本当はハローワークに聞くべきなのでしょうが、明日明後日と聞けないので質問させてください。

昨日失業保険の給付手続きに行きました。その際は受給延長についてよくわからなかったので、延
長しなかったのですが、

親の看護で受給延長された方、もしくは詳しい方、教えてください。

母が末期癌で、余命2ヶ月とは宣告されております。が、父も退職しており、家にいるのと、姉も今は働いておりません。なので働こうと思えば働ける状況です。

交代で看護できますと申告はしました。

ただ、このように家族に他に看護できる人がいても受給の延長はできるものなのでしょうか。

離職理由が自己都合なのも特定理由退職者にもあてはまらず。

もしこのような状況でも延長ができるのであれば、求職活動を延期した方が私も親としっかり別れに向かえるかなとも思います。

もし延長できないようなら、できる範囲、週20時間以上の仕事を探したいとは思います。

また一度申請したが、やはり延長をというのも可能なのでしょうか。

もう申請してしまったので、早めにここで伺い、月曜日にハローワーク行こうかと、頼ってしまいました。

どなたか、わかれば回答お願いします。
自己退職なので、給付制限期間3ヶ月が課されていると思いますので、[受給期間の延長]は、給付制限期間3ヶ月経過後でよいのでは。
「認定日には、必ず来所すること(緊急の場合は、この限りではない:要電話連絡)」「給付制限期間(3ヶ月)中に、3回以上の求職活動をおこなうこと」は、必ずしてください。

[受給期間の延長]は、受給期間内(退職した日の翌日から1年以内)に連続して30日以上求職活動ができない状態(入院・看病・介護等)になった場合に、受給期間を延長(先送り)できる制度です。
給付制限期間3ヶ月は、基本手当の給付はありませんので、給付制限期間を消化しつつ、求職活動・看病等をおこなえばよいと思います。

(参考)
求職活動は、懸命におこなうことは求められているが、毎日・一日中おこなうことは求められていない。
助けてー

少額訴訟に詳しい人、この手に詳しい人少し知恵を拝借


バイトの雇用契約で、手書きのあなたはこんな時間帯と曜日となる

ハッキリかけもちも明記、その『かけもち』を無くされた
経営者の知り合いって奴に俺は『かけもち』を奪われた


俺はそいつにやられたバイトの時間分の半分くらいを慰謝料込みで請求しようと思う

話し合いをしようとしたのだが、経営者はいきなり裁判しよーぜ

弁護士つれていくから訴えろと一気に飛び級しやがった


さてここで問題です

せいぜい十五万程度だ…

裁判にするなら慰謝料ふやして三十万ってとこ…


相手は金持ち、弁護士武装

わたしゃどうしたらいいのだ

ヽ(´Д`∥)ノ弁護士雇う金はねーぞ

普通の裁判なら両者に弁護士が必要らしいと聞いた

少額訴訟の場合は関係ないのだろうか

ってゆーか刑事裁判じゃないから弁護士使える金持ちに有利ってわけか


ヽ(´Д`∥)ノあわわわわ

頭すぱーきんぐ

くやちー

とりつく島なし




バイトを今は辞めました。辞める条件は納得です。

問題なのは本来得られたはずのバイト代です。くやしいです

失業保険も同じく下がります…(/_・、)くそう


こんなことを相談できる機関とか何か私の力になるような知恵をください

よろしくお願いします
その書類が手元に有ったらそれを持って労働局に行ってみては?

書類が有効か無効か。
先方の行為は問題ないか・・・等判断してもらってそこから考えたらどうですか?

あ「弁護士つけるから訴えろ」と脅された・・・と脅えながら言うのもお忘れなく。

も一つオマケに・・・失業保険(雇用保険)も入ってるのですね?
保険の給付の際にも「契約上、自分が行うハズの仕事が、経営者の知り合いに勝手に回され支払われるハズの賃金が激減した。その事について揉めてたら弁護士つけるから訴えろと脅された。」ってパワハラ受けたのが辞める一番の原因です。
って言うだけ言ってみては?
担当者の判断によりますが、自己都合でも待機無しで支給になるかも。
私は自己都合退職の為、失業保険給付まで3ヵ月間の給付制限があります。
次回認定日が3ヵ月後になっていますが、
3ヵ月の間は認定(又は就職活動等の通知)に行かなくてもいいのでしょうか??
又、給付制限の期間でハローワーク以外の求人で仕事が決まった場合でも再就職手当はもらえるのでしょうか??
よろしくお願いします。
>3ヵ月の間は認定(又は就職活動等の通知)に行かなくてもいいのでしょうか??

その通りです。就職したら行ってください。

>給付制限の期間でハローワーク以外の求人で仕事が決まった場合でも再就職手当はもらえるのでしょうか??

最初の待機期間とその後の1ヶ月間はハローワークの紹介でなければいけませんが、その後は自分で探してもいいです。
最近、建築系の営業に転職しましたが募集の求人情報とかなり違い(休日、給与、拘束時間)再度、転職を考えております。

私も事前に確認を行わなかった落ち度があるのですが初めての転職で休
日、給与面を率先して聞くと印象が悪くなると思い聞けませんでしたがまたまた勤め先に知人の友人がおり実情を聞いた次第です。

休日は水曜日、他シフト制で月に6日~7日とありましたが水曜日のみ。月収25万+歩合とありましたが実際は20万+歩合です。
歩合も目標金額に売り上げが達しなければ一切出ません。賞与も年二回とありましたが賞与は無し。拘束時間も朝9時~夜10時です。
子供が小さく前職が勤務時間も長く子供との時間もなかなか取れない為、転職しましたが収入面での不安定さや拘束時間を考えると以前より生活に不安を感じますので転職を考えております。
しかし、諸事情により恥ずかしながら貯金も底をつきかけておるので失業保険をすぐにいただきたいのですが自主退社では待機期間も長く会社都合にて退社したいのですが、上記にある知人の友人も何度か退社を申し入れたところ認められず困っているとのことでした。
私の非があるところ、甘さがあったのは重々承知しておりますがご意見頂戴したくよろしくお願いいたします。

質問事項
①自主退社でもすぐに失業保険を貰える方法があるか。

②上記の内容を公的機関のどこに相談すればよいか。

皆様のご意見を広くお待ちしております。
宜しくお願いします。
年齢と、転職回数は、増えれば増えるほど、価値が無くなる、典型的な、例ですね。

プライドが高く我慢できない人は、必ず貧乏になるね。

どんどん、在籍期間が短くなって、ブラック企業しか入れなくなり、ついに、正社員にもなれない、年齢に。

40過ぎたら、パートでも雇ってもらえなくなる。

乞食同然になり、短期のアルバイトをするしかない。

転職するたびに、年下にこき使われて、無能といわれて、どんどん惨めになって、また転職。


寄生虫みたいに、くだらないこと考える前に、まずは、しっかり働けよ。

奥さんにも逃げらるぞ。子供も一緒に。
関連する情報

一覧

ホーム