現在パート勤務の二児の母です。1日7.5時間、週5日勤務してます。この度三人目を授かり、7月出産予定です。立ち仕事ということもあり、1月末から1日5時間、週5日勤務にし、4月いっぱいまで働
こうと思ってます。失業保険は貰えるのでしょうか?ちなみに4月で勤務歴4年です。
①社保本人(健保被保険者&厚生年金被保険者)ですか?
②退職日は予定日以前42日目(予定日41日前)以降ですか?
③一年に満たないなら他社での加入期間を含めて構わないのですが、健保被保険者期間が退職日時点で継続して一年以上ありますか?
④退職日は労働日且つ実際に労働する予定ですか?

①イエス②イエス③イエス④ノー なら、健保から出産手当金が出るので、手続きしたほうがお得ですよ。
①のみイエスの場合、退職日までは出産手当金は出ます。
失業保険の受給中は、ハローワークから、仕事を紹介されたらすぐに面接を受けられるか聞かれることがありますが、自分で希望した会社ではなく、ハローワークから紹介されて、実際に面接を受けさ
せられることはありますか?
求職者がハローワーク職員と突っ込んだ職業相談をなしたうえ、職員側がその配慮のもとに「ここではどうか?」と特定の求人物件を指し示すことはあります。

が、その場合にも求職者自身の意思が第一に尊重されるのが「職業選択の自由」である代わり、求職者側の職業に就きたい意欲がどの程度のものか、その判断材料となる可能性はあります。

それ以外でいう「職業の紹介」とは、求人物件の申し込みを求人側にではなくハローワークを通す仲介が「紹介」となり、特に失業給付の受給中はその「紹介」が手続き上重要になりもしますが、この場合はあくまで求職者側の自発的な意思による応募の申し込みということです…
現在失業保険の3ヶ月待機期間中ですが、
アルバイトとして月15日以上入ってしまうと
もう保険はもらえないのですか?また、派遣アルバイト
として月10日前後入ったりするとどうなのでしょうか?
他の方も回答されてますが、月に10回、15回などの「アルバイト」「派遣」でしょう?

「雇用」されているじゃないですか。

仕事がしたい、けれども仕事がない、という方のための失業給付ですよ。

「社員と同じ勤務時間だが週2日の勤務」
「毎日勤務するが、1日3時間の勤務」、どちらも大した収入にはならないですが、れっきとした「雇用」なので失業給付は受けられませんよ。

「雇用」と認められないのは「知人宅の引越を1日手伝ってお礼に1万円をもらった」などは単発的で今後の就労予定もないので「雇用」とは見られません。

またその引越の際、仮に日当10万円をもらっても失業給付から10万円を差し引かれる訳ではありません。

収入のあった「日数分」が先送りになるだけです。
傷病手当について教えて下さい。
以前、鬱で傷病手当を頂いていましたが、失業保険も終わり、生活のために仕事を始めたところ、体調を崩してしまいました。
今は薬を飲みながら出来る限り頑張ろうとは思っています。
先の事が心配になり質問させて頂きます。
以前の会社で鬱で退職後に傷病手当を満期まで受給し、その後失業保険を頂いていました。
退職後は2年間働けず、任意継続で社会保険にしばらくは加入してましたが、その後すぐに国民健康保険に加入しました。

数か月前に今の会社に入り体調を崩してしまいました。
もしまた鬱がひどくなった場合は傷病手当を頂く事は出来るのでしょうか?
もしくは失業保険の方も同じ傷病での受給は可能なのでしょうか?

生活保護というお話を病院ではすすめられましたが、成人した息子と同居しており無理なので。
ただし息子も鬱でリハビリの程度で働いておりアルバイトで手取り7万くらいしか稼げません。
息子のためにも親子で生活保護という形にはしたくありません。

この先が心配です。
お願い致します。
私も鬱病です。もう7年になります。仕事のストレスと親との折り合いの悪さが原因です。2007年に2ヶ月、2008年に8ヶ月入院しました。その時傷病手当てを貰いました。
傷病手当は同じ病名で1年6ヶ月です。
失業保険ですが、延長の手続きをしていないと、傷病手当は出ません。
対象は離職して1年以内です。
ただ、新しい会社に入っての失業保険だと、傷病手当ては出ます。勤務が困難な場合、医師の診断書によって、給付の延長手続きが出来ます。
私は障害者手帳と障害者年金を貰っています。
これは医師の診断書が決めてになります。
障害者手帳は確定申告の控除になります。
障害者手帳は、早く出ました。
障害者年金は手続きが結構大変です。申請して、3ヶ月位係りました。
今、年金は2ヶ月に1度10万位を貰っています。
どちらも、会社に言う必要は有りません。確定申告時に控除すれば良いのです。私は、働きながら年金を貰ってました。
私の場合、年末調整時に障害者手帳のコピーを添付してしまい、社長からも疎まれて、失敗したと思っています。2008年の退院後、ろくな仕事も与えれらず。3年間を過ごし、この6月に会社を辞めました。社長は障害者を嫌ってました。
今の会社を辞める前に、障害者手帳の申請をお勧めします。
障害者手帳があれば、受給期間が長くなります。
45才未満で勤務年数が1年以内なら150日、1年以上なら300日です。
45才以上なら勤務年数が1年以内なら150日、1年以上なら360日です。
もし、通院している病院にケースワーカーさんがいれば、相談して下さい。
いななければ、障害者手帳はは市の障害者窓口、障害者年金はお近くの年金事務所に相談して下さい。
早く、病気が良くなる事を心よりお祈り致します。
今の仕事を辞めたいんです。私は高校卒業して今のお店に就職したのですが、最近、少しづつ不満を感じてきました。
よくよく考えてみれば、今勤めている所に将来性がないんです。従業員は7人です。
求人ではボーナスがあり、1年たつごとに昇給と書いてあったのにいざ入るとボーナスも昇給もない。しかも月給130000円です。
そんなところにずっと勤めているより、もっとボーナスも入り、昇給もできる会社に長くいるなら行った方がいいと思うのです。退職金も失業保険もでないと思います。父も4月に亡くなり、多額の借金やローンの返済もあることが分かり、今まで以上にお金が必要なんです。

あと、私には医療事務の仕事がしたいという夢があり、それを叶えるために去年医療事務の資格を通信教育でとりました。
念願の医療事務をするためにも辞めたいのですが、社長が私が辞めることに不満を持ってなかなか辞めさせてくれません。もともと少人数ですし、迷惑がかかるのは分かっています。なので、最低でも毎年忙しくなる忙しいお中元期が終わる頃(8月)に辞めたいと言ってるのですが、中々許してくれません。
どうしたら辞めれるのでしょうか…。
私の人生で、あと少しで念願の夢が叶うのに…。
私も同じ経験が有りますが、最終的に自分の意向意志です。

結局は会社の人間は会社の利益しか考えていませんし、あなたの都合は無関心、無関係です。

私は◯日付けで退社する旨を伝え次の職場に◯日から出社しますと動きました。

円満退社より自分自身の意志意向を貫いて悔いはありません。
労働条件に違反している退職したい会社の労働が無駄な時間だとあなたは思いませんか?
無駄な時間が過ぎる度にあなたの家族事情が悪化しているのは確かです。
関連する情報

一覧

ホーム