来月で6年勤めた会社を辞めようと考えているのですが退職について詳しい方よろしければ回答お願いいたします今現在パートタイマーとして働かせて頂いているのですが、
去年から店長が変わりパワハラではないかと思う位精神的に追いつめられています。
あたしの仕事の速さだけををストップウォッチで陰でこっそり計っていたり
使えなかったら契約更新しないから!とおどされたり
まだ仕事の最中なのにあたしだけ途中で帰っていいよと帰されました
それに最近は目も合わすことなくあたしが存在しないような雰囲気をだし、「おはようございます」「お疲れ様でした」もすべて無視されています。
1年間耐えましたが、来月契約更新の時期ともありこの際に辞めようと考えております
そこで質問なのですが、あたしが勤めている会社は店長に辞めるとつげてから本社から会社専用の退職届けが届きます
その退職届には辞める理由を書く欄があるのですが、そこに上記に書いた内容を正直に書いていいものなのでしょうか?
それとそれを書いた場合会社は素直に離職票に一身上の都合により退社ではなく、会社の都合により退社と書いていただけますか?
またその会社の都合により退社となった場合どんな長所、短所があるのでしょうか?
そして次に受ける会社に影響はありますか?
失業保険について無知なので詳しい方に教えていただきたく質問投稿させていただきました。
長々と書いてしまい申し訳ございませんが、詳しい方よろしくお願いいたします。
去年から店長が変わりパワハラではないかと思う位精神的に追いつめられています。
あたしの仕事の速さだけををストップウォッチで陰でこっそり計っていたり
使えなかったら契約更新しないから!とおどされたり
まだ仕事の最中なのにあたしだけ途中で帰っていいよと帰されました
それに最近は目も合わすことなくあたしが存在しないような雰囲気をだし、「おはようございます」「お疲れ様でした」もすべて無視されています。
1年間耐えましたが、来月契約更新の時期ともありこの際に辞めようと考えております
そこで質問なのですが、あたしが勤めている会社は店長に辞めるとつげてから本社から会社専用の退職届けが届きます
その退職届には辞める理由を書く欄があるのですが、そこに上記に書いた内容を正直に書いていいものなのでしょうか?
それとそれを書いた場合会社は素直に離職票に一身上の都合により退社ではなく、会社の都合により退社と書いていただけますか?
またその会社の都合により退社となった場合どんな長所、短所があるのでしょうか?
そして次に受ける会社に影響はありますか?
失業保険について無知なので詳しい方に教えていただきたく質問投稿させていただきました。
長々と書いてしまい申し訳ございませんが、詳しい方よろしくお願いいたします。
ご質問ですが会社側から「次の更新はありません」と
言われない限り「会社都合」になるのは難しいでしょう。
つまりあなたが辞めたい理由を正直に書いても今のままでは
認められないと言う意味です。
本社には1度でも店長についてご相談された事は
ありますか?
本社は店長に一任していますので店長に不満がある場合には
その事を相談しない限り本社は分かりませんよね?
ご質問文からはあなたが一方的に思っている事で
店長側にも言い分があると思います。
本社に相談をした上で、店長側に改善が見られない、もしくは
パワハラと認めるなら「会社都合」にして貰えるかも知れません。
雇用保険についてですが「会社都合」の場合、申請から1週間
待機期間がありその後支給が始まります。
支給日数も(あなたの年齢によって)120日はあります。
「自己都合」の場合、年齢に関係なく90日の支給で1週間待機後
3か月の給付制限が付きます。
最後のご質問の次の会社への影響ですが「会社都合」にも
色んな理由があります。
そして転職する場合、前職の退職理由は必ず聞かれます。
あなたの場合(認められれば)「店長によるパワハラが原因です」
と正直に言えばいいと思います。
言われない限り「会社都合」になるのは難しいでしょう。
つまりあなたが辞めたい理由を正直に書いても今のままでは
認められないと言う意味です。
本社には1度でも店長についてご相談された事は
ありますか?
本社は店長に一任していますので店長に不満がある場合には
その事を相談しない限り本社は分かりませんよね?
ご質問文からはあなたが一方的に思っている事で
店長側にも言い分があると思います。
本社に相談をした上で、店長側に改善が見られない、もしくは
パワハラと認めるなら「会社都合」にして貰えるかも知れません。
雇用保険についてですが「会社都合」の場合、申請から1週間
待機期間がありその後支給が始まります。
支給日数も(あなたの年齢によって)120日はあります。
「自己都合」の場合、年齢に関係なく90日の支給で1週間待機後
3か月の給付制限が付きます。
最後のご質問の次の会社への影響ですが「会社都合」にも
色んな理由があります。
そして転職する場合、前職の退職理由は必ず聞かれます。
あなたの場合(認められれば)「店長によるパワハラが原因です」
と正直に言えばいいと思います。
失業保険について詳しい方、教えて頂けたら有難いです。
弟の事なんですが、半年前に自己都合で会社(派遣)をやめました。
雇用保険も入っておりましたが、辞めてからすぐに手続きをせずに半年間仕事もしておりません。
(貯金で何とかしていたみたいです)
ですが、貯金が底をついてしまったみたいで今になって雇用保険をもらっておけばよかったと言っております。
新しく正社員で仕事を探すと言っており職業安定所に行くみたいなのですが、
ついでに半年前に辞めた雇用保険の手続きをする事はできるのでしょうか??
しかし聞いたところ、辞めてから家に届く雇用保険の証明書?(辞めましたよ的な)
を失くしててしまったみたいで、今からでも再発行はしてもらえるのでしょうか?
それは派遣先に連絡すればいいのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います。
私の方が雇用保険を使った事がないもので、その辺の事が全く分かりませんのでよろしくお願いします。
弟の事なんですが、半年前に自己都合で会社(派遣)をやめました。
雇用保険も入っておりましたが、辞めてからすぐに手続きをせずに半年間仕事もしておりません。
(貯金で何とかしていたみたいです)
ですが、貯金が底をついてしまったみたいで今になって雇用保険をもらっておけばよかったと言っております。
新しく正社員で仕事を探すと言っており職業安定所に行くみたいなのですが、
ついでに半年前に辞めた雇用保険の手続きをする事はできるのでしょうか??
しかし聞いたところ、辞めてから家に届く雇用保険の証明書?(辞めましたよ的な)
を失くしててしまったみたいで、今からでも再発行はしてもらえるのでしょうか?
それは派遣先に連絡すればいいのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います。
私の方が雇用保険を使った事がないもので、その辺の事が全く分かりませんのでよろしくお願いします。
離職証明書の発行は派遣元に要求します。(雇用契約元は派遣元です。)
その前にやらねばいけないことは、雇用保険の遡及加入です。
雇用保険の遡及加入は2年分まで可能ですが、ただ派遣元がこれに応じるかどうかは別問題です。
もし、応じないようであれば、お住まいの地域がどこかわかりませんが、個人で加入できる労働組合がありますので、相談に行かれるとよろしいでしょう。「労働組合 個人で加入」で検索してみて下さい。
その前にやらねばいけないことは、雇用保険の遡及加入です。
雇用保険の遡及加入は2年分まで可能ですが、ただ派遣元がこれに応じるかどうかは別問題です。
もし、応じないようであれば、お住まいの地域がどこかわかりませんが、個人で加入できる労働組合がありますので、相談に行かれるとよろしいでしょう。「労働組合 個人で加入」で検索してみて下さい。
失業保険証明証を新しく就職する会社に提出するのですが、これは市役所に行けばいいのでしょうか?
ハローワーク??
前の辞めた会社??
どこでもらえるのか教えてください
ハローワーク??
前の辞めた会社??
どこでもらえるのか教えてください
失業保険証明とは何のことでしょうか…?
思い当たる書類は離職票か雇用保険喪失証明書のような気はしますが…
通常次の会社に出すのであれば後者で十分です。前の会社を辞めた時にもらっていませんか?横長のもの。
発行は前職での発行になりますが、一度喪失手続きをしてしまうともう会社での再発行はできません。
一度、どの書類かをきちんと確認していただき、前職を辞めた時にもらった書類も確認してください。
思い当たる書類は離職票か雇用保険喪失証明書のような気はしますが…
通常次の会社に出すのであれば後者で十分です。前の会社を辞めた時にもらっていませんか?横長のもの。
発行は前職での発行になりますが、一度喪失手続きをしてしまうともう会社での再発行はできません。
一度、どの書類かをきちんと確認していただき、前職を辞めた時にもらった書類も確認してください。
「離職票1」の再発行について質問です!
前職を退職したときに離職票1と2を受け取ると思うのですが、2のほうは失業保険の申請の時に渡しますよね?
なので2は手元になくていいんです。
問題なのは離職票1のほうなんです。
部屋のどこを探してもなくて困っています。。
少し調べましたら職安に話せば再発行は可能とのことでしたが、その時に必要な物や再発行までの流れを教えていただけないでしょうか?
前職を退職したときに離職票1と2を受け取ると思うのですが、2のほうは失業保険の申請の時に渡しますよね?
なので2は手元になくていいんです。
問題なのは離職票1のほうなんです。
部屋のどこを探してもなくて困っています。。
少し調べましたら職安に話せば再発行は可能とのことでしたが、その時に必要な物や再発行までの流れを教えていただけないでしょうか?
何のために再発行するんでしょうか。失業保険の申請をしたなら、離職票1も2もハローワークに提出しませんでしたか?
関連する情報