会社都合で退職し、失業保険の手続きをした後、7日過ぎましたが、最初の認定日は未だです。
子供がいても融通が利くと知り、マクドナルドでの長期バイトを考えています。
たまたま近くの店舗
で募集があり、応募したいのですが、マクドナルドのバイトでも、再就職手当は貰えるのですか?
また、最初の認定日が来てなくても貰えるのですか?
ちなみにマクドナルドでは雇用保険は期待出来ません。また、扶養範囲でバイト予定です。
まずアルバイトは再就職手当てもらえません。
正社員になることが再就職とゆう認識のようです。
研修期間を経て正社員になる場合、研修期間中に再就職手当てもらうこともできません。

また週20時間以上マクドナルドで働けばバイトでも雇用保険かけれます。
とゆうか会社の義務です。

知ってるかもしれませんが失業保険もらう間は1日4時間越えたらその日の分の失業保険料なし。週20時間も越えてはいけないです。
今の仕事をして早くも5ヶ月が経ちました


自分は一年経ったら辞める事にしてます仕事がやはり合いません、そしてもう一度自分の将来の事を考えなおす為です



失業保険は一年働いたらでるのですか?
それは試用期間中も含まれますか?


あと会社都合だと再就職しずらいと良く聞きますがなぜですか?
雇用保険の基本手当は、1年働いたら、とか、試用期間を含むか、とか、ではなくて、

自己都合の場合、
最近2年間に12ヶ月以上の被保険者期間があること。
被保険者期間とは、退職日を1ヵ月ごとの区切りとして遡って、その1ヶ月間が雇用保険の被保険者であって、その期間中に11日以上賃金支払いの基礎となる日(出勤した日と考えてよいと思います)があるものを「被保険者期間1ヵ月」と数えます。

まず、これを満たすことが必要で、そのうえに、働ける状態であり、かつ求職をしなければなりません。

自分の将来を考え直す時間を取っている間は、まだ受給は無理ですね。
考えが決まるか、打ち切るかはともかく、「さあ、仕事を探そう」という状態にならないとダメです。


会社都合、自己都合、どっちが再就職に不利かは一概には言えません。
しかし、1年フリーター、就職したものの1年で退職。退職理由が「この仕事が合わないので、自分の将来を考え直そうと思って」なんて言っっていたら、次の就職は果てしなく困難であることははっきりしています。
やる気がなくなればサッサと辞める。所詮はフリーター気質。と、ほとんどの企業は採用見合わせ、となると思います。
そういう性格で、結局は、派遣とバイトだけの職歴で30代を過ぎたころに、将来を見失ってしまう。そういう人もいっぱい居ます。

一番良いのは、今の仕事を、辛抱して3年5年とやること。本来、そういう積み重ねをした人が自分の将来を見直すということができるのです。
辛抱をして落ち着いて仕事をした人が自分の好きなことを求められるのであって、先に好きなことをしてから、そろそろ落ち着きたいなどと考えても、そのときは人は構ってくれません。
最近3年勤めた会社を辞めました。
先日、離職票が届きまして失業保険をもらえるように手続きをしようと思っているのですが、
困ったことがいくつかあるので、どなたか分かる方教えて下さい!!
まず、受給手続き先:あなたの住所を管轄するハローワークと書いてあるのですが……
私、一人暮らししてだいぶ立つのですが…住民票を動かしてなくて、その場合住民登録していない現住所の方でも行って大丈夫なのでしょうか?
必要な書類でも、住民票とかいるみたいなんですけど。。
どうしたらいいのでしょうか?
どなたか、詳しい方教えて下さい。

お願い致します!!
悩んでる暇があるなら、受給資格分をもらい損ねるかもしれないので、行ってみて・聞いてみて・対策してみて・やってみる。
ひとまず、住民票が必要なことがわかってるので、持って行きましょう。
ちなみに、私の妹も貰ってるわ。。。(会社倒産しました・・・ナムコに長いこと勤めてました;;)
ハローワークに手続きに行くのに、持って行くべきものはなんでしょうか?色んなサイトで確認していますが、念のためお願いします。ハローワークが遠くて何度も足を運ぶのが大変なので忘れ物をしたくありません。
離職票はかならず持っていくつもりです。待機期間後にまた行くのも理解しています。
手続きの初日に必要なものを教えてください。

また、失業保険は1日あたり元の給与の何パーセントくらい頂けるのでしょうか。
月給を30日で割る計算なのでしょうか。
当方は会社都合での退職、4年半勤務しております。

よろしくお願いいたします。
離職票受け取ったときに、案内が添付されていたでしょう?
それ見てください。

給付日額は、直近6ヶ月間の給料を180で割った額の50~80%(60歳以上64歳未満は45~80%)
これも、案内に書いてあるはずですが・・・
関連する情報

一覧

ホーム