傷病手当金と失業保険って両方もらえますかね?
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
傷病手当金は傷病によって就労できない人に対しての給付。
失業給付は、就労したくて就職活動をしているが就職できな人への給付。
働けることが前提ですので、傷病手当金を受給しながらですと、矛盾が生じちゃうんですね。
なので傷病手当金の給付が終了したら、失業給付の申請ですね。
失業給付の受給期間は離職から1年なので、傷病手当金終了後だと、期限切れになっちゃいます。
なので、ハローワークに期間延長の申請を行ってくださいね。
退職後2ヶ月以内に申請しないと認められなくなっちゃいますので、お早めに。
その申請をしておけば、傷病手当金受給終了後に、給付制限なしで、失業給付受けられます。
失業給付は、就労したくて就職活動をしているが就職できな人への給付。
働けることが前提ですので、傷病手当金を受給しながらですと、矛盾が生じちゃうんですね。
なので傷病手当金の給付が終了したら、失業給付の申請ですね。
失業給付の受給期間は離職から1年なので、傷病手当金終了後だと、期限切れになっちゃいます。
なので、ハローワークに期間延長の申請を行ってくださいね。
退職後2ヶ月以内に申請しないと認められなくなっちゃいますので、お早めに。
その申請をしておけば、傷病手当金受給終了後に、給付制限なしで、失業給付受けられます。
いま生活保護で
生活しています。
9月から失業保険が給付されるのですが失業保険が生活保護費より5万円ほど
上回ります。
この場合は生活保護費はどうなるので
しょうか。
教えてください。
生活しています。
9月から失業保険が給付されるのですが失業保険が生活保護費より5万円ほど
上回ります。
この場合は生活保護費はどうなるので
しょうか。
教えてください。
生活保護のプロがコメントされているようですが、失業保険はおそらくあなたが自己都合退職した為に離職後にただちに支給開始されなかったものと思います。
失業保険による給付は、基本手当日額原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(残業代含む、賞与は除く)の合計を180で割って算出した金額のおよそ50~80%ですからねぇ。
30歳未満 6,330円
30歳以上45歳未満 7,030円
45歳以上60歳未満 7,730円
これが上限ですが、条件によっては結構な金額じゃないですか!
これだけあって住宅費や医療費まで保護が継続されるなんて・・まじめに汗かいて働いている人に失礼ですよ。
失業給付が出ている間に普通の人は次の職探しをするもんです。
自己都合退職なら次が決まってから退職するものでしょう。
失業保険による給付は、基本手当日額原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(残業代含む、賞与は除く)の合計を180で割って算出した金額のおよそ50~80%ですからねぇ。
30歳未満 6,330円
30歳以上45歳未満 7,030円
45歳以上60歳未満 7,730円
これが上限ですが、条件によっては結構な金額じゃないですか!
これだけあって住宅費や医療費まで保護が継続されるなんて・・まじめに汗かいて働いている人に失礼ですよ。
失業給付が出ている間に普通の人は次の職探しをするもんです。
自己都合退職なら次が決まってから退職するものでしょう。
失業保険について教えてください。
一年間パートとして勤務してましたが、期間満了って事で終了しました。
毎月のパート料金の中から「雇用保険料」を引かれてました。
¥600くらいだったと思いますが。
これからまた新しい職を探すのですが、見つからなかった場合、失業保険としていくらかもらえるのでしょうか?
また、失業保険って、自分から辞めた場合は、やめてから三ヵ月後から支給、会社から解雇された場合は、やめてからすぐに支給されると聞いたのですが、期間満了の場合はいつから支給されるのでしょうか?
一年間パートとして勤務してましたが、期間満了って事で終了しました。
毎月のパート料金の中から「雇用保険料」を引かれてました。
¥600くらいだったと思いますが。
これからまた新しい職を探すのですが、見つからなかった場合、失業保険としていくらかもらえるのでしょうか?
また、失業保険って、自分から辞めた場合は、やめてから三ヵ月後から支給、会社から解雇された場合は、やめてからすぐに支給されると聞いたのですが、期間満了の場合はいつから支給されるのでしょうか?
期間満了が即、特定受給資格者になるわけではありません、更新しないと決めたのは雇い主側でも更新の約束があったのに更新されなかった場合は特定受給資格者になますが、ただ期間満了の離職理由では自己都合退社で給付制限が3ヵ月あります
雇用保険の基本手当ては、離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっており、賃金の低い方ほど高い率となっています。
雇用保険の基本手当ては、離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっており、賃金の低い方ほど高い率となっています。
初めて利用します。
よろしくお願いします。
失業保険の事で質問があります。
前々職、半年間勤めて、その二ヶ月後に別の会社で十一ヶ月働き、今年三月で自己都合で退職しました。(どちらも雇用保険は入っていました)
前の会社はうつ病で辞めたのですが、その事は会社に言わずに辞めました。そういう場合でも、ハローワークに診断書などを持っていけば、早く失業保険はおりるでしょうか? うつ病は快方に向かってるのですが、働ける状態でないと貰えないのでしょうか?
家庭環境が複雑で、出来たら、早くに貰いたいのですが・・・。
誰かいい知恵をお持ちではないでしょうか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
失業保険の事で質問があります。
前々職、半年間勤めて、その二ヶ月後に別の会社で十一ヶ月働き、今年三月で自己都合で退職しました。(どちらも雇用保険は入っていました)
前の会社はうつ病で辞めたのですが、その事は会社に言わずに辞めました。そういう場合でも、ハローワークに診断書などを持っていけば、早く失業保険はおりるでしょうか? うつ病は快方に向かってるのですが、働ける状態でないと貰えないのでしょうか?
家庭環境が複雑で、出来たら、早くに貰いたいのですが・・・。
誰かいい知恵をお持ちではないでしょうか?
よろしくお願いします。
まず、雇用保険の期間は前々職から合計で17ヶ月ありますしそのような勤め方でしたら期間は通算できますので問題はありません。それで、退職理由は直近の会社の理由になるのですが離職票は自己都合退職になっていると思います。
病気などで退職した場合は「特定理由離職者」として働けるようになった時点(診断書必要)で申請から1ヶ月くらいで受給できるのですが、問題は、病気になったために辞めたことが会社には分かっていないことです。それが条件なのです。
ですからすぐに受給することは難しいと思います。ハローワークが会社に確認しますから。
ただ、あなたが診断書(やめる前から病気だったという)を持ってハローワークに相談に行けば可能性がないことはないと思います。
一度HWに相談してみてください。
追記:雇用保険を2社分通算する場合は2社の離職票を準備してHWに申請してくださいください。
病気などで退職した場合は「特定理由離職者」として働けるようになった時点(診断書必要)で申請から1ヶ月くらいで受給できるのですが、問題は、病気になったために辞めたことが会社には分かっていないことです。それが条件なのです。
ですからすぐに受給することは難しいと思います。ハローワークが会社に確認しますから。
ただ、あなたが診断書(やめる前から病気だったという)を持ってハローワークに相談に行けば可能性がないことはないと思います。
一度HWに相談してみてください。
追記:雇用保険を2社分通算する場合は2社の離職票を準備してHWに申請してくださいください。
関連する情報