会社を辞める際の雇用保険について
今年の4月から専門学校いくので会社を退社しようと思っている者です。
契約社員として3年位働き、2年半位前から雇用保険に入ってました。
このような場合はハローワークにいくといくらか失業保険おりますか?
それと辞める際には会社に自分から「失業保険もらうための証明書を下さい」などを言わないと証明書などくれませんよね?
それは会社の総務に聞けばいいのですか?
恥ずかしながらイマイチ良くわかりません。
詳しい方いましたらうまく失業保険もらうテクニック教えていただけませんか?
親が言うにはハローワークで専門学校に行ってるとは言わないで嘘で仕事探してますなどと言えといってました。
どうか宜しくお願い致します。
今年の4月から専門学校いくので会社を退社しようと思っている者です。
契約社員として3年位働き、2年半位前から雇用保険に入ってました。
このような場合はハローワークにいくといくらか失業保険おりますか?
それと辞める際には会社に自分から「失業保険もらうための証明書を下さい」などを言わないと証明書などくれませんよね?
それは会社の総務に聞けばいいのですか?
恥ずかしながらイマイチ良くわかりません。
詳しい方いましたらうまく失業保険もらうテクニック教えていただけませんか?
親が言うにはハローワークで専門学校に行ってるとは言わないで嘘で仕事探してますなどと言えといってました。
どうか宜しくお願い致します。
会社には別に何も言わなくても書類(離職票など)をもらえます。(言わないとくれない会社はおかしいです。)
失業手当をもらえるのは「働く意志があり、今すぐ働くことができる人」です。
なので、学校や妊娠や病気で今すぐ働けない人は除かれます。就活もしないといけないし、指定された認定日に職安に行く必要があります。
ちなみに不正受給がバレたら、もらった倍額払うことになります。
失業手当をもらえるのは「働く意志があり、今すぐ働くことができる人」です。
なので、学校や妊娠や病気で今すぐ働けない人は除かれます。就活もしないといけないし、指定された認定日に職安に行く必要があります。
ちなみに不正受給がバレたら、もらった倍額払うことになります。
三号保険者になることについて
現在失業保険受給中で夫の扶養からはずれていますが、
2月8日で失業保険給付が終了します。
また三号保険者に戻りますが、
①今もっている市町村の健康保険証は使ってはいけないのでしょうか
(夫の会社の手続きはまだしていません)
②現在月末に支払っている国民年金と国民健康保険料は2月末支払い分は
どうなるのでしょうか
わかる方には質問のしかたが支離滅裂の箇所もあるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
現在失業保険受給中で夫の扶養からはずれていますが、
2月8日で失業保険給付が終了します。
また三号保険者に戻りますが、
①今もっている市町村の健康保険証は使ってはいけないのでしょうか
(夫の会社の手続きはまだしていません)
②現在月末に支払っている国民年金と国民健康保険料は2月末支払い分は
どうなるのでしょうか
わかる方には質問のしかたが支離滅裂の箇所もあるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
① 使わないで下さい。
② 国民年金は、1月分まで払います。1月末支払い分までです。
国民健康保険は、支払方法が 1ヶ月分を払うというものではなく、
年額を 残りの回数で分割して払うので、途中で抜ける場合は、
過不足(多くは不足)が生じます。
ですので、国保を抜ける際に、精算が入ります。
② 国民年金は、1月分まで払います。1月末支払い分までです。
国民健康保険は、支払方法が 1ヶ月分を払うというものではなく、
年額を 残りの回数で分割して払うので、途中で抜ける場合は、
過不足(多くは不足)が生じます。
ですので、国保を抜ける際に、精算が入ります。
失業保険の認定について質問します。
わかる人だけ回答、お願いします。
失業保険の延長をお願いするにあたり、2回の面接や応募の就職活動を行ってください。
とのこと
ジョブポストや新聞広告から電話しても、一件にカウントされるとの話をハローワークの相談員さんから聞いたんですが、電話だけで履歴書や面接をしなくても一件ってカウントされますか?
どの程度の就職活動なら、失業保険が延長になるようなカウントになるのでしょうか?
電話した日付、会社、担当者の名前を必ずメモしておく話は聞いたんですが、もう決まったからダメです。みたいなのは一件とカウントされないって話でした。
詳しい方、回答お願いします。
わかる人だけ回答、お願いします。
失業保険の延長をお願いするにあたり、2回の面接や応募の就職活動を行ってください。
とのこと
ジョブポストや新聞広告から電話しても、一件にカウントされるとの話をハローワークの相談員さんから聞いたんですが、電話だけで履歴書や面接をしなくても一件ってカウントされますか?
どの程度の就職活動なら、失業保険が延長になるようなカウントになるのでしょうか?
電話した日付、会社、担当者の名前を必ずメモしておく話は聞いたんですが、もう決まったからダメです。みたいなのは一件とカウントされないって話でした。
詳しい方、回答お願いします。
こんにちは、、
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です。
今までに家庭の事情等で会社を3回変えました。その結果雇用保険に詳しくなりました。
広告の求人への電話でもカウントされるとハローワークの職員が言っているのであれば、正しいのでしょうが、私は”雇用保険受給資格者のしおり”を見る限り、微妙なところと思います。
それは以下だからです
1)求人情報の閲覧→NG(記載があります)
2)応募先への連絡→?(記載がありません)
3)応募書類の送付、面接→OK(記載があります)
ここで、一番大事なのは失業保険が貰える人とは、、
「積極的に就職しようとするきもち」があり、
「いつでも就職できる能力(環境・健康状態)」があり、
「積極的に就職活動を行っているにもかかわらず、就職に就く事ができない状態」
という3つの条件が全て重なる場合に給付されるという事です
この積極的という文言を判断するのは、認定日にハローワークに提出する失業認定申告書の内容を判断する職員です。
どの職員の方が申告書を見ても「この人は積極的に就活だ」と判断できる就活をされるのが一番だと思います
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です。
今までに家庭の事情等で会社を3回変えました。その結果雇用保険に詳しくなりました。
広告の求人への電話でもカウントされるとハローワークの職員が言っているのであれば、正しいのでしょうが、私は”雇用保険受給資格者のしおり”を見る限り、微妙なところと思います。
それは以下だからです
1)求人情報の閲覧→NG(記載があります)
2)応募先への連絡→?(記載がありません)
3)応募書類の送付、面接→OK(記載があります)
ここで、一番大事なのは失業保険が貰える人とは、、
「積極的に就職しようとするきもち」があり、
「いつでも就職できる能力(環境・健康状態)」があり、
「積極的に就職活動を行っているにもかかわらず、就職に就く事ができない状態」
という3つの条件が全て重なる場合に給付されるという事です
この積極的という文言を判断するのは、認定日にハローワークに提出する失業認定申告書の内容を判断する職員です。
どの職員の方が申告書を見ても「この人は積極的に就活だ」と判断できる就活をされるのが一番だと思います
賃貸マンションの入居の際の審査に関して教えていただければ幸いです。
賃貸マンションで一人暮らしをしています。
精神的な事情により、無職、求職中です。
貯金があと数十万でせっぱつまっています。
実家は貧困で迷惑をかけれません。
今、住んでいるところは、家賃が少し割高でこのままの状況だと家賃が払えなくなります。
残り数十万の貯金で、もう少し家賃の安い所に引越し、体制を立て直したいと考えています。
8月には家を決めて、9月には引っ越したいです。
職に就けるとしても、未だに精神的に弱っていて、長期で働ける自信がないです。
短期の派遣かアルバイトで慣らしてから、長期の職に就く流れになると思います。
短期職に就く→不動産屋に相談に行くといった流れにしようと思っています。
一番、問題なのが入居の際の審査です。
保証人は実家の父親がしてくれるので問題ないです。
年収400万円ほどの職に就いています。
ただ、私の今現在の状況をまともに伝えても審査に通る気がしないのです。
昨年、仕事を辞めて、失業保険をいただいて生活したり、短期の派遣を転々として食いつないでいました。
最近は職についても、3、4日で辞めてしまうことが続き、戸惑っています。
自信がなくなってしまいました。
上記を正直に不動産仲介の方に伝えたほうが良いでしょうか?
①入居審査を通るために、これから就く短期職を、昨年、仕事を辞めていた後に続けていた、フリーターとして生活していたと伝えようか悩んでいます。
入居の審査の場合は、私の働いている職場に在籍確認の電話が入るのでしょうか?
②勤続年数などを尋ねられるのでしょうか?
③虚偽申告をした事がばれた場合は、入居の審査が通らなくなるのみのか、それとも何か法律で罰せられるのでしょうか?
④入居審査が緩いか厳しいかによりますでしょうか?
何もかも、大家さん次第で、憶測ではどうにもならない、運に任せるしかないでしょうか。
元来、嘘をつくのが苦手な性分なので、嘘をついてもばれてしまう可能性はあると思います。
事実を伝えるべきなのか、入居審査が通りやすいように嘘をつくべきなのでしょうか?
ここまでお読みくださりありがとうございます。
ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
賃貸マンションで一人暮らしをしています。
精神的な事情により、無職、求職中です。
貯金があと数十万でせっぱつまっています。
実家は貧困で迷惑をかけれません。
今、住んでいるところは、家賃が少し割高でこのままの状況だと家賃が払えなくなります。
残り数十万の貯金で、もう少し家賃の安い所に引越し、体制を立て直したいと考えています。
8月には家を決めて、9月には引っ越したいです。
職に就けるとしても、未だに精神的に弱っていて、長期で働ける自信がないです。
短期の派遣かアルバイトで慣らしてから、長期の職に就く流れになると思います。
短期職に就く→不動産屋に相談に行くといった流れにしようと思っています。
一番、問題なのが入居の際の審査です。
保証人は実家の父親がしてくれるので問題ないです。
年収400万円ほどの職に就いています。
ただ、私の今現在の状況をまともに伝えても審査に通る気がしないのです。
昨年、仕事を辞めて、失業保険をいただいて生活したり、短期の派遣を転々として食いつないでいました。
最近は職についても、3、4日で辞めてしまうことが続き、戸惑っています。
自信がなくなってしまいました。
上記を正直に不動産仲介の方に伝えたほうが良いでしょうか?
①入居審査を通るために、これから就く短期職を、昨年、仕事を辞めていた後に続けていた、フリーターとして生活していたと伝えようか悩んでいます。
入居の審査の場合は、私の働いている職場に在籍確認の電話が入るのでしょうか?
②勤続年数などを尋ねられるのでしょうか?
③虚偽申告をした事がばれた場合は、入居の審査が通らなくなるのみのか、それとも何か法律で罰せられるのでしょうか?
④入居審査が緩いか厳しいかによりますでしょうか?
何もかも、大家さん次第で、憶測ではどうにもならない、運に任せるしかないでしょうか。
元来、嘘をつくのが苦手な性分なので、嘘をついてもばれてしまう可能性はあると思います。
事実を伝えるべきなのか、入居審査が通りやすいように嘘をつくべきなのでしょうか?
ここまでお読みくださりありがとうございます。
ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
虚偽の申告をするまでもないですよ。
入居審査の厳しさは管理会社やオーナーによってまちまちです。
まずは賃貸の仲介をなさってる不動産会社を回ってご希望の条件を踏まえて相談してみるのをオススメします。
そこで担当者の方が審査を通せるように提案や工夫をして下さると思います。
入居審査の厳しさは管理会社やオーナーによってまちまちです。
まずは賃貸の仲介をなさってる不動産会社を回ってご希望の条件を踏まえて相談してみるのをオススメします。
そこで担当者の方が審査を通せるように提案や工夫をして下さると思います。
妊娠で失業保険延長中です。3年延長だと、来年の2月末で終わりです。
二人目妊娠を望んでますが、うまくいかなかったりで、期限までに失業給付金?
を受け取る手続きをして、就活しようと思ってます。
ですが、就活中にもし妊娠したら、仕事より妊娠を優先したいです。
こんな私でも受け取れるのでしょうか?
また、結局働かないということになっても、1回でも求職活動をすれば貰えるものなのですか?
退職時に、延長の申請をする時、かなりツワリの辛いなか手続きを頑張ったので、できれば無駄にしたくありません(:_;)
詳しい方や、経験のある方、教えて頂きたいですm(__)m
二人目妊娠を望んでますが、うまくいかなかったりで、期限までに失業給付金?
を受け取る手続きをして、就活しようと思ってます。
ですが、就活中にもし妊娠したら、仕事より妊娠を優先したいです。
こんな私でも受け取れるのでしょうか?
また、結局働かないということになっても、1回でも求職活動をすれば貰えるものなのですか?
退職時に、延長の申請をする時、かなりツワリの辛いなか手続きを頑張ったので、できれば無駄にしたくありません(:_;)
詳しい方や、経験のある方、教えて頂きたいですm(__)m
本心は別として就職の意思をもって認定日前日までに規定回数(通常2回)の求職活動を行えば、失業手当を受給することができます。
求職活動さえしていれば、その結果は問いません。不採用でも紹介をうけて応募したものなら1回に数えられます。
求職活動さえしていれば、その結果は問いません。不採用でも紹介をうけて応募したものなら1回に数えられます。
2月に会社都合退職し、失業保険の対象になりました。3月19日に就職したので、就職支援金?を頂きました。しかし、今の仕事場も9月7日に閉店となるようです。
今の職場だけでは、6か月に少し満たないので、会社都合退職の失業保険対象になりません。過去一年間としてみるなら、足りるのですが、一旦就職支援金?をいただいてるので、そのぶんは計算に入らないのでしょうか?
母子家庭で蓄えもなく、収入が途切れたら大変なので、困ってます。
どなたか、情報お願いします。
今の職場だけでは、6か月に少し満たないので、会社都合退職の失業保険対象になりません。過去一年間としてみるなら、足りるのですが、一旦就職支援金?をいただいてるので、そのぶんは計算に入らないのでしょうか?
母子家庭で蓄えもなく、収入が途切れたら大変なので、困ってます。
どなたか、情報お願いします。
2月に退職して雇用保険を受給しているのならそこで期間はリセットされていますから新たに期間がスタートです。
就職支援金と言うのは再就職手当のことでしょうか。
前職を退職して1年間は失業給付を受けられますから、その再就職手当をもらった残りの失業手当は今の会社を退職後ハローワークに再申請すれば受給できます。
弊店が9月に迫っているのなら今から求職活動をしていないと今はなかなか就職は厳しいですからね。
就職支援金と言うのは再就職手当のことでしょうか。
前職を退職して1年間は失業給付を受けられますから、その再就職手当をもらった残りの失業手当は今の会社を退職後ハローワークに再申請すれば受給できます。
弊店が9月に迫っているのなら今から求職活動をしていないと今はなかなか就職は厳しいですからね。
関連する情報