給料の遅配がずっと続きボーナスももらったことがなく、来月で3年間勤めた会社を辞めようと思いました。去年末から休みの日アルバイトを会社にナイショでしていて、そこに就職するつもりです。新しい生活(引っ越しとか)を始めるのに再就職手当か失業保険がどうしても欲しいのですが、辞めてすぐ就職するとどちらももらえませんよね。なにかいい案はないでしょうか?
失業手当や再就職手当てを受けると、加入期間がリセットされちゃいますよ。
受けずに、新しいところで働けば、今度辞めるときに加入期間が長くなり有利ですよ。
再就職先が決まってるから、今回は余裕でしょ。
本当に、突然仕事がなくなって、次も決まらないようなピンチの時にとっといたら?
受けずに、新しいところで働けば、今度辞めるときに加入期間が長くなり有利ですよ。
再就職先が決まってるから、今回は余裕でしょ。
本当に、突然仕事がなくなって、次も決まらないようなピンチの時にとっといたら?
失業保険について
就活した電話番号を書いて調べられる事はありますか?
失業保険を受給しています。
就活で電話番号を書く欄がありますが。
あれで職安から調べられる事はありますか?
就活した電話番号を書いて調べられる事はありますか?
失業保険を受給しています。
就活で電話番号を書く欄がありますが。
あれで職安から調べられる事はありますか?
逆に、質問者さんにご質問ですが・・・
「就活のために」「金銭的援助が必要で」「失業保険を受給していた事」
が、
『心配である理由』とは何でしょうか?
就活に必要なものとして受け止められるのではないでしょうか?
私は昔ですが、転職が決まった時、ハローワークから「お祝い金」が出る事を
知り、それを捻出する申請用紙を転職先に提出したくらい、オープンでも
何も問題ありませんでしたが・・・(今でもそうだと思いますが)。
その「お祝い金」の元は「失業保険の金額の残金」です。
。
「就活のために」「金銭的援助が必要で」「失業保険を受給していた事」
が、
『心配である理由』とは何でしょうか?
就活に必要なものとして受け止められるのではないでしょうか?
私は昔ですが、転職が決まった時、ハローワークから「お祝い金」が出る事を
知り、それを捻出する申請用紙を転職先に提出したくらい、オープンでも
何も問題ありませんでしたが・・・(今でもそうだと思いますが)。
その「お祝い金」の元は「失業保険の金額の残金」です。
。
失業保険をもらおうと思っています。1ヶ月くらい貰ってすぐに仕事が決まった時は支給中断されると思いますが、もし、その仕事も辞めてしまった時は、次はまたすぐ貰えますか?
もし1ヶ月貰っただけで、次貰うまで何ヶ月か貰えない期間があるとしたら今回はもう少し待った方がいいのか、と思ったりしてます。ご回答お待ちしてます☆
もし1ヶ月貰っただけで、次貰うまで何ヶ月か貰えない期間があるとしたら今回はもう少し待った方がいいのか、と思ったりしてます。ご回答お待ちしてます☆
>1ヶ月くらい貰ってすぐに仕事が決まった時は支給中断されると思いますが、もし、その仕事も辞めてしまった時は、次はまたすぐ貰えますか?
その際は、退職した会社に離職票(雇用保険をかける前に退職した場合は離職証明書)をもらって、安定所に再離職手続きに行けばよいでしょう。
残りの分をまた受給再開できると思います。
ただし、例えば就職した会社で雇用保険をかけてもらい半年以上勤務して解雇となった場合や、1年以上雇用されていた場合は最初から手続きしなおしとなり、残っていた日数分は貰えずに終わります。
また、例えば雇用保険をかけてもらっていなかった会社にずっと勤務していた場合も、受給期間満了日が近いと残りの分全部貰えずに終わる可能性もありますのでご注意ください。
また、すぐ就職が決まった場合は、要件はありますが再就職手当というものもあります。
残ってる日数全部ではありませんが、ある程度まとめてお金を受給できます。
ただし申請書を出して調査されたうえで(要件を満たしていると確認されてから)受給となりますから、就職してすぐすぐ受給できるわけではありません。
ご参考になさってください。
その際は、退職した会社に離職票(雇用保険をかける前に退職した場合は離職証明書)をもらって、安定所に再離職手続きに行けばよいでしょう。
残りの分をまた受給再開できると思います。
ただし、例えば就職した会社で雇用保険をかけてもらい半年以上勤務して解雇となった場合や、1年以上雇用されていた場合は最初から手続きしなおしとなり、残っていた日数分は貰えずに終わります。
また、例えば雇用保険をかけてもらっていなかった会社にずっと勤務していた場合も、受給期間満了日が近いと残りの分全部貰えずに終わる可能性もありますのでご注意ください。
また、すぐ就職が決まった場合は、要件はありますが再就職手当というものもあります。
残ってる日数全部ではありませんが、ある程度まとめてお金を受給できます。
ただし申請書を出して調査されたうえで(要件を満たしていると確認されてから)受給となりますから、就職してすぐすぐ受給できるわけではありません。
ご参考になさってください。
失業保険は貰えるのか教えてください。パート職員で、雇用保険加入者です。出産のため、一時退職します。産後は体調にもよりますが、半年くらいで復帰し同じ職場で働こうと思っています。
会社でも、戻ってきてね!と言われていますし、慣れた戻りたいのはやまやまですが、失業保険が貰えないのも困ります。 逆に失業保険を貰わなければ、前の会社でまた、雇用保険をかけて頂き、勤務出来るのでしょうか?雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。
会社でも、戻ってきてね!と言われていますし、慣れた戻りたいのはやまやまですが、失業保険が貰えないのも困ります。 逆に失業保険を貰わなければ、前の会社でまた、雇用保険をかけて頂き、勤務出来るのでしょうか?雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。
失業保険というのは有りません。
雇用保険です。
ですから、失業祝い金が支給される事は有りません。
再就職を希望して就職活動をしても就職できない人に給付金が支給されます。
就職活動は面接などを受けますが、お腹の大きい人が来たのでは就職する意思など感じられず、相手方にとっては侮辱ですよね。
と言う理屈で、就職活動ができない事になります。
離職後、ハローワークに求職申し込みをし、延長届けを出せば出産後に支給されます。
前の会社に就職可能かはその会社が決める事です。
雇用保険です。
ですから、失業祝い金が支給される事は有りません。
再就職を希望して就職活動をしても就職できない人に給付金が支給されます。
就職活動は面接などを受けますが、お腹の大きい人が来たのでは就職する意思など感じられず、相手方にとっては侮辱ですよね。
と言う理屈で、就職活動ができない事になります。
離職後、ハローワークに求職申し込みをし、延長届けを出せば出産後に支給されます。
前の会社に就職可能かはその会社が決める事です。
自己破産について知識があまりなく、判断に迷ってます。どうかご教授お願いします。
父がリストラに合い月額収入金額が今月からはっきりしない状態となりました。父は築地や太田市場で野菜の買い付け仕事をしていましたが、雇用保険なども加入しておらず、仲間同士での契約仕事の為4月からはアルバイト的なもので繋いでます。(仕事が出来る期間や収入はすべて口約束)マンション購入の借金として銀行借金が残1700万ほどあり、また年金組合からも借入があります。国民年金は夫婦で父27万母9万ほど2ヶ月に一度の収入がありこの2つ合わせたぶんを今までマンションのボーナス払いとして払ってきました。今回健康ならまだよかったものの父の肺癌が発覚、現在入院ベッド待ちです。助かるみこみは低く、入院するまえになんとかマンションや借金の方向性を考えたいと思いました。 とりあえず『法テラス』に電話して来週相談に行きますが、法テラス以外に何かやるべきことはありますでしょうか? 『法テラス』でもしも申請が通らなかった場合のことを考えています。私は娘ですが現在私も失業中で会社都合で辞めた為失業保険の手続きをこれからするので私自身もまとまった収入がありません。入院になった場合の金銭的なことも貯金があまりない為に心配ですが、何をどう手続きしたり動けばよいかがイマイチ理解できていません。わかる範囲でも構いませんのでアドバイスいただけたらお願いいたします。
父がリストラに合い月額収入金額が今月からはっきりしない状態となりました。父は築地や太田市場で野菜の買い付け仕事をしていましたが、雇用保険なども加入しておらず、仲間同士での契約仕事の為4月からはアルバイト的なもので繋いでます。(仕事が出来る期間や収入はすべて口約束)マンション購入の借金として銀行借金が残1700万ほどあり、また年金組合からも借入があります。国民年金は夫婦で父27万母9万ほど2ヶ月に一度の収入がありこの2つ合わせたぶんを今までマンションのボーナス払いとして払ってきました。今回健康ならまだよかったものの父の肺癌が発覚、現在入院ベッド待ちです。助かるみこみは低く、入院するまえになんとかマンションや借金の方向性を考えたいと思いました。 とりあえず『法テラス』に電話して来週相談に行きますが、法テラス以外に何かやるべきことはありますでしょうか? 『法テラス』でもしも申請が通らなかった場合のことを考えています。私は娘ですが現在私も失業中で会社都合で辞めた為失業保険の手続きをこれからするので私自身もまとまった収入がありません。入院になった場合の金銭的なことも貯金があまりない為に心配ですが、何をどう手続きしたり動けばよいかがイマイチ理解できていません。わかる範囲でも構いませんのでアドバイスいただけたらお願いいたします。
一般論で話をします。
例えば、65才以上の方に住宅ローンはほぼ組みません。
何故か
会社員ならば、定年になり収入が激減するからです。
だから、会社員と思われる貴殿のお父さんがローンを
組めた事が少し不思議てす。
銀行の最終返済年月日が70歳を超えることも又
非常に考えづらいのです。
今度は、平均寿命の関係から生命保険の加入システム
もある程度の年齢でリミットを言われますね、団信ローンもしかり
だから、月の返済額、残高が住宅ローンの常識と通じないのです。
逆に、審査が緩い銀行ローンがあるんだといわれたらそれまでですが。
年金からの借入、住宅ローン滞ってないのなら
聞けば教えてくれます。タダ住所が違うとなると
お母さんを連れていくか、お父さんの自宅へかけ直すなど
小細工が必要になるかもしれません。
又、必要であるならば、法テラスの弁護士から破産宣告
の為に、郵便をだしたりしますので、御両親が一時的に
避難する場所が必要となるかも知れない為
貴方の住所は相手に悟られない方がいいでしょう。
ようは、弁護士に相談するとき、間違った情報でアドバイスを
受けたくないのです。
後一回の返済で、住宅ローンが終わるのに破産しましたはないでしょう
個人売買で住宅を処理したほうがよっぽど高くうれます。
そうした判断も必要になつてくるのですから
例えば、65才以上の方に住宅ローンはほぼ組みません。
何故か
会社員ならば、定年になり収入が激減するからです。
だから、会社員と思われる貴殿のお父さんがローンを
組めた事が少し不思議てす。
銀行の最終返済年月日が70歳を超えることも又
非常に考えづらいのです。
今度は、平均寿命の関係から生命保険の加入システム
もある程度の年齢でリミットを言われますね、団信ローンもしかり
だから、月の返済額、残高が住宅ローンの常識と通じないのです。
逆に、審査が緩い銀行ローンがあるんだといわれたらそれまでですが。
年金からの借入、住宅ローン滞ってないのなら
聞けば教えてくれます。タダ住所が違うとなると
お母さんを連れていくか、お父さんの自宅へかけ直すなど
小細工が必要になるかもしれません。
又、必要であるならば、法テラスの弁護士から破産宣告
の為に、郵便をだしたりしますので、御両親が一時的に
避難する場所が必要となるかも知れない為
貴方の住所は相手に悟られない方がいいでしょう。
ようは、弁護士に相談するとき、間違った情報でアドバイスを
受けたくないのです。
後一回の返済で、住宅ローンが終わるのに破産しましたはないでしょう
個人売買で住宅を処理したほうがよっぽど高くうれます。
そうした判断も必要になつてくるのですから
私の感覚は古いのでしょうか?皆さん教えて下さい。(凄い長文失礼します)
義弟(主人の弟、28歳、以下A)とその婚約者(26歳、以下B)の事で質問があります。この二人の言動について義両
親と義姉がかなり呆れというか怒りを覚えており、義母はとうとう私に「私はAの育て方を間違ったんかな?寂しいわ」とメールをするまでになってしまいました。義母は私を本当の娘のように扱ってくれ、出産.育児に対しても大変協力してもらい感謝しています。そんな義母にそこまで言わせる義弟夫婦に私もついに「許せない」という気持ちが湧いてきました。
前置きが長くなりましたが、義弟の以下のような言動に対して「 ?」と思ってしまうのは、私の考えが古く、最近はそれが常識なのか、それとも義弟夫婦が非常識なのか皆さんのお考えをお教え下さい。
・顔合わせの際、B家族(離婚しており、Bの母のみ)がA実家で顔合わせ希望となり、日程調整と義母がB母に挨拶もかねて電話する為にBに固定電話の番号を聞くも「何に使うのか?」とA経由でメール返答あり。理由を事細かに説明し、後日電話を数度入れるも出てもらえず。
・B母が電話に出ない為、義母がAB経由で12月初旬に顔合わせとするも、後日向こうより日程変更が2度あり、結局顔合わせは12/28となる。
・開始時間をABに聞くも曖昧で、当日になっても時間の連絡はなく、訪問二時間前に「今から向かう」と連絡あり。
・義実家から徒歩10分程の所にAが家を購入。私の目の前で家具や家電に掛かるお金を計算していた為、私が「いくらぐらいの予算ですか?」と聞くと「貯金は300万あるので、その範囲で」と。後にその300万の内訳は義父に借りた130万、違約金が100万、貰えるであろうお祝い金が40万残り自分達のボーナス等、と判明。
・BはAと交際当初、Aと会う時間が少ないとの理由で当時勤務していた幼稚園をいきなり退職。半年程失業保険で過ごしAに「就職しないと結婚しない」とまで言われ渋々五年契約の契約社員に再就職。
・就活時、義母も就職先を探しBに提案等するも、就職が決まっても感謝の一言も無し。
・施設に入所中の義母の父に結婚の報告を、と義母が話せばBはAに「行ってくれば?」と。二人で行く必要あり、となっても「◯日はバーゲン、◯日は用事あるし…」と義母の前で。
・結局義母とABで義母の父の所へ行ってもBは挨拶もせず、話が長くなれば髪を触ったりする始末。
皆さん、どう思われますか?
義弟(主人の弟、28歳、以下A)とその婚約者(26歳、以下B)の事で質問があります。この二人の言動について義両
親と義姉がかなり呆れというか怒りを覚えており、義母はとうとう私に「私はAの育て方を間違ったんかな?寂しいわ」とメールをするまでになってしまいました。義母は私を本当の娘のように扱ってくれ、出産.育児に対しても大変協力してもらい感謝しています。そんな義母にそこまで言わせる義弟夫婦に私もついに「許せない」という気持ちが湧いてきました。
前置きが長くなりましたが、義弟の以下のような言動に対して「 ?」と思ってしまうのは、私の考えが古く、最近はそれが常識なのか、それとも義弟夫婦が非常識なのか皆さんのお考えをお教え下さい。
・顔合わせの際、B家族(離婚しており、Bの母のみ)がA実家で顔合わせ希望となり、日程調整と義母がB母に挨拶もかねて電話する為にBに固定電話の番号を聞くも「何に使うのか?」とA経由でメール返答あり。理由を事細かに説明し、後日電話を数度入れるも出てもらえず。
・B母が電話に出ない為、義母がAB経由で12月初旬に顔合わせとするも、後日向こうより日程変更が2度あり、結局顔合わせは12/28となる。
・開始時間をABに聞くも曖昧で、当日になっても時間の連絡はなく、訪問二時間前に「今から向かう」と連絡あり。
・義実家から徒歩10分程の所にAが家を購入。私の目の前で家具や家電に掛かるお金を計算していた為、私が「いくらぐらいの予算ですか?」と聞くと「貯金は300万あるので、その範囲で」と。後にその300万の内訳は義父に借りた130万、違約金が100万、貰えるであろうお祝い金が40万残り自分達のボーナス等、と判明。
・BはAと交際当初、Aと会う時間が少ないとの理由で当時勤務していた幼稚園をいきなり退職。半年程失業保険で過ごしAに「就職しないと結婚しない」とまで言われ渋々五年契約の契約社員に再就職。
・就活時、義母も就職先を探しBに提案等するも、就職が決まっても感謝の一言も無し。
・施設に入所中の義母の父に結婚の報告を、と義母が話せばBはAに「行ってくれば?」と。二人で行く必要あり、となっても「◯日はバーゲン、◯日は用事あるし…」と義母の前で。
・結局義母とABで義母の父の所へ行ってもBは挨拶もせず、話が長くなれば髪を触ったりする始末。
皆さん、どう思われますか?
多分、生活環境が違い過ぎるんだと思います。
申し訳ないですが、相当ひどい生活をしていたんだと思いますよ。
常識も何もないですね。
関わりを持ちたくないです。
申し訳ないですが、相当ひどい生活をしていたんだと思いますよ。
常識も何もないですね。
関わりを持ちたくないです。
関連する情報