【失業保険受給手続き】当方熊本市在住です。
先日雇用保険の手続きをし,現在3ヶ月の給付制限期間中です。
次回認定日までに2回の"活動"が必要と言われました。
ぶっちゃけ,まだ働く気になれずしばらく就活する気にもなれません。しかし雇用保険はしっかり頂きたいです。
質問①
"活動"とは何ですか?
何をすればその"活動"になるのですか?
質問②
一番楽に"活動"が認められる方法はありますか?
不謹慎な質問となりましたが,親切な方からのご回答をお待ちしておりますφ(.. )
先日雇用保険の手続きをし,現在3ヶ月の給付制限期間中です。
次回認定日までに2回の"活動"が必要と言われました。
ぶっちゃけ,まだ働く気になれずしばらく就活する気にもなれません。しかし雇用保険はしっかり頂きたいです。
質問①
"活動"とは何ですか?
何をすればその"活動"になるのですか?
質問②
一番楽に"活動"が認められる方法はありますか?
不謹慎な質問となりましたが,親切な方からのご回答をお待ちしておりますφ(.. )
ハローワークにいってPCで検索してください。
検索した帰りにハンコを貰うと1回になります。
これを2回すればOKでしょう。
検索した帰りにハンコを貰うと1回になります。
これを2回すればOKでしょう。
失業保険認定日の変更についてなんですが祖父が体調が悪く私は京都で祖父は博多で一人暮らしをしています。母に今週だけ行ってきてほしいと頼まれました。
失業保険のしおりを見ると、→親族(6親等以内の血族、配偶者、3親等以内の姻族)の傷病について受給者による看護を必要とする場合←と書いてあるので変更は可能なのでしょうか?ハローワークコールセンターに問い合わせましたが日曜日で繋がらず、月曜日には出たいので変更が可能ならば何が必要でしょうか?よろしくお願いいたします。
失業保険のしおりを見ると、→親族(6親等以内の血族、配偶者、3親等以内の姻族)の傷病について受給者による看護を必要とする場合←と書いてあるので変更は可能なのでしょうか?ハローワークコールセンターに問い合わせましたが日曜日で繋がらず、月曜日には出たいので変更が可能ならば何が必要でしょうか?よろしくお願いいたします。
可能だと思います。明日必ずハローワークに電話して変更をお願いされた方が良いです※貴方の受給証番号が必要
現在、失業保険の給付制限中です。都内に住んでいます。初回認定日が2/4、支給開始が4/21です。
派遣登録しており、単発でバイトをする予定です。
『雇用保険受給資格者のしおり』に「雇用
保険の加入資格を満たしている場合」や、「契約期間が7日以上の雇用契約等で、週の所定労働時間が20時間以上、かつ、週の就労日が4日以上の場合」は、継続した就労であるとみなされ、就労していない日に対しても基本手当の支給はありません。
との記載があります。
例えば週3日で合計21時間のバイトをした場合(派遣先は全て別)は失業状態とは認められませんか??
教えて下さい。
派遣登録しており、単発でバイトをする予定です。
『雇用保険受給資格者のしおり』に「雇用
保険の加入資格を満たしている場合」や、「契約期間が7日以上の雇用契約等で、週の所定労働時間が20時間以上、かつ、週の就労日が4日以上の場合」は、継続した就労であるとみなされ、就労していない日に対しても基本手当の支給はありません。
との記載があります。
例えば週3日で合計21時間のバイトをした場合(派遣先は全て別)は失業状態とは認められませんか??
教えて下さい。
週20時間未満でないと規定違反になりますので認められません。
ただし、週20時間以上であっても給付制限期間内であれば一旦就職したことにして、終われば退職した事(短期の就職)にして処理はしてもらえると思います。(一時的に受給資格を外れることになります)
採用証明書と退職証明書がそれそれ必要になります。ハローワークに確認ください。
ただし、週20時間以上であっても給付制限期間内であれば一旦就職したことにして、終われば退職した事(短期の就職)にして処理はしてもらえると思います。(一時的に受給資格を外れることになります)
採用証明書と退職証明書がそれそれ必要になります。ハローワークに確認ください。
関連する情報