退職の流れについて教えてください。
先日社長から今月一杯で退社してもらうと言われました。
退職金、すぐ失業保険が下りる様にしてやると言われ自分も納得しました。
期日まで日が有るけど早く次の就職先を見つけたいので20日程ある有給を使い職安に行きたい。
(有給を使うのは当然の権利ですよね?)
退社する際、何かしらの書類を書かなきゃいけないと思いますが…どういった物があり、また気をつけなくてはいけないのでしょうか?
始めての退社で流れが分からず、質問内容もまとまってませんが教えていただけないでしょうか?
先日社長から今月一杯で退社してもらうと言われました。
退職金、すぐ失業保険が下りる様にしてやると言われ自分も納得しました。
期日まで日が有るけど早く次の就職先を見つけたいので20日程ある有給を使い職安に行きたい。
(有給を使うのは当然の権利ですよね?)
退社する際、何かしらの書類を書かなきゃいけないと思いますが…どういった物があり、また気をつけなくてはいけないのでしょうか?
始めての退社で流れが分からず、質問内容もまとまってませんが教えていただけないでしょうか?
他の回等者様が人が良いのか、私がひねくれているのか、どちらかなのでしょうが。
「先日社長から今月一杯で退社してもらうと言われました。」
「退職金、すぐ失業保険が下りる様にしてやると言われ自分も納得しました。」
こういう2つのことを言う会社さんで、ご本人がどういう退職なのか良くわかっていないというケースでは、9割方は、解雇になんてなっていませんよ。
せいぜい会社からの退職勧奨です。
たぶん、「解雇じゃないか」「解雇予告手当はどうなる」なんて会社に請求したら、違う話になります。
『解雇だなんていっていないぞ。退職するように求めたら、本人が同意したんじゃないか』って言うと思いますね。
月末退職で、普通に会社が手続きしてくれると思いますが、離職票の離職理由欄についてだけは、「会社からの働きかけによる退職」であることを確認。「労働者自身の判断によるもの-一身上の理由」だけにはなっていないことを確認しましょう。
解雇だと判断して会社に保障を求めたいならば、退職の日まで待たずに、いまのうちに『解雇ですよね?』って確認しないと、最後に揉めることになります。
まあ、今言っても、解雇じゃないといわれてもめることは目に見えていますが。
「先日社長から今月一杯で退社してもらうと言われました。」
「退職金、すぐ失業保険が下りる様にしてやると言われ自分も納得しました。」
こういう2つのことを言う会社さんで、ご本人がどういう退職なのか良くわかっていないというケースでは、9割方は、解雇になんてなっていませんよ。
せいぜい会社からの退職勧奨です。
たぶん、「解雇じゃないか」「解雇予告手当はどうなる」なんて会社に請求したら、違う話になります。
『解雇だなんていっていないぞ。退職するように求めたら、本人が同意したんじゃないか』って言うと思いますね。
月末退職で、普通に会社が手続きしてくれると思いますが、離職票の離職理由欄についてだけは、「会社からの働きかけによる退職」であることを確認。「労働者自身の判断によるもの-一身上の理由」だけにはなっていないことを確認しましょう。
解雇だと判断して会社に保障を求めたいならば、退職の日まで待たずに、いまのうちに『解雇ですよね?』って確認しないと、最後に揉めることになります。
まあ、今言っても、解雇じゃないといわれてもめることは目に見えていますが。
昨年12月末で結婚のため会社を辞め、
1月22日に入籍し、2月7日から失業保険を受けています。
主人の会社の年金の担当者の話によれば、
1月分のみが主人の年金と一緒の扱いを受けるため、支払った1月分が戻ってくるとききました。
2,3月分は自分で支払わねばならないそうですが、(もう振込みました)
社会保険庁での手続きが必要で、今の状態では(既に請求書が来て支払っているのに)
第3号被保険者の扱いになっているらしいです。
この場合、社会保険庁での手続きは、何を持っていって、どの様にすればよいのでしょうか。
1月22日に入籍し、2月7日から失業保険を受けています。
主人の会社の年金の担当者の話によれば、
1月分のみが主人の年金と一緒の扱いを受けるため、支払った1月分が戻ってくるとききました。
2,3月分は自分で支払わねばならないそうですが、(もう振込みました)
社会保険庁での手続きが必要で、今の状態では(既に請求書が来て支払っているのに)
第3号被保険者の扱いになっているらしいです。
この場合、社会保険庁での手続きは、何を持っていって、どの様にすればよいのでしょうか。
1月22日に入籍とのことから、1月分が第3号被保険者になり、支払った国民年金保険料が返還されます。また、2月7日から失業保険を受けていることにより、第三号被保険者でなくなり、第1号被保険者として2月分以降、国民年金保険料を自分で支払うこととなります。なお、失業保険が終了すると、また、第三号被保険者になります。詳しいことは、社会保険事務所へ問い合わせを。電話でもok
失業保険について。
今年4月末に退職し、自己都合のため3ヶ月待機し
現在支給されている最中です。
申告した時は独身でしたが、その後結婚しました。
結婚するため退職したのですが、旧姓のまま申告しています。
これはやはり問題あるでしょうか?
今年4月末に退職し、自己都合のため3ヶ月待機し
現在支給されている最中です。
申告した時は独身でしたが、その後結婚しました。
結婚するため退職したのですが、旧姓のまま申告しています。
これはやはり問題あるでしょうか?
私も結婚が理由で退職し、雇用保険の支給を受けていました。
本来であれば結婚を理由の退職であれば手当は支給されないらしいのですが、それでも仕事を探しているという事であれば支給対象になるそうです。(多分なので、書類を見てみて下さい。)
ただ、結婚したからといって支給がもらえなくなる事はないですが、口座それに伴う印鑑が変更になった場合は口座が不一致になるので振込はされないかと思います。
最寄りのハローワークで申請手続きが出来るので、窓口で聞いてみてはいかがでしょう?書類を出してくれると思いますょ。
本来であれば結婚を理由の退職であれば手当は支給されないらしいのですが、それでも仕事を探しているという事であれば支給対象になるそうです。(多分なので、書類を見てみて下さい。)
ただ、結婚したからといって支給がもらえなくなる事はないですが、口座それに伴う印鑑が変更になった場合は口座が不一致になるので振込はされないかと思います。
最寄りのハローワークで申請手続きが出来るので、窓口で聞いてみてはいかがでしょう?書類を出してくれると思いますょ。
石巻市に住んでいます。
この度の震災で自宅は津波により全壊後、流失。
通勤していた道路が寸断され、
ガソリンも入れられず仕事に3月12日から行けない状態にあります。
徐々に道も出来てきて、とりあえず職場には行けるようにはなりましたが、父親と相談し、仙台方面へ引っ越そう、となりました。
近日中、会社に退職届けを出す予定ですが、その後、一番最初にしなければならない手続きがわかりません。
こちらの都合で退職(震災が原因ですが)なんで、失業保険はやはり3ヶ月後に支給なんでしょうか?
蓄えもなく、住まいを決めたらすぐにでも働かなければと思う反面、精神的ショックから(ひとり息子と実母が、まだ行方不明。おじ・おば、従兄弟が津波で犠牲になりました)再び働きに行く気持ちにはまだなれていないのが正直な気持ちです。
この度の震災で自宅は津波により全壊後、流失。
通勤していた道路が寸断され、
ガソリンも入れられず仕事に3月12日から行けない状態にあります。
徐々に道も出来てきて、とりあえず職場には行けるようにはなりましたが、父親と相談し、仙台方面へ引っ越そう、となりました。
近日中、会社に退職届けを出す予定ですが、その後、一番最初にしなければならない手続きがわかりません。
こちらの都合で退職(震災が原因ですが)なんで、失業保険はやはり3ヶ月後に支給なんでしょうか?
蓄えもなく、住まいを決めたらすぐにでも働かなければと思う反面、精神的ショックから(ひとり息子と実母が、まだ行方不明。おじ・おば、従兄弟が津波で犠牲になりました)再び働きに行く気持ちにはまだなれていないのが正直な気持ちです。
心よりお見舞申し上げます。お身体の具合大丈夫でしょうか?何もできませんが、少しでも早く被災された方々に気持ちが休まる日がきますように、お祈りいたしております。どうか希望をお忘れになられませんように。
さて、失業給付ですが、私も詳しくはわからないのですが、自己都合の退職であっても、それ相当の理由があればすぐに支給される場合があるとおもいます。期間は3ヶ月に変わりはないと思うのですが…。私のいとこは自己都合退職でありましたが、親の介護の退職であったのですぐに給付されました。また、会社側に交渉して会社都合の退職で書いてもらえる場合もあるそうです。しかし、これは貴女様の会社の方との交渉になります。会社の都合ならば半年給付されるはずです。
たいした答えになっていませんが、少しでもお役にたてれば幸いです。
さて、失業給付ですが、私も詳しくはわからないのですが、自己都合の退職であっても、それ相当の理由があればすぐに支給される場合があるとおもいます。期間は3ヶ月に変わりはないと思うのですが…。私のいとこは自己都合退職でありましたが、親の介護の退職であったのですぐに給付されました。また、会社側に交渉して会社都合の退職で書いてもらえる場合もあるそうです。しかし、これは貴女様の会社の方との交渉になります。会社の都合ならば半年給付されるはずです。
たいした答えになっていませんが、少しでもお役にたてれば幸いです。
どうしたらいいのか分かりません。愚痴・長文です。
20代後半の女です。
私には将来の夢があり、大学時代はそれを目指しダブルスクール。
その目指す仕事柄、学生時代は就活ができないのでフリーター宣言。
親も承知していました。
予定では、昼・夜2か所でバイトし、その間目指す職種への就活をする予定でした。
卒業間近に、親が経営している会社へバイトへ来るよう言われました。
私は何度も断ったのですが、最終的に断りきれず、アルバイトということで春から働きました。
学生時代からお世話になっている居酒屋さんに夜バイトに行き、昼は親の会社。
居酒屋のバイトは続けることを了承してもらったのですが、夏前に事情が急変。
居酒屋を辞め、親の会社のネット販売の中心的存在になれ、と言われました。
ここも何度も抵抗し、断ったのですが、両親・姉に説得され、半ば強制的というか、避けられず承諾。
もちろん、居酒屋でのバイトもやめました。
元々、調子のよくない会社だったので、何度も経営がやばい、という話は出ていました。
その都度、ネット部門を潰そう(経営が危ない原因は大半がこのネット部門)と提案したのですが、ダメの一点張り。
親的には私たち娘に残しておきたかったようです。
この話は結構繰り返してきていました。
しかしながら、運営に手を抜くようなことは一切していません。
しばらくこう着状態が続きました。
また、親会社が危ない、けどネット部門は残したいという事で、ネット部門を完全独立の会社へ。
これまた半ば強制的に私が代表という事になりました。
半年くらいたった、つい最近会社倒産が間近だと言われました。
ネットの会社も倒産予定だったのですが、次は姉がネット会社を残すと言い出しました。
(今までは姉もネット会社については消極的な方でした)
何とか、私だけが残り、細々と会社を延命させろと。。。
これも断ろうと思ったのですが、代表になっている時点で、就活さえもできず、ネット会社が倒産しない限り逃げ出せない状態です。
ここで、更に負担というか、意味の分からない提案(?)が発生。
姉は数年前に事情あって家を建てています。
契約完了後に、結婚破談になり、私たち姉妹は契約破棄を提案したのですが、両親が財産になるからと、このまま建てると言いました。
違約金(500万ほど)払えるなら、自分たちの好きなようにしろ、と。
そんなお金はないので、反対意見も聞いてもらえず、現在建って数年。
少しの間は姉と二人で暮らしていたのですが、姉が転勤(姉は一般の会社に勤務)。
私が一人で住んでいます。
この家は立派な家ですが、姉の設計や好みです。
住まわせてもらっているといっても、正直私にとっては維持などの手間もかかり負の遺産でしかないです。
(家賃は払っていないので、こんな贅沢言うのはおこがましいと思っていますが。)
この家は父と姉の連名でローンを組んでいます。
今回会社が倒産すると、父名義が入っているこの家は没収されると。
母と姉はこれを阻止したいらしく、姉と私でローンを組みなおさないかと、提案してきました。
正直、私は大反対です。
これまでの状況とは全く違います。
姉と私との状況も全く違いまます。
姉は一般の会社に勤めているので、今のところ給料も安定。
会社を辞めたり、クビになったとしても、失業保険があります。
そして、家は姉の理想の家なのだから、手放したくないといっても気持ちはわかります。
私は、親族なので雇用保険に入れず、失業手当もありません。
代表になっているので、前もって就活もできません。
倒産してから、すべてがスタートするんです。
それに、家へは全く執着はありません。
冷たいのは重々承知していますが、これが本音です。
父が一生懸命払ってきた今までのローン、無理やりとはいえ、家賃を払わずに住まわせてもらっていましたが、これが本音です。
完全な本音は言わないまでも、上記のようなことを姉に伝えると、「なんでそんなに冷たいのか」と言われました。
父が今まで払ってくれたとはいえ、まだ数千万残っています。
それをこれからの30~35年人生を棒に振って、どうでもいい家の為にローンを払い続ける。
仕事も不安定すぎる上、今後どちらが結婚予定でも入ったらどうするのか。
ローンを払う時点で、結婚なんてあきらめないといけませんけど。
これを言っても、取り合ってもらえません。
今まで家族だからと、色々と我慢や諦めを繰り返してきました。
今後35年ほどを、また家族のため、と犠牲にするのが正直しんどいです。
何より不安で仕方ありません。
ただの愚痴になってしまいましたが、どういう風に説得すればいいのでしょうか。
心の片隅で有難迷惑を思っていながらも、親のしてくれた今までのことには、心から感謝しています。
今までの生活や、私たちにしてくれたことを考えると本当に大変だったと思います。
家族のことは本当に大好きですが、ちょっとこれは。。。
恩恵を受けてきながら上記のような事を思う私は冷たい人間でしょうか。
毎日がストレスです
20代後半の女です。
私には将来の夢があり、大学時代はそれを目指しダブルスクール。
その目指す仕事柄、学生時代は就活ができないのでフリーター宣言。
親も承知していました。
予定では、昼・夜2か所でバイトし、その間目指す職種への就活をする予定でした。
卒業間近に、親が経営している会社へバイトへ来るよう言われました。
私は何度も断ったのですが、最終的に断りきれず、アルバイトということで春から働きました。
学生時代からお世話になっている居酒屋さんに夜バイトに行き、昼は親の会社。
居酒屋のバイトは続けることを了承してもらったのですが、夏前に事情が急変。
居酒屋を辞め、親の会社のネット販売の中心的存在になれ、と言われました。
ここも何度も抵抗し、断ったのですが、両親・姉に説得され、半ば強制的というか、避けられず承諾。
もちろん、居酒屋でのバイトもやめました。
元々、調子のよくない会社だったので、何度も経営がやばい、という話は出ていました。
その都度、ネット部門を潰そう(経営が危ない原因は大半がこのネット部門)と提案したのですが、ダメの一点張り。
親的には私たち娘に残しておきたかったようです。
この話は結構繰り返してきていました。
しかしながら、運営に手を抜くようなことは一切していません。
しばらくこう着状態が続きました。
また、親会社が危ない、けどネット部門は残したいという事で、ネット部門を完全独立の会社へ。
これまた半ば強制的に私が代表という事になりました。
半年くらいたった、つい最近会社倒産が間近だと言われました。
ネットの会社も倒産予定だったのですが、次は姉がネット会社を残すと言い出しました。
(今までは姉もネット会社については消極的な方でした)
何とか、私だけが残り、細々と会社を延命させろと。。。
これも断ろうと思ったのですが、代表になっている時点で、就活さえもできず、ネット会社が倒産しない限り逃げ出せない状態です。
ここで、更に負担というか、意味の分からない提案(?)が発生。
姉は数年前に事情あって家を建てています。
契約完了後に、結婚破談になり、私たち姉妹は契約破棄を提案したのですが、両親が財産になるからと、このまま建てると言いました。
違約金(500万ほど)払えるなら、自分たちの好きなようにしろ、と。
そんなお金はないので、反対意見も聞いてもらえず、現在建って数年。
少しの間は姉と二人で暮らしていたのですが、姉が転勤(姉は一般の会社に勤務)。
私が一人で住んでいます。
この家は立派な家ですが、姉の設計や好みです。
住まわせてもらっているといっても、正直私にとっては維持などの手間もかかり負の遺産でしかないです。
(家賃は払っていないので、こんな贅沢言うのはおこがましいと思っていますが。)
この家は父と姉の連名でローンを組んでいます。
今回会社が倒産すると、父名義が入っているこの家は没収されると。
母と姉はこれを阻止したいらしく、姉と私でローンを組みなおさないかと、提案してきました。
正直、私は大反対です。
これまでの状況とは全く違います。
姉と私との状況も全く違いまます。
姉は一般の会社に勤めているので、今のところ給料も安定。
会社を辞めたり、クビになったとしても、失業保険があります。
そして、家は姉の理想の家なのだから、手放したくないといっても気持ちはわかります。
私は、親族なので雇用保険に入れず、失業手当もありません。
代表になっているので、前もって就活もできません。
倒産してから、すべてがスタートするんです。
それに、家へは全く執着はありません。
冷たいのは重々承知していますが、これが本音です。
父が一生懸命払ってきた今までのローン、無理やりとはいえ、家賃を払わずに住まわせてもらっていましたが、これが本音です。
完全な本音は言わないまでも、上記のようなことを姉に伝えると、「なんでそんなに冷たいのか」と言われました。
父が今まで払ってくれたとはいえ、まだ数千万残っています。
それをこれからの30~35年人生を棒に振って、どうでもいい家の為にローンを払い続ける。
仕事も不安定すぎる上、今後どちらが結婚予定でも入ったらどうするのか。
ローンを払う時点で、結婚なんてあきらめないといけませんけど。
これを言っても、取り合ってもらえません。
今まで家族だからと、色々と我慢や諦めを繰り返してきました。
今後35年ほどを、また家族のため、と犠牲にするのが正直しんどいです。
何より不安で仕方ありません。
ただの愚痴になってしまいましたが、どういう風に説得すればいいのでしょうか。
心の片隅で有難迷惑を思っていながらも、親のしてくれた今までのことには、心から感謝しています。
今までの生活や、私たちにしてくれたことを考えると本当に大変だったと思います。
家族のことは本当に大好きですが、ちょっとこれは。。。
恩恵を受けてきながら上記のような事を思う私は冷たい人間でしょうか。
毎日がストレスです
なんだかんだ承諾してきた結果がこれなんです。
断固反対しなさい。
倒産だって、色々とやり方があるでしょう
散々やってきた。
今後の人生は私の好き勝手させてくれ!
でしょうか。
その代わり、全て自分でやるんですよ?
断固反対しなさい。
倒産だって、色々とやり方があるでしょう
散々やってきた。
今後の人生は私の好き勝手させてくれ!
でしょうか。
その代わり、全て自分でやるんですよ?
関連する情報