長文です。相談を出来る場所を教えて下さい。3年前に母が、倒れてほぼ 寝たきりとなりました。
前職は、場合によっては、朝8時から夜中12時までかかる状態で(サービス残業)ただ、家から近かったので休憩に戻り多少の事は、出来ていたのですが、事情を説明したらば、早く帰れるからと配置がえがあり途中で帰れない場所となり 残業は、以前より遅くは、ならないものの 通勤時間が、かかるために母一人で12時間とかにヘルパーを頼むにも病院嫌いな上にそんな状態を他人に見せたくない為に介護認定も受けられず、オムツ等含め費用もかさみ借金(クレジット会社)も膨らんで 帰ると凄い状態で夜中も寝てくれないので私自身 もう無理だと会社を自主退社(そうしないと辞めさせてもらえなかったので)しました。辞める前に役所に相談した所、後日、申請すれば事情により区分変更も出来るし最悪 生活保護もあるからと言われたのですが、実際は、自主退社扱いで蓄えもなく3ヶ月制限が、入り途方にくれた所 職業訓練に通えば、入校時から失業保険が、出るしヘルパー系なら仕事も沢山あるとの事でそこまで借金をして(仕事をして、就職扱いになると入校取り止めになるのと母の精神状態が、最悪でバイト等出来なかった為に)何とか、そこまでこぎつけ、ヘルパー2級を習得できました。ただ実際は、仕事は、あるものの収入は、かなり低く母親を養いながら借金を返していくのは、かなり厳しい現実で 一度電話での借金相談もしましたが、勤続6ヶ月以上でないと取り扱えないと言われ 一度事務所にと言われたのですが、結構 遠く、地域包括にも相談したのですが、母が、面談拒否で話しは、進まず。現在も情緒不安定で夜も2~3時間おきに起こされるため 今以上の勤務は、厳しく相談出来る場所ありましたら教えて下さい
前職は、場合によっては、朝8時から夜中12時までかかる状態で(サービス残業)ただ、家から近かったので休憩に戻り多少の事は、出来ていたのですが、事情を説明したらば、早く帰れるからと配置がえがあり途中で帰れない場所となり 残業は、以前より遅くは、ならないものの 通勤時間が、かかるために母一人で12時間とかにヘルパーを頼むにも病院嫌いな上にそんな状態を他人に見せたくない為に介護認定も受けられず、オムツ等含め費用もかさみ借金(クレジット会社)も膨らんで 帰ると凄い状態で夜中も寝てくれないので私自身 もう無理だと会社を自主退社(そうしないと辞めさせてもらえなかったので)しました。辞める前に役所に相談した所、後日、申請すれば事情により区分変更も出来るし最悪 生活保護もあるからと言われたのですが、実際は、自主退社扱いで蓄えもなく3ヶ月制限が、入り途方にくれた所 職業訓練に通えば、入校時から失業保険が、出るしヘルパー系なら仕事も沢山あるとの事でそこまで借金をして(仕事をして、就職扱いになると入校取り止めになるのと母の精神状態が、最悪でバイト等出来なかった為に)何とか、そこまでこぎつけ、ヘルパー2級を習得できました。ただ実際は、仕事は、あるものの収入は、かなり低く母親を養いながら借金を返していくのは、かなり厳しい現実で 一度電話での借金相談もしましたが、勤続6ヶ月以上でないと取り扱えないと言われ 一度事務所にと言われたのですが、結構 遠く、地域包括にも相談したのですが、母が、面談拒否で話しは、進まず。現在も情緒不安定で夜も2~3時間おきに起こされるため 今以上の勤務は、厳しく相談出来る場所ありましたら教えて下さい
情緒不安定なので、保健所か精神科で相談されてはどうでしょうか
詳しくないので申し訳ないのですが、本人が承諾しなくても入院できる制度があります
精神科に入院して、精神が安定するように薬の調整をしてもらえば、介護認定なども受ける気になるのではないでしょうか
まずは保健所に情緒不安定でとても困っている、このままでは私が倒れてしまう、助けてとSOSを出してください
詳しくないので申し訳ないのですが、本人が承諾しなくても入院できる制度があります
精神科に入院して、精神が安定するように薬の調整をしてもらえば、介護認定なども受ける気になるのではないでしょうか
まずは保健所に情緒不安定でとても困っている、このままでは私が倒れてしまう、助けてとSOSを出してください
今月、息子が、リストラされました
今、息子は33歳独身です。専門学校を出して、13年間、同じ会社に勤めていました。
今度は、失業保険中に、介護の専門学校に、入れようと、思っています
最初はヘルパー2級から、らしいのですが、このほかに、ヘルパー2級に、他に付録で、追加の
何の、勉強をして、いたらよいのか、ヘルパー2級ですから、介護事務講座、なのか
福祉用具専門相談員がいいのか、まだ他に、あるのか教えてください
ヘルパー2級のほかに、何の、勉強をしていたら良いのか、その道の経験者に
教えてください。
今、息子は33歳独身です。専門学校を出して、13年間、同じ会社に勤めていました。
今度は、失業保険中に、介護の専門学校に、入れようと、思っています
最初はヘルパー2級から、らしいのですが、このほかに、ヘルパー2級に、他に付録で、追加の
何の、勉強をして、いたらよいのか、ヘルパー2級ですから、介護事務講座、なのか
福祉用具専門相談員がいいのか、まだ他に、あるのか教えてください
ヘルパー2級のほかに、何の、勉強をしていたら良いのか、その道の経験者に
教えてください。
ヘルパー2級で介護職についています。
ヘルパー2級なら専門学校でなくても短期間で取れますよ。
今のところヘルパー2級で大丈夫ですが、行く行くは介護福祉士を取らないといけなくなるようです。
介護福祉士を取るには介護の専門学校(3年)を出て卒業と同時に実技試験免除なので、国家試験に受かれば介護福祉士。
ヘルパー2級だと介護職で3年以上の実務を積まないと介護福祉士の試験を受けられません。
(でも、働き出すと、実技試験免除の講座の案内とか会社から勧めてきます。)
息子さんは33歳ということで、これからまた3年間学校に通われるよりは、数か月でヘルパー2級の講座を受け終了されて、介護職に就かれ、実務経験を積んで(実技試験が難しいそうなので、実技試験免除のを受けるといいと思います。)次のステップに行かれるのもよいかと思います。
介護福祉士は国家資格なので失業保険中にというのは難しいと思います。
勉強されるにしても、就職活動するにしても33歳の息子さんの意思が尊重されるようによく息子さんの話を聴いて差し上げてください。
『介護は人が相手の仕事です』
介護職にもリストラ?!の波を感じます。
私の職場でも試用期間が終わった1人(きちんと応対できない)が辞めさせられ、1人正社員から降ろされ(人が相手の職業であるという意識が薄い)ています。
希望する介護職にさせてもらえず(持病があって急に休む可能性が高いため)、調理員をしていた人もそれが嫌でよそへ変わっていきました。
「介護職なら大丈夫だろう」と親の思いだけで判断するようなことのないようにお願いします。
ヘルパー2級なら専門学校でなくても短期間で取れますよ。
今のところヘルパー2級で大丈夫ですが、行く行くは介護福祉士を取らないといけなくなるようです。
介護福祉士を取るには介護の専門学校(3年)を出て卒業と同時に実技試験免除なので、国家試験に受かれば介護福祉士。
ヘルパー2級だと介護職で3年以上の実務を積まないと介護福祉士の試験を受けられません。
(でも、働き出すと、実技試験免除の講座の案内とか会社から勧めてきます。)
息子さんは33歳ということで、これからまた3年間学校に通われるよりは、数か月でヘルパー2級の講座を受け終了されて、介護職に就かれ、実務経験を積んで(実技試験が難しいそうなので、実技試験免除のを受けるといいと思います。)次のステップに行かれるのもよいかと思います。
介護福祉士は国家資格なので失業保険中にというのは難しいと思います。
勉強されるにしても、就職活動するにしても33歳の息子さんの意思が尊重されるようによく息子さんの話を聴いて差し上げてください。
『介護は人が相手の仕事です』
介護職にもリストラ?!の波を感じます。
私の職場でも試用期間が終わった1人(きちんと応対できない)が辞めさせられ、1人正社員から降ろされ(人が相手の職業であるという意識が薄い)ています。
希望する介護職にさせてもらえず(持病があって急に休む可能性が高いため)、調理員をしていた人もそれが嫌でよそへ変わっていきました。
「介護職なら大丈夫だろう」と親の思いだけで判断するようなことのないようにお願いします。
ご質問します。息子が5月くらいに会社都合で退職 現在失業保険をもらっていまして 月末振り込みですが 7月3日から訓練校に通い始めましたが
今日 振り込み日が変わるような話を聞いてきました。息子のような場合は 次の支給日は どうなるのでしょうか?詳しい方 教えていただけませんか
宜しくお願いします。
今日 振り込み日が変わるような話を聞いてきました。息子のような場合は 次の支給日は どうなるのでしょうか?詳しい方 教えていただけませんか
宜しくお願いします。
職業訓練学校で説明があると思いますが、学校のスケジュールに「認定日」「就職活動日」が設けられていると思います。
その日にハローワークに行ってくださいと、学校側から指示があると思いますよ。
その日にハローワークに行ってくださいと、学校側から指示があると思いますよ。
退職して、例えばすぐ次の就職先がみつかったら、
失業保険等・・・いただけないのですか??
退職して、3か月後から失業保険頂けると聞いたのですが、その間は
再就職や生活のためのアルバイトなど、してはいけないのでしょうか??
初歩的な事でスミマセン・・・
詳しい方、お教え下さい。
失業保険等・・・いただけないのですか??
退職して、3か月後から失業保険頂けると聞いたのですが、その間は
再就職や生活のためのアルバイトなど、してはいけないのでしょうか??
初歩的な事でスミマセン・・・
詳しい方、お教え下さい。
直ぐとは3ヶ月以内ですよね?貰えないですよ。
また、退職後、3ヶ月間求職活動をしてもらわないと困りますが、
アルバイトなど収入を得ることをしたら失業保険は貰えません。
本来失業保険はリストラや病気で退職、勤め先の倒産など生活に行き詰った人の為のもので、転職や一時的に休む為として安易に貰う人が増えていますが、それは間違いなんですよね。
また、退職後、3ヶ月間求職活動をしてもらわないと困りますが、
アルバイトなど収入を得ることをしたら失業保険は貰えません。
本来失業保険はリストラや病気で退職、勤め先の倒産など生活に行き詰った人の為のもので、転職や一時的に休む為として安易に貰う人が増えていますが、それは間違いなんですよね。
基金訓練、公共訓練違いが良く分かりませんでした……
今日ハローワークに行ったんですが、私は5月末を持って退職をします。
自己都合退職の為、3ヶ月後に3ヶ月間失業給付がでるのですが、基金訓練だと大体3ヶ月コースなんですが、3ヶ月受けたらまた別の基金訓練が受けられるようです。その場合、3ヶ月分の失業給付が終わった後は何か補助金などでますか??3ヶ月分もらったら、後は無給で学校に行く感じになるのでしょうか?
そして公共訓練は自己都合退職でも待機7日を過ぎたらすぐ失業保険が出て、3ヶ月間の制限は解除になり、卒業するまでもらえる。+日当が出る?だから倍率が凄く高い。が、一回公共訓練を受けたら後一年は公共訓練を受けれないし、基金訓練も受けれない。
しかも、基金訓練と違い、2ヶ月間は就活ができない。
合ってますか??
うわぁーっと説明されて頭がこんがらがってます。
すみませんが詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします!!
今日ハローワークに行ったんですが、私は5月末を持って退職をします。
自己都合退職の為、3ヶ月後に3ヶ月間失業給付がでるのですが、基金訓練だと大体3ヶ月コースなんですが、3ヶ月受けたらまた別の基金訓練が受けられるようです。その場合、3ヶ月分の失業給付が終わった後は何か補助金などでますか??3ヶ月分もらったら、後は無給で学校に行く感じになるのでしょうか?
そして公共訓練は自己都合退職でも待機7日を過ぎたらすぐ失業保険が出て、3ヶ月間の制限は解除になり、卒業するまでもらえる。+日当が出る?だから倍率が凄く高い。が、一回公共訓練を受けたら後一年は公共訓練を受けれないし、基金訓練も受けれない。
しかも、基金訓練と違い、2ヶ月間は就活ができない。
合ってますか??
うわぁーっと説明されて頭がこんがらがってます。
すみませんが詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします!!
簡単に言えば
基金訓練
・・・失業保険受給資格が無い人向けの職業訓練。
失業保険の受給資格のある方は基本的に受講出来ません(ハローワークの推薦・紹介などがあれば別です)
この場合の給付金は、失業給付金というより生活支援金ですので受給に様々な条件があり、条件をクリアした人は配偶者無の場合最高10万円・配偶者有の場合は最高12万円が支給されます。
条件に満たなかった方は授業料が無料になるだけで給付金は一切出ません。
公共訓練
・・・失業保険受給資格がある人向けの職業訓練
質問者様がおっしゃってる通り、公共訓練は待機期間の7日間を過ぎればすぐに失業保険の給付が始まりますし、卒業まで給付金がもらえます。
一度公共訓練を受講したら1年間は公共訓練も基金訓練も受講出来ません。
給付金は元々もらえる予定だった失業保険の額+学校までの交通費+昼食代(数百円)が訓練終了まで出ます。
毎月の認定日にハローワークへ通う必要も、検索・相談などの就職活動も必要ありません。
その代わり倍率は物凄く高いです。人気の訓練となれば30人の定員に100人以上の応募者という場合もあります。
公共訓練で2ヶ月間就活が出来ないという話は初めて聞きました。どちらも受講後の就職率によって企業に支給される給付金が変わってくるので就活させない事はないと思います。
ただ、訓練への出席率も企業への給付金に関係してくるそうなので、早い段階で就活のために休まれると企業の給付金が減ってしまうため就活しないで!て言う企業もあるのかもしれませんね。
基金訓練
・・・失業保険受給資格が無い人向けの職業訓練。
失業保険の受給資格のある方は基本的に受講出来ません(ハローワークの推薦・紹介などがあれば別です)
この場合の給付金は、失業給付金というより生活支援金ですので受給に様々な条件があり、条件をクリアした人は配偶者無の場合最高10万円・配偶者有の場合は最高12万円が支給されます。
条件に満たなかった方は授業料が無料になるだけで給付金は一切出ません。
公共訓練
・・・失業保険受給資格がある人向けの職業訓練
質問者様がおっしゃってる通り、公共訓練は待機期間の7日間を過ぎればすぐに失業保険の給付が始まりますし、卒業まで給付金がもらえます。
一度公共訓練を受講したら1年間は公共訓練も基金訓練も受講出来ません。
給付金は元々もらえる予定だった失業保険の額+学校までの交通費+昼食代(数百円)が訓練終了まで出ます。
毎月の認定日にハローワークへ通う必要も、検索・相談などの就職活動も必要ありません。
その代わり倍率は物凄く高いです。人気の訓練となれば30人の定員に100人以上の応募者という場合もあります。
公共訓練で2ヶ月間就活が出来ないという話は初めて聞きました。どちらも受講後の就職率によって企業に支給される給付金が変わってくるので就活させない事はないと思います。
ただ、訓練への出席率も企業への給付金に関係してくるそうなので、早い段階で就活のために休まれると企業の給付金が減ってしまうため就活しないで!て言う企業もあるのかもしれませんね。
私の選択は間違えてるでしょうか?以前会社を辞めたとき「得に待遇面 パワハラ 上司の機嫌によるイジメ」で会社をやめてそのときはハローワークに少し期待して面接いってた
のですが全滅でした「失業保険きれるまで活動して 求人票と面接での話が違いすきて」やっぱり信用できない。どうやって生活するんかってみたいな求人もあるし。失業保険がきれまして生活のために派遣で仕事したのですが住宅の借金返したら殆ど残らないようなところだったのですがなにもしないよりはましなので「一歳の子供もいるし」で働きだしたころ嫁さんもコネクションで簡単に正社員で働きだして「簡単に正社員で仕事見つけて正直ムカツキました」そして派遣が先月切られてハローワークは信用してないので求人誌メインで、ハローワークの求人は見るけど以前見たことない求人探してます「田舎なのでハローワーク行くのも面接行くのも車でガソリン使うのでもう採用 不採用解らないものにガソリン使う余裕もないし」嫁が仕事終わりにバイトするって言うんでそれはさしたらいかんと思って知り合い
が行っているパートに聞いて貰ってこの前面接に行きフルタイム 社会保険希望でいってきました。採用されたら仕事しながら正社員さがそうと思ってます 不採用なら派遣しながら探します。派遣は時給いいけど切られてまた空白が空くとしんでいのでパートは時給安いけで派遣よりは長く仕事あるかもしれないからパートの面接にいきました。パートまでに手を拡げた自分は間違った選択をしたのでしょうか。派遣の仕事待つべきだったねでしょうか。自分は運送関係したいのですがほとんどが4トン経験者で自分は4トンまでなくニトンまでです。私は感情を表に出すタイプではなく口数も少なく嫁も分かってくれているのかあまりいいません
のですが全滅でした「失業保険きれるまで活動して 求人票と面接での話が違いすきて」やっぱり信用できない。どうやって生活するんかってみたいな求人もあるし。失業保険がきれまして生活のために派遣で仕事したのですが住宅の借金返したら殆ど残らないようなところだったのですがなにもしないよりはましなので「一歳の子供もいるし」で働きだしたころ嫁さんもコネクションで簡単に正社員で働きだして「簡単に正社員で仕事見つけて正直ムカツキました」そして派遣が先月切られてハローワークは信用してないので求人誌メインで、ハローワークの求人は見るけど以前見たことない求人探してます「田舎なのでハローワーク行くのも面接行くのも車でガソリン使うのでもう採用 不採用解らないものにガソリン使う余裕もないし」嫁が仕事終わりにバイトするって言うんでそれはさしたらいかんと思って知り合い
が行っているパートに聞いて貰ってこの前面接に行きフルタイム 社会保険希望でいってきました。採用されたら仕事しながら正社員さがそうと思ってます 不採用なら派遣しながら探します。派遣は時給いいけど切られてまた空白が空くとしんでいのでパートは時給安いけで派遣よりは長く仕事あるかもしれないからパートの面接にいきました。パートまでに手を拡げた自分は間違った選択をしたのでしょうか。派遣の仕事待つべきだったねでしょうか。自分は運送関係したいのですがほとんどが4トン経験者で自分は4トンまでなくニトンまでです。私は感情を表に出すタイプではなく口数も少なく嫁も分かってくれているのかあまりいいません
質問には答えていないかもしれませんが、派遣を毎日入れる方法ありますよ。。
(・ω・)b
派遣で月20万以上、休みたい日に休むには…
3つ以上登録しますです。
6・`ω・)b
2つ以上仕事が来たら
好きなほうに行って、嫌いなほうは『仕事ができたので』と、断ります。
2~3割の人はやってますょ??
(*¨*)??
かけもち。
(・ω・)
私は発作があるので仕事を選びたいのと
毎日は辛いので
2つのかけもちと少なめですが、
『かけもち』を部所の人は知っているので…
『650円でしょ?…800円にしてあげるからうちから行ってもらえないかな?』
( ̄▽ ̄)
て、、
人材の奪い合いもされます。
v( ̄▽ ̄)v
今後に使えれば使ってください
(・ω・)b
派遣で月20万以上、休みたい日に休むには…
3つ以上登録しますです。
6・`ω・)b
2つ以上仕事が来たら
好きなほうに行って、嫌いなほうは『仕事ができたので』と、断ります。
2~3割の人はやってますょ??
(*¨*)??
かけもち。
(・ω・)
私は発作があるので仕事を選びたいのと
毎日は辛いので
2つのかけもちと少なめですが、
『かけもち』を部所の人は知っているので…
『650円でしょ?…800円にしてあげるからうちから行ってもらえないかな?』
( ̄▽ ̄)
て、、
人材の奪い合いもされます。
v( ̄▽ ̄)v
今後に使えれば使ってください
関連する情報