退職を考えています。普通に辞めると損する会社なので、無断欠勤から退職を考えていますが、この場合でも失業保険はもらえますか?
うちの会社は休みが少なく。第2・3の土曜日は出勤。その他の土曜日は休みなのですが、同じ週に休日がある場合は、休みの土曜日は出勤になります。今年でいうと・・11月の土曜日は全部出勤でした。その代わりに、月に1回に好きな日をお休みして良いとなっています。しかし・・12月から私は日曜・祝日の出勤を命じられました。しかも・・残業付きです。
出勤した日は代休がもらえます。
しかし・・このシフトで平日1日休めるワケがなく。
半日ずつ取る感じで、新婚なのに家の事と両立がキツク体も不調になってきました。
結婚でもらえるお休み分を2月に提出していますが、
承認がおりてきません。
もし、この休みも貰えないなら、2月から出勤せず、
退職届は郵送にしようと思っています。
退職した人のほとんどが最後の給料は支払われておらず、
辞める時はとても恐ろしい会社です。
こんな辞め方で、会社から
・雇用保険被保険者離職票
・雇用保険被保険者証は請求できますでしょうか?
無断欠勤から退職という流れはよくないと思います。
離職書などは会社から貰えますが、辞める時のこちらの出方により不利に動いてしまう可能性があります。
賃金の不払いは悪質ですね。そんな会社なら、余計に辞め方をキチンとしないと離職書などくれないかもしれませんよ?
キチンと面とむかって退職の意思を示し、こちらの要求を伝えるべき。
あとあとめんどくさい事になりそう。。
自己都合での退職は3ヶ月後に失業保険が支給されます。
会社都合なら、すぐに保険おりますが…
失業保険の申請書の辞職理由の欄に「会社都合」と書くと会社側は何か不利益を被るんですかね?クビにされているのに会社側は即日解雇と書くのを嫌がります。会社都合とか即日解雇と書くと労働基準監督署とかから指導を受けたりとかあるんですか?
労働関係の補助金には解雇が禁止されているものがあります。
会社都合で解雇した場合は、受けられるはずだった補助金が受けられないだけでなく、場合によっては受けた補助金も返還し、懲罰金が科せられる事もあったような・・・
退職について。退職願提出前です。大型美容室正社員勤務。
私は大型美容室勤務の者です。

1年2ヶ月働き、中途採用です。
精神的に辛くなり辞める決心を致しました。

店長には辞める意思を伝えましたら、とりあえず会って話そうと言う事でしたので、
(体調を崩し、全てが嫌になり、無断欠勤をしました。とりあえず会って話そうの前にも色々やり取りはあります。)
誰かに会おうと思うと気持ち悪くなるので、会いたくないですと意思表示をしたら、
理屈っぽい長文の精神論的な文章が送られて来て、
(辞めてしまったらどうなる、1年後はどうなっていたいのか?感謝の気持ちが無い 自己中心的だ etc...)

ただただ、ビックリなのと全く理解する頭が私にないのか、
あっけにとられて返信はまだしていません。

今の私があの文章を読んで納得して、謝って戻って来れるのかな?
と思うような内容でしたので、
きっとこのメールに返信しても、また理屈っぽい内容を浴びせられ強引に納得させられ、
また働かないといけないのかと思うと辛くなってしまいました。

なので、本社の方に一方的に退職願を出そうと考えています。
ここで色々無知な問題が発生してしまいましたので、ご質問させて頂きます。

①給与明細に差し引きのところで 社会保険1000円となっております。
これはもちろん社会保険に加入していると思いますが、保険は家族の扶養に入っています。
これは失業保険に入れますか?

②社員旅行の積立金を給与から天引きで支払われていましたが、まだ途中です。
これは返金してもらえるのでしょうか?
(辞めた同期いわく、次の給与に入っていたと思う。と曖昧な感じでしたので、
このような経験をされた事ある方、教えて頂けませんか?)


社会人としてあるまじき行為や質問だとは思っております。
その辺のバッシングは受けたくありませんので、よろしくお願いします。
①給与明細に差し引きのところで 社会保険1000円となっております。
これはもちろん社会保険に加入していると思いますが、保険は家族の扶養に入っています。
これは失業保険に入れますか?

失業保険という保険はありません。給与明細書をしっかり確認してください。
社会保険(健康保険、厚生年金)に加入しているのに、月1000円の負担しかないということは絶対ありえないし、まして家族の扶養にはいっているなんてむちゃくちゃなことはできません。2重に保険に加入していることになり、健康保険証も2枚手元にあることになります。会社から健康保険証もらいました?
社会保険料控除合計のみ見るのではなく、健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料等内訳を確認してください。
あなたの負担額からすると、雇用保険のみと思われます。。。雇用保険被保険者証があるはずです。必ずもらってください。(本人用があります。会社保管用は別にあります。だから必ず受け取れます)資格取得日が書かれています。勤務年数だけで判断すると、雇用保険の求職者給付は受給できますが、雇用保険の加入期間がどうなっているかが問題です。


②社員旅行の積立金を給与から天引きで支払われていましたが、まだ途中です。
これは返金してもらえるのでしょうか?
(辞めた同期いわく、次の給与に入っていたと思う。と曖昧な感じでしたので、
このような経験をされた事ある方、教えて頂けませんか?)

名目的に控除している場合があります。旅行積み立て金としておきながら、会社の福利厚生(社員の冠婚葬祭用とか、新年会忘年会の飲食代とか)として使っているような場合は返金は難しいかもしれません。
給与から控除する場合には、労使協定が必要となっています。ご確認ください。

退職願いは、上司と相談のうえ書いてください。
目の前で書けばいいです。同意さえあれば明日でもあさってでもいいですよ。
教えてください。私、失業保険の受給可能ですか?
現在、大阪にて勤務しています。
今月末に退社し、地元の九州に戻ることが決まっています。
退社理由としては、年末の結婚のためです。

大阪での勤務は、1年弱あり雇用保険に加入はしています。

婚姻のための早期退社であれば自己都合退社とは違い、早期に受給することも
可能なのでしょうか?

また、再就職はせず夫の家業を婚姻後にする予定です。

よろしくお願いします。
結論から言うと失業保険の受給対象には当てはまらないと思います。
まず婚姻は完全な自己都合退社です。
早期に受給される退社理由は、天災等で会社がなくなったとか、
倒産やリストラにあったなど、会社側の一方的な理由により
解雇された場合等です。
また、体調を壊して退社せざるを得なくなった場合は
病院で就業困難であるという診断書をもらい、
その症状が改善され、就業可能であるという状態になって
就職活動を再開したときからの認定になります。
次に失業保険を受給する為には、再就職をする事が前提となり、
定期的にハローワークに出向き、就職活動状態を確認されたり
紹介されたりします。
質問者さんは、ご主人の家業への再就職が決定されているので、
後者にもあてはまらないと思います。
仕事の辞め方、失業保険についての質問です。仕事は運送会社で、約1年働いています。ここ最近パニック障害を発症し、運転中めまい、動機、不安感等があり、仕事ができなくなりました。そのことを会社に伝えました
年末に向け忙しくなることと、人手不足を理由に今年いっぱい働くように言われました。でも、運転自体が困難な状態であり、事故を起こしてしまう可能性も高いので、今は無断欠勤しています・・・。このような場合は失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?パニック障害についての診断書はまだ貰ってはいませんが・・・。ちなみに運転系以外の仕事はできる状態で、仕事を探す意思もあります。どなたかアドバイスお願いします。
無断欠勤されている状態で保険はどうなっているのでしょうか?社会保険や雇用保険はかかった状態ですか?

まずは診断書をもらうのが第一ですが、無断欠勤で解雇になる恐れはありませんか?長期的な無断欠勤は懲戒解雇になる恐れもあります。その場合、すぐに失業給付は受けられませんし、今後の就職にも影響が出てしまいますのでご注意を。

その可能性がない前提で返答させていただきます。

まずは、病院に行って診断書を出してもらってください。そして診断書を会社に提出します。会社で社会保険に加入しているのであれば傷病手当金の対象になる可能性もありますが、この場合は会社は退職するのでなく休職する事になります。その点は会社の担当者に確認してみてください。

退職する過程で回答します。

退職手続きが完了したら離職票を受取ります。この場合は自己都合退職になります。その後、離職票をハローワークに持っていくわけですが、失業保険はご存知の通り「いつでも就業できるが仕事が見つからない方」を対象に支給されます。そこで、「○○の仕事ならば就業可能」など就業する事が可能である事を記載した診断書を一緒に持参して下さい。

まずはなにより無断欠勤をやめる事と診断書をもらう事です。
関連する情報

一覧

ホーム