自己都合で会社を辞めるのですが、有給休暇消化期間を含めて長期旅行に行く予定です。
退職後、すぐには離職票を持ってハローワークに行けないのですが、それでも失業保険は貰えますか?
一度、当サイトで質問させていただいたところすぐに行くべきというご助言を頂きましたが、
有給休暇消化期間(22日)を活用して、長期旅行し、終了後にハローワークに行きたいと
考えておりますがすぐに行かないと「再就職の意志なし」と判断されるのではと不安に思ってます。

お手数ではありますが、みなさまのお知恵をお貸し頂ければと思います。
どーぞよろしくお願い致します。
 在籍中でなければ、有給休暇は使えません。しかも再就職する意思がないと、失業給付は貰えません。
 私が昨年退職した時は有休を消化しましたが、旅行に行く余裕はなく、羨ましいです。退職すると色々と出費がかさむからです。健康保険・年金は全額自己負担だし、税金も高いし…。行けませんでした。
 退職後○日等は知りませんが、私の場合は会社都合なので、離職票の交付は早かったですよ。10日は過ぎていました。ただ、離職票の発行に1ヶ月以上かかる場合もあるようです。ですから私は、離職票を貰ったらすぐに失業給付の手続きに行きました。おそらく離職票に添付される書類に記載されていますので、ご参照下さい。離職票は発行後1年間は有効です。ただし、その分、給付日数は減る事があります。1年以内に給付を終えねばなりません。
 なお、10月より改正されますので、ご注意下さい。
失業保険給付について。

来月から、失業保険の給付予定の者です。


この度、家(中古物件)を購入しようと予定しているのですが…。



もし、失業保険給付中に、家を購入したら、失業保険の給付がストップする可能性はありますか?


例えば、家を購入するような余裕があるなら、失業保険は不要ではないか…と、判断されたり…。


新しい仕事が見付かってから、購入するのがベストなのですが、中古物件なので、再就職するまでに、別の人が先に購入される可能性もあります。


今がチャンスなのですが、もし、家を購入したら、失業保険はストップしてしまいますかね?


貯金を崩し、親にも援助してもらってでも、購入したい場所です。


ですので、「再就職するまで、我慢するべきです。」・・・と、いった回答はご遠慮下さい。
家を買おうが、車を買おうが、多額な貯えがあろうが、宝くじに当たろうが関係ありません。要はあなたが「失業」しており働く意思と身体的能力があり、求職活動をしてさえいれば失業給付は当然受給できます、ご安心を☆
「失業保険」「再就職手当て」の支給要件について確認ですが、サイト見てますが一応念のため確認させてください。「失業保険」は前回貰ったことのある人はその日から1年経過且つ6ヶ月以上雇用保険に加入することが
必要?「再就職手当て」は支給対象日数の残によりかけ率が二段階に別れる?(ちなみに過去に貰ったことのある人は1年以上経過しないといけない。とか条件あるのでしょうか?※そこが一番理解できていない)。※数年前に契約社員だった時があり会社都合の雇用満了扱いで退社した際、次の職場決まって貰った経歴があるのですが現時点では何年前だったか確認できるものが手元になくわからないのでとりあえずアドバイスいただければ幸いです。
「失業保険」は自己都合では過去2年間に12ヶ月以上、会社都合では過去1年間に6ヶ月以上雇用保険被保険者期間があれば受給できます。
「再就職手当」の受給要件を貼っておきます。
再就職手当の支給には色々な条件があります。
①就職の前日までの支給日数残が所定日数の3分の1以上残っていること
② 新しい仕事の雇用期間が1年を超えることが見込めること
③ 離職前の事業主(その事業主と密接な関係にある事業主も含む)に再び雇用されたものでないこと
④待期期間7日が経過した後に就職したこと
⑤給付制限3ヶ月がある場合、最初の1ヶ月はハローワークの紹介若しくは厚労省の認可を得た紹介事業所紹介の仕事に就職したこと
⑥過去3年間に再就職手当を受けたことがないこと
⑦雇用保険に加入できる雇用条件であること
⑧再就職手当ての支給の申請にかかる就職の後すぐに離職したものでないこと
失業保険の受給資格について
今年の1月末に自己都合にて退職しました。

すぐ再就職するつもりでおりましたが、体調不良のため就職活動できずハローワークへ手続きにも行っておりませんでした。
19日(月)にハローワークへ失業の手続き(離職票の提出)に行く予定にしていますが、その前に受給資格についてお尋ねしたいです。
実は、平成18年に失業手当てを3ヶ月受給してその後、同年の9月に再就職したのですが19年の3月に退職し同年の4月に別の会社へ再就職、今年の1月末に退職しています。

ややこしいのですが、このような就職状況で今回の就職活動が長くなってしまった場合、今回は失業保険の支給対象になるのか不安になりまして・・・どなたか教えて下さい。
18年9月から今年(20年)1月までは雇用保険に加入しているんですよね。退職前2年間の間に12ヶ月以上雇用保険に加入していれば受給資格が有りますから、受給資格はちゃんと有りますよ。
関連する情報

一覧

ホーム