすぐには受給は無理だと思います。
セクハラが原因で会社を辞めようと思っています。 失業保険の特定受給と認めてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
今年の9月1日に今の会社に就職しました。
今月になって、セクハラのような事をしてきた人に会うのが嫌になり、休んで2日になります。
もう行くことが出来ずにおり辞めようと思っています。
前の会社で5年程雇用保険をかけており、続けて今の会社でもかけています。
セクハラと言っても、触られたのはおでこやほほを5回程、
そして運転中にもかかわらず手をいやらしい感じで握りなかなか離さなかったこと。
言動としては、*私の事が頭から離れない
*今度話す時は 誰もいない所で など好意があると思わせる事を言われた。
他には、休みの日に用事もないのに電話をかけてきます。
休んだ昨日には、12回も、、、 全て出ていません。
苦痛でしかたありません、、、
このような内容で特定受給と認定してもらえますでしょうか?
してもらえるとしたら、どのように手続きしたらいいのでしょうか?
急いでいます!! どうか助けてください、、、
今年の9月1日に今の会社に就職しました。
今月になって、セクハラのような事をしてきた人に会うのが嫌になり、休んで2日になります。
もう行くことが出来ずにおり辞めようと思っています。
前の会社で5年程雇用保険をかけており、続けて今の会社でもかけています。
セクハラと言っても、触られたのはおでこやほほを5回程、
そして運転中にもかかわらず手をいやらしい感じで握りなかなか離さなかったこと。
言動としては、*私の事が頭から離れない
*今度話す時は 誰もいない所で など好意があると思わせる事を言われた。
他には、休みの日に用事もないのに電話をかけてきます。
休んだ昨日には、12回も、、、 全て出ていません。
苦痛でしかたありません、、、
このような内容で特定受給と認定してもらえますでしょうか?
してもらえるとしたら、どのように手続きしたらいいのでしょうか?
急いでいます!! どうか助けてください、、、
気持ち悪い奴に気に入られてしまいましたね。
お気の毒です。
会社には休む理由を何と伝えてあるのでしょうか?
すぐにも辞めたいとは思いますが、まずは会社に訴えてセクハラを止めさせる努力をして下さいとハローワークは言うかもしれません。
それが無理なら会社を辞める前に「セクハラに遭い、もう恐ろしくて精神的に病んでしまい出勤できない」とハローワークに相談してみてはどうですか?
セクハラに遭っている証拠として、いつ、どこで何を言われた、された、というメモを残しておいて下さい。
メールや電話の着信記録も消さないでおくべきです。
それからこの場合、特定受給では無く特定理由離職者に該当します。
頑張ってください。
お気の毒です。
会社には休む理由を何と伝えてあるのでしょうか?
すぐにも辞めたいとは思いますが、まずは会社に訴えてセクハラを止めさせる努力をして下さいとハローワークは言うかもしれません。
それが無理なら会社を辞める前に「セクハラに遭い、もう恐ろしくて精神的に病んでしまい出勤できない」とハローワークに相談してみてはどうですか?
セクハラに遭っている証拠として、いつ、どこで何を言われた、された、というメモを残しておいて下さい。
メールや電話の着信記録も消さないでおくべきです。
それからこの場合、特定受給では無く特定理由離職者に該当します。
頑張ってください。
失業保険についてですが、
3ヶ月の待機期間の間に、短期で働き1ヶ月雇用保険を払いました。
失業保険の支給途中で、就職が決まり5ヶ月雇用保険を払った所で
退職したのですが、また失業保険の手続きできますか?
3ヶ月の待機期間の間に、短期で働き1ヶ月雇用保険を払いました。
失業保険の支給途中で、就職が決まり5ヶ月雇用保険を払った所で
退職したのですが、また失業保険の手続きできますか?
分かりません。
月給から保険料が引いてあると「1ヶ月加入した」と思う人が多いようですが、退職日からの逆算で「日」の単位まで数えますので。
※他にも条件はあるし。
この書き方では判断不能です。
月給から保険料が引いてあると「1ヶ月加入した」と思う人が多いようですが、退職日からの逆算で「日」の単位まで数えますので。
※他にも条件はあるし。
この書き方では判断不能です。
関連する情報