補足もあり再度質問となります。
アルバイト先の閉店による移動について
現在アルバイトで働いている店が閉店となります。
株式会社で、他の店に移動してくれと言われましたが、
その違うお店への交通手段がバスで30分以上かかる場所なのですが、
私自身『パニック障害』を患っており、
バスで長時間の移動パニック発作が出てしまう可能性があります。
現在も通院治療中ですが、
通勤先に指定されている場所は私からすると耐えられない距離になります。
ですから、徒歩でいける距離の場所を選んでバイトしていたのですが…
現在1年以上の勤務で失業保険対象になります。
この状態でも『自主退社』となってしまうのでしょうか?
そうなると次の仕事を決めるまでも含めて厳しい状態になります。
アルバイト先の閉店による移動について
現在アルバイトで働いている店が閉店となります。
株式会社で、他の店に移動してくれと言われましたが、
その違うお店への交通手段がバスで30分以上かかる場所なのですが、
私自身『パニック障害』を患っており、
バスで長時間の移動パニック発作が出てしまう可能性があります。
現在も通院治療中ですが、
通勤先に指定されている場所は私からすると耐えられない距離になります。
ですから、徒歩でいける距離の場所を選んでバイトしていたのですが…
現在1年以上の勤務で失業保険対象になります。
この状態でも『自主退社』となってしまうのでしょうか?
そうなると次の仕事を決めるまでも含めて厳しい状態になります。
自己都合退社となります。その店が閉店なのでやめてくれと言われれば会社都合ですが要は転勤してくれといわれそれに対応できないため辞めるのは自己都合に他ならないと思います。
失業保険を受けながら、ハローワークで面接を二件同時に応募しました。
二件とも同日に面接に行きました。
最初に行った会社が第一希望です。
そちらの会社では、返事をするまで一週間ほどお
待ちくださいとのことでした。
ですが二件目に面接を受けた、第二希望の会社は面接の時点で、採用したい、できるだけ早く働いてもらいたいと言われてしまいました。
でも私は第一希望の会社の返事を待ってから決めたいのです…
なのでとりあえず第二希望の会社には、主人とも相談したいのですがいいですか?とお願いすると、そうですね、では明日くらいに電話をください。と言われてしまいました…
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
第一希望の会社に採用してもらえるならそちらで働きたいんです。
第二希望の会社を今の時点で断ったりしたら、ハローワークから何か言われたり失業保険をもらう上で何か問題が起きたりしますか??
第二希望の会社に、返事をあと一週間程度待ってもらうには、どうしたらいいのでしょう…
まとまりのない文章ですみません。
優しい回答お願いします…
二件とも同日に面接に行きました。
最初に行った会社が第一希望です。
そちらの会社では、返事をするまで一週間ほどお
待ちくださいとのことでした。
ですが二件目に面接を受けた、第二希望の会社は面接の時点で、採用したい、できるだけ早く働いてもらいたいと言われてしまいました。
でも私は第一希望の会社の返事を待ってから決めたいのです…
なのでとりあえず第二希望の会社には、主人とも相談したいのですがいいですか?とお願いすると、そうですね、では明日くらいに電話をください。と言われてしまいました…
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
第一希望の会社に採用してもらえるならそちらで働きたいんです。
第二希望の会社を今の時点で断ったりしたら、ハローワークから何か言われたり失業保険をもらう上で何か問題が起きたりしますか??
第二希望の会社に、返事をあと一週間程度待ってもらうには、どうしたらいいのでしょう…
まとまりのない文章ですみません。
優しい回答お願いします…
第二希望の会社を断ったとしても、ハローワークから何か言われる事はありませんし、問題もないですよ。大丈夫です。
質問者の方が第一希望で働きたい、でも第二希望はとりあえず保留にしたいと思うならば、明日第二希望の会社に返事する前に一度ハローワークへ相談してみてはいかがでしょうか?
ハローワークにも正直に質問者の方の気持を伝えれば、アドバイスして下さると思います。
ハローワークもただ職を紹介するだけではないですし。
一番大事なのは質問者の方がどちらの会社で働きたいかと言うことだと私は思います。
私は結構色々ハローワークの方に相談しちゃいましたし。
質問者の方が第一希望で働きたい、でも第二希望はとりあえず保留にしたいと思うならば、明日第二希望の会社に返事する前に一度ハローワークへ相談してみてはいかがでしょうか?
ハローワークにも正直に質問者の方の気持を伝えれば、アドバイスして下さると思います。
ハローワークもただ職を紹介するだけではないですし。
一番大事なのは質問者の方がどちらの会社で働きたいかと言うことだと私は思います。
私は結構色々ハローワークの方に相談しちゃいましたし。
失業保険給付について質問です。
私は以前5年ほど働いていた仕事を2009年10月末に辞めました。
それから2010年2~4月にかけて失業保険給付を受けました。
(職業訓練も受けました)
その後5月よりバイトとして働いているのですが、当初時間も短かったのですが、
フルで働くようになり、10月より雇用保険も払うようになりました。
週5日時間も1日7時間働いています。
順調に働いているのですが、主人の転職が決まりました。
8月より他県に引っ越すので、仕事を辞めないといけません。
雇用保険の支払い期間が1年満たないうえ、1年ほど前にもらっているだけに
今回、失業保険をもらえるのかわかりません。
勉強不足で申し訳ないですが、おわかりの方教えて頂けませんか??
私は以前5年ほど働いていた仕事を2009年10月末に辞めました。
それから2010年2~4月にかけて失業保険給付を受けました。
(職業訓練も受けました)
その後5月よりバイトとして働いているのですが、当初時間も短かったのですが、
フルで働くようになり、10月より雇用保険も払うようになりました。
週5日時間も1日7時間働いています。
順調に働いているのですが、主人の転職が決まりました。
8月より他県に引っ越すので、仕事を辞めないといけません。
雇用保険の支払い期間が1年満たないうえ、1年ほど前にもらっているだけに
今回、失業保険をもらえるのかわかりません。
勉強不足で申し訳ないですが、おわかりの方教えて頂けませんか??
他県が現住所からどれくらい離れているかにもよりますが、概ね「厚労省・特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準」のうちの特定理由離職者Ⅱ5)ⅶ「配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避」のために「通勤不可能又は困難になったことにより離職した者」に該当しますから、離職日前1年間に被保険者期間が6か月以上あれば失業手当を受給できるでしょう。
ただし、「通勤不可能又は困難になったこと」とは、通勤時間が往復4時間以上になることを指しますから、電車で1時間半かかっても通勤時間が往復3時間であれば特定理由離職者に認められない可能性があります。
なお、特定理由離職者Ⅱ5)ⅶにより失業手当を申請しようとするときは、離職者の通勤経路にかかる時刻表(自動車通勤の場合は最短距離で通勤したときのルートと概ねの所要時間を示すもの)及び配偶者の転勤辞令、住民票が添付資料として必要となります。
ただし、「通勤不可能又は困難になったこと」とは、通勤時間が往復4時間以上になることを指しますから、電車で1時間半かかっても通勤時間が往復3時間であれば特定理由離職者に認められない可能性があります。
なお、特定理由離職者Ⅱ5)ⅶにより失業手当を申請しようとするときは、離職者の通勤経路にかかる時刻表(自動車通勤の場合は最短距離で通勤したときのルートと概ねの所要時間を示すもの)及び配偶者の転勤辞令、住民票が添付資料として必要となります。
私には付き合って2年になる彼氏(22歳社会人3年目)の彼がいます。
私は現在21歳社会人2年目です。
私たちは付き合った時から遠距離恋愛をしており1年前に私が就職した時、1年経ったら一緒に住
もうと約束しておりました。
けど彼は同棲の話を進めず、何回か不動産には行きましたが、どうするつもりなんだろう?とそのまま1年が経ってしまい、私は先月で働いて1年が経ちサービス残業が多く体力的にも限界だった為、先日退職し今現在は離職中です。
この1年、ボーナスもなく少ない給料でそれなりに頑張って貯金はしましたが、恥ずかしいことに私自身予定していた金額の半分以下(30万程)しかできておらず、彼も半年前に車を買えることもしばらくなくなるからという理由で車を購入した為、80万程しか貯金がありません。
私は今現在離職中で失業保険の申し込みをしていますが、このまま地元に留まり就職し最低あと1年働いて貯金をするべきか、彼の近くに行きその場で働くべきか悩んでいます。
彼の考えとしては今すぐに一緒に住むのは無理。(親への紹介もまだです、ただいつ結婚するのか?早い方がいい)とは言われているそうです。
私も今すぐというのはお互いまだ無理だと思ってますがあと1年遠距離を続けるのもしんどい気持ちもあります。そしてまた会社を辞めてしまうのにも気が引けます。
また結婚に関しては結婚したい気持ちはもちろんありますが正直まだ実感がありません。彼は、周りの方も結婚されている方が多く上司などにもいつ結婚するのか?と言われているそうで彼自身も私に、結婚はもう少し待ってね、と言ってくるのですが…。
私は自分が弱いことも、よく分かっているつもりですが、客観的に見られてどうすることが1番だと思われますか?やはり地元に留まり働き貯金をしながら彼の言うもう少し待ってねの言葉を信じるのが1番なのでしょうか?
男性にとって結婚や同棲はかなりの決断がいるものだし彼も彼なりにいろいろ考えているのも分かっています。
長文になり文章もぐちゃぐちゃで何が言いたいのか分からなくなってますが、こんな私にご指摘、ご意見等を頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
私は現在21歳社会人2年目です。
私たちは付き合った時から遠距離恋愛をしており1年前に私が就職した時、1年経ったら一緒に住
もうと約束しておりました。
けど彼は同棲の話を進めず、何回か不動産には行きましたが、どうするつもりなんだろう?とそのまま1年が経ってしまい、私は先月で働いて1年が経ちサービス残業が多く体力的にも限界だった為、先日退職し今現在は離職中です。
この1年、ボーナスもなく少ない給料でそれなりに頑張って貯金はしましたが、恥ずかしいことに私自身予定していた金額の半分以下(30万程)しかできておらず、彼も半年前に車を買えることもしばらくなくなるからという理由で車を購入した為、80万程しか貯金がありません。
私は今現在離職中で失業保険の申し込みをしていますが、このまま地元に留まり就職し最低あと1年働いて貯金をするべきか、彼の近くに行きその場で働くべきか悩んでいます。
彼の考えとしては今すぐに一緒に住むのは無理。(親への紹介もまだです、ただいつ結婚するのか?早い方がいい)とは言われているそうです。
私も今すぐというのはお互いまだ無理だと思ってますがあと1年遠距離を続けるのもしんどい気持ちもあります。そしてまた会社を辞めてしまうのにも気が引けます。
また結婚に関しては結婚したい気持ちはもちろんありますが正直まだ実感がありません。彼は、周りの方も結婚されている方が多く上司などにもいつ結婚するのか?と言われているそうで彼自身も私に、結婚はもう少し待ってね、と言ってくるのですが…。
私は自分が弱いことも、よく分かっているつもりですが、客観的に見られてどうすることが1番だと思われますか?やはり地元に留まり働き貯金をしながら彼の言うもう少し待ってねの言葉を信じるのが1番なのでしょうか?
男性にとって結婚や同棲はかなりの決断がいるものだし彼も彼なりにいろいろ考えているのも分かっています。
長文になり文章もぐちゃぐちゃで何が言いたいのか分からなくなってますが、こんな私にご指摘、ご意見等を頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
遠距離恋愛→結婚した者です。
付き合った期間は丸9年、遠距離は8年でした。
お若いのに自分の事がよく分かっていらっしゃると思いました。
本当はどうすれば良いのか分かっているはずです。
でも誰かに聞いて欲しいんですよね。
そして、遠距離で寂しいんでしょうね。
今すぐというのはまだ無理だと思っている…それが答えですよね。
主様は、一人暮らしの経験はありますか?
一人暮らしならまだラクなんです。自分だけの問題なので。
彼氏とはいえ、他人と一緒に暮らすって、けっこう大変ですよ。
どれ程の遠距離かはわかりませんが、まず引越しや新生活の為にも、まとまったお金は必要です。
最初の何ヶ月かは生活必需品を揃えるのにもそこそこお金を使います。
家賃、光熱費、食費、携帯代、彼の車の維持費などなど、お金は出て行くばかりです。
また、もし今までお母様に家事全般をお願いしていたとしたら、
今度はほぼ主様がやらなければならない環境になります。
慣れない土地で仕事をしなければならないかもしれないし、
すぐ近くに相談できるのも彼くらいしかいないのに、なかなか地元に帰る事もできない…大丈夫ですか?
ただ単純に「近くにいたい」「一緒に住みたい」などの理由で同棲は、オススメできません。
もし本当に今の彼と結婚したいと思っているのであれば、
今はお金を貯めるのが賢明じゃないですかね。
期間限定のバイトならすぐ辞められるし、時給良いですよ。
(例えばお歳暮の時期だけ…とか、年賀状の時期だけ…とかの季節限定アルバイトです)
ただ遠距離が寂しいってだけなら、近場で新しい恋を探すのも一つの方法です。
彼も若いですが、主様の事しっかり考えてくれていると思います。
その彼が「待ってね」というならば、もう少し待ってみてはいかがでしょう。
もし「あとどれくらい待てば良いの?もう限界なんだけど…」と思ったら、
彼が疲れていない時、ゆっくり話せる時を狙って相談してみて下さい。
あとは、引越しや、新生活に慣れる程度(3ヶ月くらいですかね?)ちゃんと暮らせるくらいのお金を貯めて下さい。
(できれば、今貯めてある30万とは別で貯めた方が良いかも。)
遠距離でただでさえ寂しいのに、仕事も辞めて考える時間も多くなると気分が塞ぎがちにもなりますよね。
気分転換に自分の好きな事に没頭したりする時間も必要ですよ。
長くなりすみません…
離れていると大変な事も多いですが、頑張って下さい☆☆
付き合った期間は丸9年、遠距離は8年でした。
お若いのに自分の事がよく分かっていらっしゃると思いました。
本当はどうすれば良いのか分かっているはずです。
でも誰かに聞いて欲しいんですよね。
そして、遠距離で寂しいんでしょうね。
今すぐというのはまだ無理だと思っている…それが答えですよね。
主様は、一人暮らしの経験はありますか?
一人暮らしならまだラクなんです。自分だけの問題なので。
彼氏とはいえ、他人と一緒に暮らすって、けっこう大変ですよ。
どれ程の遠距離かはわかりませんが、まず引越しや新生活の為にも、まとまったお金は必要です。
最初の何ヶ月かは生活必需品を揃えるのにもそこそこお金を使います。
家賃、光熱費、食費、携帯代、彼の車の維持費などなど、お金は出て行くばかりです。
また、もし今までお母様に家事全般をお願いしていたとしたら、
今度はほぼ主様がやらなければならない環境になります。
慣れない土地で仕事をしなければならないかもしれないし、
すぐ近くに相談できるのも彼くらいしかいないのに、なかなか地元に帰る事もできない…大丈夫ですか?
ただ単純に「近くにいたい」「一緒に住みたい」などの理由で同棲は、オススメできません。
もし本当に今の彼と結婚したいと思っているのであれば、
今はお金を貯めるのが賢明じゃないですかね。
期間限定のバイトならすぐ辞められるし、時給良いですよ。
(例えばお歳暮の時期だけ…とか、年賀状の時期だけ…とかの季節限定アルバイトです)
ただ遠距離が寂しいってだけなら、近場で新しい恋を探すのも一つの方法です。
彼も若いですが、主様の事しっかり考えてくれていると思います。
その彼が「待ってね」というならば、もう少し待ってみてはいかがでしょう。
もし「あとどれくらい待てば良いの?もう限界なんだけど…」と思ったら、
彼が疲れていない時、ゆっくり話せる時を狙って相談してみて下さい。
あとは、引越しや、新生活に慣れる程度(3ヶ月くらいですかね?)ちゃんと暮らせるくらいのお金を貯めて下さい。
(できれば、今貯めてある30万とは別で貯めた方が良いかも。)
遠距離でただでさえ寂しいのに、仕事も辞めて考える時間も多くなると気分が塞ぎがちにもなりますよね。
気分転換に自分の好きな事に没頭したりする時間も必要ですよ。
長くなりすみません…
離れていると大変な事も多いですが、頑張って下さい☆☆
どうしたらいいのか分かりません。愚痴・長文です。
20代後半の女です。
私には将来の夢があり、大学時代はそれを目指しダブルスクール。
その目指す仕事柄、学生時代は就活ができないのでフリーター宣言。
親も承知していました。
予定では、昼・夜2か所でバイトし、その間目指す職種への就活をする予定でした。
卒業間近に、親が経営している会社へバイトへ来るよう言われました。
私は何度も断ったのですが、最終的に断りきれず、アルバイトということで春から働きました。
学生時代からお世話になっている居酒屋さんに夜バイトに行き、昼は親の会社。
居酒屋のバイトは続けることを了承してもらったのですが、夏前に事情が急変。
居酒屋を辞め、親の会社のネット販売の中心的存在になれ、と言われました。
ここも何度も抵抗し、断ったのですが、両親・姉に説得され、半ば強制的というか、避けられず承諾。
もちろん、居酒屋でのバイトもやめました。
元々、調子のよくない会社だったので、何度も経営がやばい、という話は出ていました。
その都度、ネット部門を潰そう(経営が危ない原因は大半がこのネット部門)と提案したのですが、ダメの一点張り。
親的には私たち娘に残しておきたかったようです。
この話は結構繰り返してきていました。
しかしながら、運営に手を抜くようなことは一切していません。
しばらくこう着状態が続きました。
また、親会社が危ない、けどネット部門は残したいという事で、ネット部門を完全独立の会社へ。
これまた半ば強制的に私が代表という事になりました。
半年くらいたった、つい最近会社倒産が間近だと言われました。
ネットの会社も倒産予定だったのですが、次は姉がネット会社を残すと言い出しました。
(今までは姉もネット会社については消極的な方でした)
何とか、私だけが残り、細々と会社を延命させろと。。。
これも断ろうと思ったのですが、代表になっている時点で、就活さえもできず、ネット会社が倒産しない限り逃げ出せない状態です。
ここで、更に負担というか、意味の分からない提案(?)が発生。
姉は数年前に事情あって家を建てています。
契約完了後に、結婚破談になり、私たち姉妹は契約破棄を提案したのですが、両親が財産になるからと、このまま建てると言いました。
違約金(500万ほど)払えるなら、自分たちの好きなようにしろ、と。
そんなお金はないので、反対意見も聞いてもらえず、現在建って数年。
少しの間は姉と二人で暮らしていたのですが、姉が転勤(姉は一般の会社に勤務)。
私が一人で住んでいます。
この家は立派な家ですが、姉の設計や好みです。
住まわせてもらっているといっても、正直私にとっては維持などの手間もかかり負の遺産でしかないです。
(家賃は払っていないので、こんな贅沢言うのはおこがましいと思っていますが。)
この家は父と姉の連名でローンを組んでいます。
今回会社が倒産すると、父名義が入っているこの家は没収されると。
母と姉はこれを阻止したいらしく、姉と私でローンを組みなおさないかと、提案してきました。
正直、私は大反対です。
これまでの状況とは全く違います。
姉と私との状況も全く違いまます。
姉は一般の会社に勤めているので、今のところ給料も安定。
会社を辞めたり、クビになったとしても、失業保険があります。
そして、家は姉の理想の家なのだから、手放したくないといっても気持ちはわかります。
私は、親族なので雇用保険に入れず、失業手当もありません。
代表になっているので、前もって就活もできません。
倒産してから、すべてがスタートするんです。
それに、家へは全く執着はありません。
冷たいのは重々承知していますが、これが本音です。
父が一生懸命払ってきた今までのローン、無理やりとはいえ、家賃を払わずに住まわせてもらっていましたが、これが本音です。
完全な本音は言わないまでも、上記のようなことを姉に伝えると、「なんでそんなに冷たいのか」と言われました。
父が今まで払ってくれたとはいえ、まだ数千万残っています。
それをこれからの30~35年人生を棒に振って、どうでもいい家の為にローンを払い続ける。
仕事も不安定すぎる上、今後どちらが結婚予定でも入ったらどうするのか。
ローンを払う時点で、結婚なんてあきらめないといけませんけど。
これを言っても、取り合ってもらえません。
今まで家族だからと、色々と我慢や諦めを繰り返してきました。
今後35年ほどを、また家族のため、と犠牲にするのが正直しんどいです。
何より不安で仕方ありません。
ただの愚痴になってしまいましたが、どういう風に説得すればいいのでしょうか。
心の片隅で有難迷惑を思っていながらも、親のしてくれた今までのことには、心から感謝しています。
今までの生活や、私たちにしてくれたことを考えると本当に大変だったと思います。
家族のことは本当に大好きですが、ちょっとこれは。。。
恩恵を受けてきながら上記のような事を思う私は冷たい人間でしょうか。
毎日がストレスです
20代後半の女です。
私には将来の夢があり、大学時代はそれを目指しダブルスクール。
その目指す仕事柄、学生時代は就活ができないのでフリーター宣言。
親も承知していました。
予定では、昼・夜2か所でバイトし、その間目指す職種への就活をする予定でした。
卒業間近に、親が経営している会社へバイトへ来るよう言われました。
私は何度も断ったのですが、最終的に断りきれず、アルバイトということで春から働きました。
学生時代からお世話になっている居酒屋さんに夜バイトに行き、昼は親の会社。
居酒屋のバイトは続けることを了承してもらったのですが、夏前に事情が急変。
居酒屋を辞め、親の会社のネット販売の中心的存在になれ、と言われました。
ここも何度も抵抗し、断ったのですが、両親・姉に説得され、半ば強制的というか、避けられず承諾。
もちろん、居酒屋でのバイトもやめました。
元々、調子のよくない会社だったので、何度も経営がやばい、という話は出ていました。
その都度、ネット部門を潰そう(経営が危ない原因は大半がこのネット部門)と提案したのですが、ダメの一点張り。
親的には私たち娘に残しておきたかったようです。
この話は結構繰り返してきていました。
しかしながら、運営に手を抜くようなことは一切していません。
しばらくこう着状態が続きました。
また、親会社が危ない、けどネット部門は残したいという事で、ネット部門を完全独立の会社へ。
これまた半ば強制的に私が代表という事になりました。
半年くらいたった、つい最近会社倒産が間近だと言われました。
ネットの会社も倒産予定だったのですが、次は姉がネット会社を残すと言い出しました。
(今までは姉もネット会社については消極的な方でした)
何とか、私だけが残り、細々と会社を延命させろと。。。
これも断ろうと思ったのですが、代表になっている時点で、就活さえもできず、ネット会社が倒産しない限り逃げ出せない状態です。
ここで、更に負担というか、意味の分からない提案(?)が発生。
姉は数年前に事情あって家を建てています。
契約完了後に、結婚破談になり、私たち姉妹は契約破棄を提案したのですが、両親が財産になるからと、このまま建てると言いました。
違約金(500万ほど)払えるなら、自分たちの好きなようにしろ、と。
そんなお金はないので、反対意見も聞いてもらえず、現在建って数年。
少しの間は姉と二人で暮らしていたのですが、姉が転勤(姉は一般の会社に勤務)。
私が一人で住んでいます。
この家は立派な家ですが、姉の設計や好みです。
住まわせてもらっているといっても、正直私にとっては維持などの手間もかかり負の遺産でしかないです。
(家賃は払っていないので、こんな贅沢言うのはおこがましいと思っていますが。)
この家は父と姉の連名でローンを組んでいます。
今回会社が倒産すると、父名義が入っているこの家は没収されると。
母と姉はこれを阻止したいらしく、姉と私でローンを組みなおさないかと、提案してきました。
正直、私は大反対です。
これまでの状況とは全く違います。
姉と私との状況も全く違いまます。
姉は一般の会社に勤めているので、今のところ給料も安定。
会社を辞めたり、クビになったとしても、失業保険があります。
そして、家は姉の理想の家なのだから、手放したくないといっても気持ちはわかります。
私は、親族なので雇用保険に入れず、失業手当もありません。
代表になっているので、前もって就活もできません。
倒産してから、すべてがスタートするんです。
それに、家へは全く執着はありません。
冷たいのは重々承知していますが、これが本音です。
父が一生懸命払ってきた今までのローン、無理やりとはいえ、家賃を払わずに住まわせてもらっていましたが、これが本音です。
完全な本音は言わないまでも、上記のようなことを姉に伝えると、「なんでそんなに冷たいのか」と言われました。
父が今まで払ってくれたとはいえ、まだ数千万残っています。
それをこれからの30~35年人生を棒に振って、どうでもいい家の為にローンを払い続ける。
仕事も不安定すぎる上、今後どちらが結婚予定でも入ったらどうするのか。
ローンを払う時点で、結婚なんてあきらめないといけませんけど。
これを言っても、取り合ってもらえません。
今まで家族だからと、色々と我慢や諦めを繰り返してきました。
今後35年ほどを、また家族のため、と犠牲にするのが正直しんどいです。
何より不安で仕方ありません。
ただの愚痴になってしまいましたが、どういう風に説得すればいいのでしょうか。
心の片隅で有難迷惑を思っていながらも、親のしてくれた今までのことには、心から感謝しています。
今までの生活や、私たちにしてくれたことを考えると本当に大変だったと思います。
家族のことは本当に大好きですが、ちょっとこれは。。。
恩恵を受けてきながら上記のような事を思う私は冷たい人間でしょうか。
毎日がストレスです
なんだかんだ承諾してきた結果がこれなんです。
断固反対しなさい。
倒産だって、色々とやり方があるでしょう
散々やってきた。
今後の人生は私の好き勝手させてくれ!
でしょうか。
その代わり、全て自分でやるんですよ?
断固反対しなさい。
倒産だって、色々とやり方があるでしょう
散々やってきた。
今後の人生は私の好き勝手させてくれ!
でしょうか。
その代わり、全て自分でやるんですよ?
私にBESTなクレジットカード教えてください。
・年会費無料
・すべてクレジットカードで支払いたいです
・現在25才
・失業保険を来月申請いきます
・↑8月に籍入れる彼氏(サラリーマン)に作ってもらってもOK
とにかく今まですべて
(光熱費・ケータイ・他)
現金払いしてきましたが
ポイントとか商品券が
もらえず損してる気がして
作りたいなと思いました!
とにかくお得でオススメなカードが
あったら教えてください。
お願いします☆
・年会費無料
・すべてクレジットカードで支払いたいです
・現在25才
・失業保険を来月申請いきます
・↑8月に籍入れる彼氏(サラリーマン)に作ってもらってもOK
とにかく今まですべて
(光熱費・ケータイ・他)
現金払いしてきましたが
ポイントとか商品券が
もらえず損してる気がして
作りたいなと思いました!
とにかくお得でオススメなカードが
あったら教えてください。
お願いします☆
一番お得な方法は今彼にクレジットカードを作って貰って
光熱費を全部カード払いにして
入籍後すぐ質問者さんの家族カードを申し込みます。
2枚のカードがひとつに合算されるので無駄なくポイントを貯めることができます。
ご自分専用のカードが欲しい場合も入籍後になります。
夫の属性で無職でもカード申し込みができます。
よく行くスーパーのカードが特典があってお得だと思います。
光熱費を全部カード払いにして
入籍後すぐ質問者さんの家族カードを申し込みます。
2枚のカードがひとつに合算されるので無駄なくポイントを貯めることができます。
ご自分専用のカードが欲しい場合も入籍後になります。
夫の属性で無職でもカード申し込みができます。
よく行くスーパーのカードが特典があってお得だと思います。
関連する情報