年金免除申請について
先日4年間勤務していた会社を解雇されました。失業保険を申請するためには身分証明が必要なのですが、免許証やパスポート、保険証を持っていません。
住民票を取るにも事情があり、転出届、転入届を約5年間出していませんでした。
次の就職も決まっておらず失業保険をもらえないと生活ができないですし、このままではいけないと思い、
昨日、役場に行って住民登録しました。
年金の手続きのとき、私が失業したため年金が払えないから免除申請したいと話をしたら前に住民登録していたところの市役所(A市)から所得証明書(20年中→21年度)をもらってきてくださいといわれましたが、A市からB町引越ししてから約5年間、
B町でしか仕事をしていません。A市の方の住民票は平成17年に職権消除されて、住所不定になりB町も住民登録していない
約5年間の所得証明をするにはどうすればいいのでしょうか?
源泉徴収票は認められないと言われました。
なんとかみなさまのお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。
先日4年間勤務していた会社を解雇されました。失業保険を申請するためには身分証明が必要なのですが、免許証やパスポート、保険証を持っていません。
住民票を取るにも事情があり、転出届、転入届を約5年間出していませんでした。
次の就職も決まっておらず失業保険をもらえないと生活ができないですし、このままではいけないと思い、
昨日、役場に行って住民登録しました。
年金の手続きのとき、私が失業したため年金が払えないから免除申請したいと話をしたら前に住民登録していたところの市役所(A市)から所得証明書(20年中→21年度)をもらってきてくださいといわれましたが、A市からB町引越ししてから約5年間、
B町でしか仕事をしていません。A市の方の住民票は平成17年に職権消除されて、住所不定になりB町も住民登録していない
約5年間の所得証明をするにはどうすればいいのでしょうか?
源泉徴収票は認められないと言われました。
なんとかみなさまのお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。
免除申請は通常ですと所得の証明が必要ですが、失業者の特例が使える場合、対象年に所得があっても0としてくれるので、特に所得証明はいらないはずです。
失業者の特例を使うには、離職票または雇用保険受給資格者証(失業給付の申請後にもらうもの)のどちらかの写しがあればよいです。
どうしても所得証明が必要と言われた場合、担当者から社会保険事務所へその場で問い合わせをしてもらってください。
失業者の特例を使うには、離職票または雇用保険受給資格者証(失業給付の申請後にもらうもの)のどちらかの写しがあればよいです。
どうしても所得証明が必要と言われた場合、担当者から社会保険事務所へその場で問い合わせをしてもらってください。
失業保険について。
26才 OLです。
就職して 5年半くらいです。
最近 普通に フルタイムで 社員として働くのが
精神的&肉体的にもきつく
退職を考えています。(まだ 会社の上司などには言っておりません。)
そこで やめて アルバイトをしながら 生活をしたいと思っております。
働かないと逆にひきこもって 鬱ぎみになりそうなので週3,4くらいの 仕事を考えております。
今 彼氏がいて 来年あたりには 結婚予定で話を進めており
そうなったら 彼氏の扶養にはいろうと思っているのですが
正直 やめるタイミングと 失業保険とうについて 悩んでおります。
私 自身が摂食障害という 精神的な病気に7年かかっており
現在も週1 病院に通院中です。
自立支援で なんとか 病院代などは生活はできておりますが
お金の面では 苦労しております。
できたら 失業保険をいただきたいのですが
すぐに アルバイトをはじめたり 旦那の扶養に入ったりすると
もらえないのかなと 思いまして。。。
よく わからない文章ですみません。
無知で 自分でもよくわからないので
私としての希望は 退職して 失業保険をもらって
結婚して パートで ボチボチ無理せず 働きたいのですが
無理な話でしょうか?
できたら 旦那になる 彼氏の給料も私と変わらず(手取り14万程度) かなり安いので できたら
失業保険を私はいただきたいです。
26才 OLです。
就職して 5年半くらいです。
最近 普通に フルタイムで 社員として働くのが
精神的&肉体的にもきつく
退職を考えています。(まだ 会社の上司などには言っておりません。)
そこで やめて アルバイトをしながら 生活をしたいと思っております。
働かないと逆にひきこもって 鬱ぎみになりそうなので週3,4くらいの 仕事を考えております。
今 彼氏がいて 来年あたりには 結婚予定で話を進めており
そうなったら 彼氏の扶養にはいろうと思っているのですが
正直 やめるタイミングと 失業保険とうについて 悩んでおります。
私 自身が摂食障害という 精神的な病気に7年かかっており
現在も週1 病院に通院中です。
自立支援で なんとか 病院代などは生活はできておりますが
お金の面では 苦労しております。
できたら 失業保険をいただきたいのですが
すぐに アルバイトをはじめたり 旦那の扶養に入ったりすると
もらえないのかなと 思いまして。。。
よく わからない文章ですみません。
無知で 自分でもよくわからないので
私としての希望は 退職して 失業保険をもらって
結婚して パートで ボチボチ無理せず 働きたいのですが
無理な話でしょうか?
できたら 旦那になる 彼氏の給料も私と変わらず(手取り14万程度) かなり安いので できたら
失業保険を私はいただきたいです。
失業保険は、失業したのでもらえるものではありません。
失業して、次の仕事を探したいのですが、その間、給料がないので生活する費用の補助を目的としています。
これを念頭においてくださいね。
ですので、失業保険をもらう条件として
求職活動を行っう、仕事が見つかったら働くという事が条件になります。
もらう手順として、
退職→会社から離職票をもらう→ハローワークに提出・失業保険の申請
自己都合による退職なので、3ヶ月の待機期間があります。
つまり5月にやめると8月まではもらえない。
(その間に説明会や認定をハローワークに行かないといけません)
8月以降に、認定日にハローワークにいって認定をうけると失業保険を受け取ることができます。
(その間に、求職活動をする必要があります。)
おそらく、26歳なので、もらえる期間は3ヶ月です。
求職期間にアルバイトしてももらえますが、アルバイトの日数によっては給付が打ち切られたりしますし、アルバイトの日数分は
後回しになります。
詳しいことは、説明会で教えてもらえますよ。
失業して、次の仕事を探したいのですが、その間、給料がないので生活する費用の補助を目的としています。
これを念頭においてくださいね。
ですので、失業保険をもらう条件として
求職活動を行っう、仕事が見つかったら働くという事が条件になります。
もらう手順として、
退職→会社から離職票をもらう→ハローワークに提出・失業保険の申請
自己都合による退職なので、3ヶ月の待機期間があります。
つまり5月にやめると8月まではもらえない。
(その間に説明会や認定をハローワークに行かないといけません)
8月以降に、認定日にハローワークにいって認定をうけると失業保険を受け取ることができます。
(その間に、求職活動をする必要があります。)
おそらく、26歳なので、もらえる期間は3ヶ月です。
求職期間にアルバイトしてももらえますが、アルバイトの日数によっては給付が打ち切られたりしますし、アルバイトの日数分は
後回しになります。
詳しいことは、説明会で教えてもらえますよ。
別居の父が解雇後の手続きを全くしておらず生活苦です。
唯一の連絡手段である携帯が止められるほど困窮してから連絡してきました。
どうしたらよいのか大変戸惑っております。昨夏57歳で25年程働いた小さな会社から整理解雇されました。
僅かな退職金は出ましたが不便な土地で賃貸一戸建てに住んでいたのを
私や祖母の住んでいる市の賃貸アパートに引っ越して来るのと
昨年から今年にかけての生活費で使われ、既に来月の家賃分もないとのこと。
携帯も今日明日には止まると本人から連絡が来ました。
現在食事も数日に1食だけで殆どの日は一日一本のコーヒーだけで過ごしていたそうで、今日は私が訪問して食事を作ってきました。
元々は別の市で再婚していましたが数年前に離婚し独り身。
私は母方に引き取られたので再婚家庭がどういう状況だったかは詳しくわかりませんが飼っていた犬も亡くなり、仕事も退職ということで投げやりになり以前私が質問して手続きしていると言っていたはずの失業保険の手続きも全く行なっていなくて任意継続の保険も未払いで今月初めで切られているというのが現状です。
本日にでも役所へ一緒に行き、国保加入とハローワークの手続きをしようと思いますが、私も独り身で貯金もほぼない派遣の身で、今切羽詰まっている家賃や電話代位はなんとかしてあげられそうですが継続的な金銭的援助は難しいです。
父は退職後に人と接する機会が殆どなくなり精神的に参っているのも気にかかり、最悪自殺でもしかねないような感じです。
同居は現在のところ無理(私の家は1DKで動物を飼っている・父のアパートはペット不可・新しい家を探してもすぐに引越し費用を捻出出来ない)。毎日の訪問は難しいですが週1回は顔を出してご飯をまとめて作る位はやれます。
ただお金に関しては再就職もすぐに見つかるとは思えず、失業保険の申請よりも即時対応してくれそうな生活保護など検討した方がよいのでしょうか。
そして今現在他にどういった手続きをすればいいのでしょうか。
もう何をどうしたらいいのか考えてもまとまらず、どなたかのお知恵を借りて、なんとか父に最低限の生活をさせてあげたいです。
長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
唯一の連絡手段である携帯が止められるほど困窮してから連絡してきました。
どうしたらよいのか大変戸惑っております。昨夏57歳で25年程働いた小さな会社から整理解雇されました。
僅かな退職金は出ましたが不便な土地で賃貸一戸建てに住んでいたのを
私や祖母の住んでいる市の賃貸アパートに引っ越して来るのと
昨年から今年にかけての生活費で使われ、既に来月の家賃分もないとのこと。
携帯も今日明日には止まると本人から連絡が来ました。
現在食事も数日に1食だけで殆どの日は一日一本のコーヒーだけで過ごしていたそうで、今日は私が訪問して食事を作ってきました。
元々は別の市で再婚していましたが数年前に離婚し独り身。
私は母方に引き取られたので再婚家庭がどういう状況だったかは詳しくわかりませんが飼っていた犬も亡くなり、仕事も退職ということで投げやりになり以前私が質問して手続きしていると言っていたはずの失業保険の手続きも全く行なっていなくて任意継続の保険も未払いで今月初めで切られているというのが現状です。
本日にでも役所へ一緒に行き、国保加入とハローワークの手続きをしようと思いますが、私も独り身で貯金もほぼない派遣の身で、今切羽詰まっている家賃や電話代位はなんとかしてあげられそうですが継続的な金銭的援助は難しいです。
父は退職後に人と接する機会が殆どなくなり精神的に参っているのも気にかかり、最悪自殺でもしかねないような感じです。
同居は現在のところ無理(私の家は1DKで動物を飼っている・父のアパートはペット不可・新しい家を探してもすぐに引越し費用を捻出出来ない)。毎日の訪問は難しいですが週1回は顔を出してご飯をまとめて作る位はやれます。
ただお金に関しては再就職もすぐに見つかるとは思えず、失業保険の申請よりも即時対応してくれそうな生活保護など検討した方がよいのでしょうか。
そして今現在他にどういった手続きをすればいいのでしょうか。
もう何をどうしたらいいのか考えてもまとまらず、どなたかのお知恵を借りて、なんとか父に最低限の生活をさせてあげたいです。
長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
生活保護の前に未だやることはあります。
失業保険や仕事捜し 動かないのは自己責任です。
使える資産はすべて活用する。
現在生活保護を相談して申請しますが決定は1カ月位かかります。
失業保険や仕事捜し 動かないのは自己責任です。
使える資産はすべて活用する。
現在生活保護を相談して申請しますが決定は1カ月位かかります。
ただいま失業保険給付中です。バイトをしながらなのでこのままいくと5月29日頃に失業保険(90日)をもらいきるかんじです。
結婚することになり6月1日から夫の扶養に入りたいと思っています。
夫の転勤先によって、住民票をを他県に移さなくてはいけません。最後に職安へ行くのが6月8日なのですが、住民票を移している場合、今まで通っていた職安へはもう行けないのでしょうか?(今は近くの就職先を探していますが、転勤先が決まれば引越し先の求職活動をします)
結婚することになり6月1日から夫の扶養に入りたいと思っています。
夫の転勤先によって、住民票をを他県に移さなくてはいけません。最後に職安へ行くのが6月8日なのですが、住民票を移している場合、今まで通っていた職安へはもう行けないのでしょうか?(今は近くの就職先を探していますが、転勤先が決まれば引越し先の求職活動をします)
引っ越した後の6月8日は、今まで通っていた職安へ行く必要はありません。
6月8日に転居先のハローワークに行くことで、失業認定を受けられます。(なお、あらかじめ現住所か転居先のハローワークにその旨問い合わせて、必要書類などを教えてもらうといいでしょう)
新居でいい仕事が見つかるといいですね。
6月8日に転居先のハローワークに行くことで、失業認定を受けられます。(なお、あらかじめ現住所か転居先のハローワークにその旨問い合わせて、必要書類などを教えてもらうといいでしょう)
新居でいい仕事が見つかるといいですね。
失業保険について詳しい方に質問です。ある病気の治療のため手術を受け、そのリハビリを含めて3月いっぱい仕事を休んでいました。今月より復帰する予定でしたが、体調が戻らず、このまま退職することになりました。
失業保険の計算は、過去6カ月間の給与をベースにするということですが、無収入の3月もその対象に含まれてしまうのでしょうか?また、1月も手術を受ける原因となった病気のため、半月ほど欠勤が続きましたが、この期間は有給休暇を使いました。有給休暇で得た給与は、これに含めてもらえるのでしょうか?なるべく早期にご回答いただきたいので、よろしくお願いします。
失業保険の計算は、過去6カ月間の給与をベースにするということですが、無収入の3月もその対象に含まれてしまうのでしょうか?また、1月も手術を受ける原因となった病気のため、半月ほど欠勤が続きましたが、この期間は有給休暇を使いました。有給休暇で得た給与は、これに含めてもらえるのでしょうか?なるべく早期にご回答いただきたいので、よろしくお願いします。
満足に働けた6ケ月を給与をベースにします。失業保険をもらう人は、求職活動する人と病気療養や治療に専念する人が存在します。病気療養や治療に専念する人は、ハローワーク所定の診断書を医療機関で書いてもらい提出すると求職活動をせずに傷病給付金が求職者と同額で支給されます。
【補足】
病名は特に関係有りません。担当医の誰かに『病名と労働不能』という事と失業保険をもらう開始日から職安に提出する日までを正確に職安指定の診断書に書いてもらう必要が有ります。
6ケ月失業保険をもらうなら、2ケ月X3回か3ケ月X2回に分割すれば、医師の診断書の費用と職安に通う回数が少ないです。
職安では就職活動をせずに傷病給付金をもらうための手続きのみで職安の作業は完了します。早ければ翌日に指定口座に送金されます。
QASIQOTI
【補足】
病名は特に関係有りません。担当医の誰かに『病名と労働不能』という事と失業保険をもらう開始日から職安に提出する日までを正確に職安指定の診断書に書いてもらう必要が有ります。
6ケ月失業保険をもらうなら、2ケ月X3回か3ケ月X2回に分割すれば、医師の診断書の費用と職安に通う回数が少ないです。
職安では就職活動をせずに傷病給付金をもらうための手続きのみで職安の作業は完了します。早ければ翌日に指定口座に送金されます。
QASIQOTI
関連する情報